
1週間弱前にルシーダ号が90000kmを超えました。
うちに来た時が86000km弱だったので半年で4000kmほど走ったことになります。
そして本日ようやく私の籍になりました。(名変書類をずーっと前オーナーから受け取れていなかったので…といっても親戚のようなものですが)
旧ナンバーを外そうとしたら止めてるボルトがボキッ(^^;
アルミのナンバーと鉄のボルトナットじゃそりゃ電触で腐りますわ。
名変後、ナンバーをダッシュボード上に置いて部品共販に行きナンバーのクリップナットをその場で購入。
すぐに付けて復活。
ついでにサービスライブラリCDも注文。(1620円)
サービスマニュアルをまとめたPDFの入ったCDで、前乗っていた100マークⅡの時にも購入しましたがあると便利です。
車検残があと1ヶ月くらいになりました。
今後については…取引している車屋さんの意見は真っ二つに分かれています。
車屋A:程度悪くないし、いい車だし貴重なGラグだしまだ距離も浅いんだから車検通せば?今時のミニバンもリッター10走らないから通勤とかに使わなきゃそんなに変わらないでしょ。
車屋B:来年で20年目、燃費も悪いしいつガタきてもおかしくないから捨てれば?
車検代にちょっと出せば他にいくらでももっと新しくていいミニバン手に入るでしょ。
どちらの意見もごもっともで悩ましいですねぇ。
2400ccガソリンでグロス135psは当時でもアンダーパワー、中央道を走ると上り坂で漕ぎたくなるのは確か。
40万くらい出せば初代エスハイが買える…
でもMRじゃなくなるし、足もリジッドになってしまうし…。
なによりルシーダの形が好きなんで踏ん切りが付かないですね。
他にセダン(アリスト)があるので場合によっては車検切れ後暫く駐車場に置いておくのも選択肢としてはありなのかもしれません。
趣味の衣装?やバイク・レーシングカートが積めるのも魅力的。
追加の故障箇所は最近右前のクリアランスソナーがあらぶっている(多分センサー内に水が入った)のと大きな段差(カーブの踏切とか)を越えた時に足回りからギコギコ音がする(多分スタビブッシュあたり)くらい。
うーん、悩ましい。
Posted at 2014/12/15 21:10:29 | |
トラックバック(0) | 日記