グランドアクシスをサーキット用セッティングにしていったら街乗りが苦痛なマシンになってしまったので、新たな足車を仕入れてきました。

'03スズキ・アドレスV100(CE13A)です。
V100では最終にあたるモデルですね。
プーリーのネジが緩んでフェイスが暴れねじ山が死んでしまった車両を近場で見つけ購入。
ちょうどいいタイミングでオクに「クランクベアリング交換済み」というエンジンが出ていたのでこれを組むことに。
ブローした車両のほうも分解されたパーツがあらかた残っていて、さらに購入したエンジンにも駆動系パーツのちょうど欲しい部分が残っていたので組み合わせて組み立て完了。
6時間ほどで完成しました。しかしまあ…噂には聞いていましたが基本使い捨て設計ですね。
整備性がとんでもなく悪いです。
グランドアクシスが神設計に思えてきます(~~;
リード100にしておけば良かったとちょっと後悔。
走らせた感じは、悪くないです。というかいい。
グランドアクシスと比べかなり走り心地は軽快。さすがアドレスVチューンに100ccを積んだだけのことはあります。
GアクはJOGとは明らかに別物な感じで思わず身構えてしまうけど、こっちは原付一種を爆速にしただけのような感覚です。
整備済みのエンジンだけあって異音もなく、V100特有の出足のトロくささはありますがそれを通り越せばビューンと一気に加速します。
乗り心地もグランドアクシスより良く、フロントのアンチノーズダイブも良く効いています。
とりあえずプーリー変更で出足のトロさを無くして、全波整流化+HIDにすれば足車としてはかなりいいんじゃないでしょうか。
グラアクとは違い、パーツがそれほど豊富ではないので弄りすぎなくていいかも(笑)
基本整備&便利化にとどめておきます。
願わくば12インチ化…いやいやダメダメ…(^^;
Posted at 2017/08/21 17:38:35 | |
トラックバック(0) | 日記