• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんすー。の愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

ローター、PAD再交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日のTC1000走行後半で、それまでとは明らかに違う音がブレーキから出てきた。まるで違うPADに交換したかのような。
写真撮り忘れたが、ローター表面に所々変色が。どうやら、PADの摩材が溶着?してるみたい。。温度上げすぎたか・・
2
ローター全面を軽くサンディングすることとし、再びバイメタルローターへ換装。
着けていたCC-Rgはやはり表面が大きく荒れているし、クラックも増えてきている。残量7mmなので、お役御免とした。

そうそう。キャリパーのダストシールが3個破れてたので、そいつの交換もした。
3
リアは見た目ローターの劣化は皆無?段付きも無いし。PADのみ交換。
外した旧PAD(Endless MX72)は特に何の問題もなし。残量も9.5mmもある。全然リアブレーキ働いてない??
今後ブレーキバランス要改善。
4
これまでの3年弱Endlessユーザだった。(L4時代も入れると7年間!)
フロントは、MX72 と CC-Rg、リアはMX72。
今回、Projectμを選んでみた。
Proμは、ジムカーナやってた頃、スカラシップに登録し、長いこと使わせて貰ってて、悪い印象はナシ。それに安いし。
先ずは、前後Type HC+にしたが、フロントは制動力をみて、買い直すかも。
5
外したPAD。
フロントPAD表面は少々荒れてしまってる。リアはとてもキレイ。
6
外した旧ロータは、全面を240番のペーパーでサンディングし、貼り付いてた異物(摩材)は除去。ついでにエッジ部のサビも除去。
こうしてみると、バイメタルローターと比べて冷却性は明らかに悪そう。次回もバイメタルローターお代わりするか。。
大径ローターにも興味あるが、今のホイールが履けなくなるのは辛い。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メガーヌ4RS 100均ドライバーでブレーキ用SST製作

難易度:

マスターシリンダーキャップ不具合

難易度:

警告出た「Braking system fault」

難易度:

メガーヌ4RS ブレーキチェック・エア抜き

難易度:

ブレーキマスターシリンダーキャップのその後

難易度:

リザーバータンクのキャップ問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] 中華製ボンネットダンパー取り付け解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 07:58:12
【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 11:26:43
[BMW 5シリーズ セダン] TPMS(RDCi)有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 11:24:38

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
10台目。 これで打ち止め、、生涯最後、かな。。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1/18納車♪
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
9台目の車。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2014年式, Phase1, Monaco GP (Chassis CUP). 足回り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation