• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

なんぼさわっても一緒やと思うで。

ミライース、使い勝手は申し分ありませんが、
とにかく見た目がダサい。



バンパー回りの処理がどうにもこうにも適当。
やっつけ仕事にしか見えない。

ウチ嫁ハンが、あまりもんで作ったんかな、というのも
分からんでもありません。

気になって気になってガマンできなくなりました。



初期型の部品に取り換えてもらいました。
僕としては、これでスッキリしました。

ダサいなりにも、こっちの方がナンボかマシだと思いますが。

ウチ嫁ハンの容赦ないひと言。
なんぼさわっても一緒やと思うで。
…涙。



今回お借りした代車です。



ウチ嫁ハンは、イースとの違いがわからないそうです。
ま、そんなもんでしょうね。
しょせん、軽、ですから…涙。

でもね、毎日役に立ってくれているんです。
健気な相棒、ミライース最高!です。(^_^)
Posted at 2023/01/29 15:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤号 | 日記
2023年01月25日 イイね!

天気予報は大当たりだった。


10年に1度の寒波はウソではなかった。

天気予報は大当たりだった。



下の駐車場にとめて正解だった。

この程度で済んで助かった。
電車に乗らなくてよかったわ。

…ところで

スゴいクルマだ。

マツダさん、こんなデザインにしてよ。

以上!です。(^_^)
おやすみなさい。m(_ _)m
Posted at 2023/01/25 21:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤号 | 日記
2023年01月22日 イイね!

がんばれ!ダイハツ!

昨年10月に通勤車として購入したミライースは実に頼りになります。
当初は、スーパーの駐車場で乗り込む際に恥ずかしかったのですが、
今では、自分の賢い選択を誇らしく感じます。
「俺のクルマ」と思えるようになりました。
(経済的に身の丈ピッタリです)

程度のよい中古車なので、大切に乗らせてもらおうと思っています。
さて、そのミライース、車検の期日が早くも到来しました。



部品取り付けをお願いしたときの代車は、この2シータークーペでした。



今回は現行のミライース。
今風にチョイと厳めしい顔付きになっています。

実際に乗ってみて驚きました。

ハンドリングと乗り心地がウチのミライースとは明らかに違います。
わかりやすく言えば、どっしりしているのです。
(まあ、しょせん軽なんで割り引いてお考え下さい)

曲がる時の安定感がまるで違います。
詳しいことは知りませんが足回りに改良が加えられたのでしょう。
(まあ、しょせん軽なんで割り引いてお考え下さい)

重量が80kgも減っているそうです。
限られたサイズと少ない予算の中での改良は極めて
難しいことだろうと想像します。

こんなショボいクルマでもキチンと作っているダイハツさんは
本当に素晴らしい会社だと思います。
(先日発表されたリコールは残念!)

がんばれ!ダイハツ!

以上!です。(^_^)
Posted at 2023/01/22 13:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤号 | 日記
2023年01月18日 イイね!

続・腕時計はもう買わない! やっぱり使えんわ…。

不器用ながら、腕時計の電池交換をしてみました。
安上がりなんですけど、結構めんど臭くて、失敗もしました。

自分で交換出来るようになったから、腕時計はもう買わない、
ハズだったのですが…。


電池交換不要、ソーラーバッテリー駆動の電波腕時計。

気まぐれで、こんなのをね、買ってみたんですよ。
文字盤がね、チョイとレトロかなって。

これまでにも何回か電波時計を買ったことがありますが、
うまく受信出来ませんでした。

で、やはりこれも受信出来ません。

検索すると、受信の仕方、的なことが書いてあります。
え、そんなテクニックが要るの?
腕に巻いていたら知らんうちに時刻修正してくれるんじゃないの?

使えんわ。




なら、1か月に1回、普通に自分で時刻合わせする方が早い。
電波なし、のソーラー時計です。

ちなみに、クォーツ時計の場合、誤差はプラス方向になるのが
圧倒的に便利。
時刻合わせは、リューズを引いて一旦秒針を止める。
そして正しい時刻にリューズを押しこめばオッケー。
これが、マイナス方向の誤差だと、針を進ませる手間が必要。

時計が進んで困ることはまずないけど、遅れて困ることは多い。
遅れる時計は気分的にイヤなので、買った時計が遅れていると
外れクジを引いた気分になる。

分刻みの仕事をしているわけではありませんが、やはり腕時計には
正確さを求めてしまいます。
(1日に10秒くらい狂ったからってどうってことないんですけどね)



手元に来てからそろそろ1か月になりますが、1秒も狂ってません。
スゴいわ。

これ1本でオンオフ、冠婚葬祭、全てまかなえそうです。
いま重宝してます。

てなことで、「電波」腕時計はもう買わない!
以上!です。(^_^)
Posted at 2023/01/18 20:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2023年01月15日 イイね!

スポーティカーはマニュアルに限る。

せっかくの週末なのにドヨヨンのお天気。
自宅に引きこもってます。


通勤号ミライースの記事が続きました。
地味なコガネムシ、と嫁ハンに揶揄されますが、
なかなかのスグれものです。
日々の通勤で底力を実感しております。



実用車ミライースに加えて、ウチには飛び道具の
ロードスターが控えております。



真横から見た姿はバランスが良いとは言えませんが。



このアングルだとかなりカッコいいクーペとなります。



10年前、最初に買ったロードスターです。



この時は、有り難みが分かりませんでした。
ゴルフR32に回帰することばかり考えていました。
結局、3年で手放したのです。

その後、再度、ソフトトップのロードスターを購入。
2年乗って現在のNC1 RS RHTに回帰しました。
ずいぶん遠回りしましたけれども、満足しています。

リトラクタブルハードトップ。
普段はクーペ、気が向いたらフルオープン。
トランクスペースへの干渉を最小限に抑えた驚愕のメカニズムです。


このように、オッさん1人が潜り込めるスペースが確保されています。


クローズ時の座席の後ろにはこれだけの収納スペースがあります。
※取扱説明書では使用禁止となっております。



6速マニュアルトランスミッション。
昭和50年代から脳ミソが進化していない僕は、
スポーティカーはマニュアルに限る、と思ってます。
あくまでも雰囲気の話です。

昔のクルマと違って扱い易いエンジンです。
カチャカチャいじらなくても、イージードライブが楽しめます。

ハイランドグリーンマイカ。
もう少し明るいグリーンがいいと思いますが、
希少色といったところに満足してます。


車検が目の前です。
経済的にはあと2年が限度かも知れません。

平日は安心のミライース、休日は安楽なロードスター。
束の間の贅沢を楽しませてもらってます。

以上!です。(^_^)

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation