• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイサのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

007カジノロワイヤル

007カジノロワイヤル昨日は珍しく名古屋へ出張でしたので
道中に007カジノロワイヤルを流しながら
車を転がしてました。

ダニエル クレイグの1作目作品
カジノロワイヤル・・・。

何回観てもイイ!!



初めは007には合ってないとか
反対が多かったが気が付けば次回作で
5作目。
流石にラストになるらしいがハマり役でしたね。



それまでの実写漫画的な007から
シリアス路線に変更した作品でした。

登場の車もスペシャルな装備は影を潜め
大人しめ・・・。

アストンマーチンDBSの最後は転がってな・・・



キャストが総入れ替えの中、ジュディ デンチだけ
続投。



敵役のマッツ ケルセンが不気味でいい味出してた



ヒロイン?エヴァ グリーンが妖艶で良かった。
ちょいと痩せすぎ感はあるが・・・



個人的に好きなのは劇中のホテルの受付嬢役の
クリスティーナ コール。



まさにちょい役だが、とてもキュートで好みです。



現在5作目の007が撮影中らしいが
ダニエル クレイグが大けがして
随分押してるらしい、公開が楽しみです!!!!


Posted at 2019/07/31 08:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2019年07月30日 イイね!

やっぱり!Q5マイチェン!

やっぱり!Q5マイチェン!ここ最近のQシリーズは結構
大掛かりなマイチェンが施される。

取り残された感のあるQ5も
洩れなくマイチェンが実施されるみたい。

やはりデザインが不評だったかな?
Q7もQ8的な顔に変身したから
Q5も似た感じになるンだろうな。



アウディがこれほど大胆にマイチェンするのは
結構珍しいな、B6からB7にチェンジした時は
かなり大胆だったが、他のモデルはライトの
顔つきが変わる位で、大胆チェンジはしなかった



良くなる分には賛成です!!!
A4も結構ガラッっと変わるしね!!!
Posted at 2019/07/30 07:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月30日 イイね!

A1シティカーバー

A1シティカーバーA1にシティカーバー 悪路走行を想起
アウディは「A1シティカーバー」を公開した。A1スポーツバックをベースにオフロード車を想起させるデザインを取り入れている。
アウディの場合、ベース車をもとに、オフロード走行を視野にいれたモディファイを施すモデルとしては「オールロード」が存在するが、A1シティカーバーについては、本格的なオフローダーというより、シティカー+αというポジショニングである。



A1シティカーバーの外観はオールロードのモデル群と共通点が多く、具体的にはフェンダーアーチモールやサイドシル、ステンレス製のスキッドプレートが標準のA1スポーツバックとの識別ポイントとなる。
車高は嵩上げされ、最低地上高はおよそ5cm高まる。ホイールも大径化される。
フロントノーズに目をやると、ボンネットフード先端とグリルのあいだに、2か所、穴が開いていることがわかる。
フロントグリルはつや消しのブラックに塗り分けられ、リアバンパーの形状も変更される。リアバンパーは、同門の小型クロスオーバーであるQ2/Q3に似た造形となる。




欧州で展開されるボディカラーは9色。ルーフはブラックとグレーの2色から選ぶことができる。
オプションの「スタイリングパッケージ」を選ぶと、ステンレス素材のパーツと標準ではグレーに塗られているパーツが、ブラックに統一される。



ポロさんでいう「クロスポロ」的な車かな?
コレは好みですね。自分は今の所、標準車の
方がイイかな??
Posted at 2019/07/30 06:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月30日 イイね!

カーグラフィティJKは全4巻でした。

カーグラフィティJKは全4巻でした。予備知識が全く無かったのですが
全4巻で完結でした。
オモシロかったです!
JKと車ってまず無い組み合わせが良かった。



画がカワ(・∀・)イイ!!ね。



もっと続ければイイのに!!
Posted at 2019/07/30 06:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月30日 イイね!

ファミマにこんなDVDが!

ファミマにこんなDVDが!よろしくメカドック!
リアルカーシリーズ。
こんなビデオ有るんですね!見た事無かったので
即買い!



イニDもあった。
こちらのナレーションは藤原拓海の三木さんが
やってた!メカドックよりこっちの方が良かった!





イニDの方はかなり車細かく説明してた。

メカドックとイニDだったらイニDに軍配かな!



Posted at 2019/07/30 00:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

映画、車弄り、ドライブ、自転車弄り 車弄りは派手なチューンとかはヤラず 小技ばっかりですね。 良ければフォローお願いします。 フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) JET (アウディ RS3 (セダン))
オリジナルを大切に。 可能な限りノーマルで!
ハスクバーナ スヴァルトピレン250 EXIA(エクシア) (ハスクバーナ スヴァルトピレン250)
デザインに一目惚れ。 細部まで細かく弄ってみました。 大きくカラーチェンジとかはしてない ...
アウディ A1 スポーツバック ZERO (アウディ A1 スポーツバック)
少しづつ弄ってます。 A1の独特の世界観を壊さずに 純正パーツメインの弄りを!
スズキ スペーシアギア アークエンジェル (スズキ スペーシアギア)
次女のクルマ。 スぺ―シャギア ソフトベージュ&ガンメタの2トーンです。 自分が全部払う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation