前に言っていた通り、今回は再び洞爺湖町へ行ってきました!心配していた山間部の雪は思っていたほど降ってはおりませんでした。夜はかなり冷え込みましたが・・・車中泊で何度も寒くて目が覚めました(笑)
その間、みんカラをお留守にさせていただきましたm(__)m
またアニメで描写されていたところを巡ってみました!
今回は第2話~第4話に登場していたところを放送された順で書いていこうと思います。先日の第5話は道中、洞爺湖町をあとにしてから放送されてたので残念ながら巡れず終い。
いつもの如く、失敗したような写真もありますけどそこはご理解くださいませm(__)m
それでは、さっそく第2話から!
Aパート、乃々香の父が見ていたニュース番組のスタジオ。
これはSTV札幌テレビ放送(日テレ系)の、

「STV報道フロア」になります。もちろん一般の人は入れないので、実際のニュース画面を載せます。後ろの壁や右にある棚のようなオブジェ、天井の鉄骨?等々がほぼ再現されています!
ちなみに左がSTVアナウンサーの宮永真幸(みやながまさゆき)アナ、同じく右が八木菜摘(やぎなつみ)アナ。
あと、「天体のメソッド」が北海道で放送している局はTVhテレビ北海道(テレ東系)となっており、このシーンは何気に局の垣根を越えた瞬間でもあるw
アニメでは次のシーンで二学期の始業式に遅れそうになる描写があるのも北の大地ならではですね(笑) よく「ちびまるこちゃん」とかで夏休み最終日、宿題が終わってないエピソードが放送される時には北海道ではとっくに二学期始まってますし。
バス乗車シーン。

こちらは前回も来た、洞爺湖町のバスターミナルですね。作中に何度も登場します。
「道庁赤レンガ」。作中の学校のモデル。門の外からの写真を撮り忘れました・・・
教室の中から出入り口へ向けて。

教室を出る乃々香と柚季。

絵画が飾られていますが違う絵でした。

階段の踊り場ですね。

アニメの柚季の背後の壁には絵はありません。

ピンボケしてるし・・・OTL
湖畔にあるオブジェ。
漫画版では洞爺湖温泉街にある「望羊蹄」に乃々香と柚季が行っています。アニメ版は雰囲気は似ていますが、間取りが異なるので恐らく「望羊蹄」ではないと思います。水坂兄妹の家と描写されています。
OPでも登場しますね!

店内へ入ってみます。お店の方に撮影許可をいただきました!

先日放送の5話、ノエルの後ろにあるポスターの場所には、

「おにぎりあたたためますか」の企画、北海道完全制覇の旅で河野真也さんがポスターを貼っています!大泉洋さん主演の「しあわせのパン」ポスターもありました!

漫画版より。たぶん、ここの席でしょう。

こちらで昼食。このお店の名物であるポークチャップです。美味しくいただきました!望羊蹄さん、ごちそうさまでした!ちなみにフレッシュジンジャーエールは扱っておりませんでしたw
また湖畔のオブジェとなります。
バスターミナルの通りにある「床丹橋」。湖方面を望む。
ボート乗り場です。クリソツな所が数か所あったので間違ってる可能性アリ!撮るの忘れましたが、濡れた服を乾かしていたベンチと同じ型のベンチもあったと思います。

湖側からは撮れませんでしたが。
洞爺湖ロングラン花火大会も見て参りました~(*^_^*) キレイでしたよ!毎年4月~10月までやっており、ギリギリ間に合いました!アニメは円盤が出現したため、中止になってる設定。
それでは、2話はこれぐらいで!明日は3話目のスポットを書きたいと思っています!
つづく
Posted at 2014/11/04 22:32:24 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域