• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏空の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

新品イグニションコイル到着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備ではなくその後の報告です。

少々代理店やショップに放置され気味でしたが、やっとイグニションコイルのメーカー検査が終わり、新品の交換品が到着しました。

コイル内部の不具合に起因した二次電圧の低下と判断されてます。

詳しくはレアショートによる出力電圧低下となっております。

レアショートは内部樹脂部品のボンドに起因してエポキシ樹脂と巻線間の剥離や巻線の絶縁被覆の絶縁低下、内部樹脂部品と巻線間の絶縁低下などにより発生したと推測されるようです。

ありがたく予備で保管しておこうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ二輪、リアブレーキパッド交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

RPステップワゴン エボパレーター洗浄

難易度:

ステップワゴン純正ホイールの清掃と保管

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月9日 11:54
こんにちは。
どのくらい前にプラグは交換されましたか?

うちのは一式、半年前に交換しましたが先日失火しました。
急にガタガタ言い始めて警告灯が点き、歩く速さくらいに...。
近所だったのでそのままゆっくり家に戻れましたが、高速道路や遠出してたらゾッとします。

パワーバランステストをしてプラグは異常なかったので、同じく1本だけ買い直して到着待ちです。
交換後にエラー消して再始動すれば戻ると思いますが、もう二度と買いたくないと思いました😅
コメントへの返答
2023年12月10日 19:49
こんにちは。

プラグは2021年8月28日にNGKイリジウムmaxプラグに交換してます。

歩く速度は怖いですね……

どちらのプラグになりますか?
2023年12月10日 20:03
こんばんは!

2023年の2月、11万キロ時に交換しました。
プラグ:NGKイリジウムMAX
コイル:日立製(夏空さんと同じ)

交換して半年、7000kmしか走ってないです。
既に新しいコイルを手配しましたが、同じNGKで合わせるべきだったと後悔してます。

プロフィール

「高橋国光さんのご冥福をお祈り致します。。」
何シテル?   03/16 20:13
佐賀の車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:41:29
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:26:52
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:22:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダ Z メンテナンス中心に地味にやってます。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
純正+αで快適&家計に優しい車作りを心掛けてました☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation