• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muttanのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

踏みすぎ注意

踏みすぎ注意「SUPER EUROBEAT presents 頭文字D Dream Collection」のパッケージに、注意書きのシールが。

「アクセルの踏み過ぎに気をつけてください。」と書かれていますが、「Space boy」などアレンジされた懐かしい曲を含む60曲ノンストップのユーロビートを流したら、そりゃやっぱり踏みたくなっちゃいますよ~。やばいよやばいよ~。
Posted at 2019/01/28 00:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2019年01月18日 イイね!

エースコンバット7でF-4E飛ばしてみた

エースコンバット7でF-4E飛ばしてみたとりあえず少しだけプレイしてみました。
若い頃のように長時間ゲームするなんてできず疲れてしまいますが、やっぱりいいですねぇ。

百里以来、F-4系にハマっていますので、早期購入特典のF-4Eを早速飛ばしてみました。十数年ぶりの発売ということで、機体細部まで再現されていて、今どきのゲームはすごいですね。

リッジレーサーも出してくれないですかねえ。グランツーリスモはリアルですけど、ゲームが業務のような感じなので、短時間でスカッと走るには、やっぱリッジだよなあ。
Posted at 2019/01/18 00:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PS4 | 日記
2019年01月13日 イイね!

レトロ電車で大正気分を味合う

レトロ電車で大正気分を味合う電車に乗る前に、高松行きの飛行機、初めてA321neoに当たりました!

Wi-Fiはもちろん、国内線でも全シートにディスプレイ付き、前方や機体下部からの映像が見れるとか楽しさ満載でした。1時間そこそこですが、超楽しかった。

ただ、運悪く悪天候、上昇時には跳ねるように大揺れで、飛んでる感いっぱい、富士山どころか経路途中は何も見えずでした。


墓参りに向かう電車、数年前に偶然乗り合わせたレトロ電車が走るということで、ちょうど時間もよかったので乗ってみることにしました。月に一度のペースで走っているようです。初めての鉄道撮影です。駅横で待って撮影してみました。


途中駅でもたびたび時間調整で停車するため、その間にも撮影。レンズは50mm一本しかないので、ちょっと厳しかった。やっぱり35mmがほしいな。

大正時代に製造された3000番という車体です。丸窓がハイカラ。


運転台もアナログ感満載。


2両編成で、後方にはツートンカラーの別の車体がつながっていました。


フルサイズらしいボケ味は満足。


昼食と買い物のあと、帰りに別の駅で待っていたところ、同じレトロ電車が戻ってきましたので、帰りも大正気分を満喫しました。

高松まで戻り、成人式を終えた人でごったがえず中、瀬戸内海を見にタワーの展望台へ。




帰りの便はかなり古いA320、Wi-Fiもなし。木更津上空から羽田に向かう途中、海ほたるを撮ってみました。ほとんど使うことはないと思っていたサイレントモードが役に立ちました。


羽田に到着してから展望デッキへ出て、少し撮影してみました。50mm F1.8だとクロップしてもそれほど悪くありません。暗いところでのAF性能はとてもいい感じです。


ただ、EOS Rのバグが多くて、いざ撮影と思ったときにAFが動かない、起動しない、シャッターのチャタリングがたびたび発生するなど、改善のファームアップ待ちです。
Posted at 2019/01/17 00:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます。
今年ものんびり、気の向いたときに綴っていけたらと思います。

28日の仕事納めから、とってものんびりせた年末年始でした。
遠出もせずゆるゆる過ごしましたが、クルマにあまり乗らなかったなあ。

今日の三浦半島はぽかぽかでしたので、近所のフェリー乗り場から対岸へ渡ってみることにしました。
フェリーについてくるカモメたちをひたすら撮りまくる、動きが予測できないのでヒコーキより難しいなー。


金谷港に降りてから10分ちょっと歩いて鋸山ロープウェイへ。20年以上、毎日家から見ている鋸山、実は初めてなんです。


ロープウェイは4~5分ほどで山頂駅へ到着。春のような海の色、素晴らしい景色が広がっていました。


写真でよくみる地獄のぞきには長い行列、30分近く並んで先端へ行きましたが、次の人たちが待っているのでゆっくりできず、しかも怖くて覗けませんでした。


ちょっとしたハイキングというか訓練のような感じで山道階段を登ったり降りたり、すでに体が痛い、、、
それでも、帰路のフェリーからはきれいな夕日と富士山まで!


夕日が沈んだあとは、またまた、かっぱえびせんに群がるカモメを撮影。感度が上がってもサーボの食いつきが良いのがすごい。


休暇8日目が終わり、いよいよ明日で休みも終わりです。
Posted at 2019/01/05 21:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「記念にVer Zのカタログもらってきました。残ってて良かった。」
何シテル?   04/03 18:36
2025年4月 シビック FL4 e:HEV EX納車。 地元は横須賀。在宅とのハイブリッド勤務、週3ペースで東京の本の街へ通勤しています。 週末ドライブで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-3(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:44:31
[ホンダ シビック (ハッチバック)] Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備]) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:41:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:39:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【2025年4月12日納車】 現代シビックはだいぶサイズが大きくなってしまいましたが、ス ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2013年東京モーターショーで見た瞬間に購入決意!楽しみに待ち2015年3月の発表前に正 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
全体にスマートで上品なデザインが素晴らしいクルマです。低重心の恩恵で山坂道でも楽しく走れ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
約9年乗りました。すべてにおいてとても使い勝手がよく故障もなし。大満足のクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation