せっかくの日曜日なのに、ドヨヨンとしたお天気です。
ウチのNCロードスターも出番なし、となりました。

サブさに負けて、自転車もしばらくご無沙汰しております…汗。
さてワタクシ、モノに執着する情けない人間です。
中でも防寒着と腕時計が大好きで、必要もないのに、
同じようなモノを買い続けて来ました。

3年前の写真です。どないすんねん、コレ…。
腕時計です。
この5年間に買った腕時計の数はザッと50本。
と言っても、金額は1番高価なものでも5万円、安いのは
ダイソーの550円ですから投入資金は大したことありません。
消えてなくなるタバコが500円もすることを思えば安いもんです。
そんな「安物時計買い」遍歴にも、やっと終止符を打つ時が
来たようです。(今度こそ…)
46年前、高校入学時にお祝いとして貰った腕時計と同じ型と思しき
中古品を手に入れました。
よう、こんなんが残ってたなと思います。
僕が持っていたのは文字盤の色がブルーでした。
以前にも書きましたが、この腕時計、16歳の男子高校生にとっては
見た目が切なくて、ガッカリしたものです。
非防水で、夏場、通学時に汗をかいて風防の内側が丸く曇りました。
惨めで涙が出そうになったことを覚えています。
当時は、セイコー、シチズンが毎年春先に必ず大々的に
CMを流していました。
♪始まりの時 始まりの時 セイコーでスタート♪
♪春はシチズン♪
誰もが深みのあるブルーやグリーンの美しい文字盤に、
カットガラスのガッシリした腕時計を身につけていました。
そんな中で「俺だけ、男モンか女モンか分からん安モンの変な腕時計してる…。」
ホンマ恥ずかしいわ。
未だにこれがトラウマとなっております。
生涯初の自分専用、でも悲しい腕時計でした。

左がこの間まで使っていたものです。
本体の直径、ベルトの幅が随分と違います。
60も過ぎたジイさんともなれば、こういったシンプルなデザインも
良いのですが、高校1年生に秒針のない腕時計は実用上も
厳しいものがありました。
寝る前にネジを巻けば翌日の晩まで余裕で動いてくれます。
しかも驚いたことに、一週間で1分も狂いません。
秒針がないのでハッキリしませんが、日差で10秒くらい
だろうと思います。クロノメーター並みの精度です。
低価格の手巻き腕時計としては優秀な部類に入ると思います。
(僕が持ってたの、こんな正確だったかなあ…)
控えめな商品説明でしたが、思いのほか素敵なものが届きました。
良心的な出品者さんに感謝しております。
スッカリ気に入って毎日腕に巻いてます。
思いもしなかった形で原点回帰となりました。
これでトラウマは消滅するのか…。
以上!です。(^_^)
Posted at 2022/01/23 14:05:46 | |
トラックバック(0) |
腕時計 | 日記