• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイサのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

グーグルアースの更新がずっと・・・

グーグルアースの更新がずっと・・・先日JETに乗っていたら、グーグルアースの
オープニング画面が何度も出て来ました。

「ん??」何で何度も再起動??



オープニング画面とこの画面が交互に1時間以上
続いたので、通常の地図画面に戻しました。

原因はイマイチ分かりません・・・
Dの担当さんにメールで聞いてみたのですが

ちょっと原因が不明との事で
現在調査中・・・

まあ、あんまナビ使わないからイイんだけどね。
ドアから異音がするから、ソレ見てもらう時に
ついでに見てもらうか?
Posted at 2019/08/31 07:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2019年08月30日 イイね!

低ダストブレーキパッドGOODです!!

低ダストブレーキパッドGOODです!!アイスイープの低ダストブレーキパッド、
交換して正解であります。

100キロ位走ると薄っすら汚れてくるのに
全く汚れない!

コレ凄いです。効きも極端に下がるとか無いし
全然問題無しでした!

洗車の度にホイール掃除がメンドーだったのが
手間が省けました。

コレ!お薦めです!!
Posted at 2019/08/30 01:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月29日 イイね!

ぼっち駐車。

ぼっち駐車。お出かけの際の駐車はいつもウロウロ・・・

まずは車の無い所へまっしぐら・・・。



周りに車無し。

それでもコバンザメの様に寄って来る車が
あるので、いつも通り隣に来れない場所へ



消火栓でガード!!!




こちらは柱でガード。
停めるトコ無きゃ出るっていうスタイルで!!
Posted at 2019/08/29 07:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月28日 イイね!

リアルバットモービル。

リアルバットモービル。カリフォルニア拠点の新興自動車メーカー「RAESR(ライス・アドバンスド・エンジニアリング・システムズ&リサーチ)」社が発表したハイパーEV、「タキオン・スピード」。
これは6つのエレクトリックモーターを持ち出力は1500馬力以上(以前からちょっとパワーアップ)、0−100キロ加速3秒以下、最高時速は386キロというクルマ。



ただ、このタキオン・スピード最大の特徴はそのスペックではなく、やはり「外観」。
正直言って宇宙から来たんじゃなかろうかというルックスを持っていますが、今回女流ユーチューバー、スーパーカーブロンディさんが実際に試乗しています。



見た目は完全に戦闘機
そしてタキオン・スピードにドアはなく、こんな感じでキャノピーがガバっと開きます。
全長4,953ミリ、全幅2,045ミリ、全高はなんと1,029ミリ。
ランボルギーニ・アヴェンタドールよりも10センチ以上低く、おそらく「市販車」としてはもっとも低い部類かも。




重量は1338kgだとされ、高出力EVにしてはかなり軽いと言えますが、バッテリー容量を削ることでこの軽量性を実現しているようですね(そのため、一回の充電あたり走行距離は240kmと短め)。




これまでにもケーニグセグ・レゲーラ、アポロ・インテンサ・エモツィオーネ(IE)、デヴェル・シックスティーンなど「ハイパー」なクルマを運転してきたスーパーカーブロンディさんも、さすがにこのコクピットにはためらいを禁じえない様子。


コクピットはシングルシーター、しかもメチャクチャ狭いようです。
乗降に際してはステアリングホイールを外さないとならない(でないとコクピットから出ることができない)ようですね。
そしてシート脇のスイッチ類も完全に「戦闘機」。


なんとか乗り込みますが、かなり苦労しているようですね。


コクピットに収まった後はステアリングホイール取り付け。
ステアリングホイール中央には液晶ディスプレイがインテグレートされています。


乗り込んだ後は電動にてキャノピーが閉じてきますが、内側にはディスプレイが3つ備わり、モビルスーツかなにかに乗ったような気分ですね。
そしてどんどんキャノピーが閉じてくると画面越しにでも「閉じ込められる」かのような印象があり、閉所恐怖症の人はちょっと怖いかもしれません。




センターのモニターは後方確認用、左はスピード等の情報、右はバッテリー残量など。




完全に閉まるとメチャクチャに狭い!


そしていざスタート。


試乗コースはロデオドライブなので、道行く人々もスーパーカーやハイパーカーに慣れているはずですが、このタキオン・スピードには驚きを隠せないようですね。




そして停車し、降りようとするとこの人だかり。
格好良く降りなければならない、というプレッシャーに駆られそうです。


その異質感、異世界感がよくわかるものとなっています。

コレ降りる時の立ち振る舞いがキモだな、
オタオタ出来ないですね・・・。


Posted at 2019/08/28 07:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月28日 イイね!

ブレーキキャリパー部のステッカー。

ブレーキキャリパー部のステッカー。RSの文字の周りにもう一色有るな・・・

シルバーの縁取りがある。

全く同じにコピーするのは芸が無いな・・・

どんな色にするかな?

ゲッコー君貼ろうと思ったが結構沢山貼ったので

やっぱココはRSロゴかな?

Posted at 2019/08/28 06:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

映画、車弄り、ドライブ、自転車弄り 車弄りは派手なチューンとかはヤラず 小技ばっかりですね。 良ければフォローお願いします。 フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) JET (アウディ RS3 (セダン))
オリジナルを大切に。 可能な限りノーマルで!
ハスクバーナ スヴァルトピレン250 EXIA(エクシア) (ハスクバーナ スヴァルトピレン250)
デザインに一目惚れ。 細部まで細かく弄ってみました。 大きくカラーチェンジとかはしてない ...
アウディ A1 スポーツバック ZERO (アウディ A1 スポーツバック)
少しづつ弄ってます。 A1の独特の世界観を壊さずに 純正パーツメインの弄りを!
スズキ スペーシアギア アークエンジェル (スズキ スペーシアギア)
次女のクルマ。 スぺ―シャギア ソフトベージュ&ガンメタの2トーンです。 自分が全部払う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation