• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

買い換えることにしました。

買い換えることにしました。 ・・・・といってもフーガではありません^^ゞ





思えばこの6年間、デジカメは4台目だし携帯も毎年に近い感じで機種変していたり、車もそこそこの年数で買い換えたりと、わりと機械物?は長続きしない性分なのですが・・・

PC(ノート型)だけは6年前に遅咲きながらパソコンというものを始めたときに店員に奨められるがままに今のエントリーモデル?を買って以来かつては死に掛けたこともありましたが何とか生き続けています(苦笑)。一応XPですが、ハードディスクの容量も30GBしかなかったり、USB1.1だし、今時DVDの書き込みも出来ない(読み込みは一応出来る)代物です(汗)。

何が原因だか??起動が遅い(重い)わ、画像のファイル変換(RAW→JPEG)するのに15分くらい(通常は10秒くらい!?)もかかるわ、ネットしていて画像のウィンドウ閉じると突然「問題が発生したためInternet Exploreを終了します」というのが出てPCからギコギコ音がして画面がフリーズするわ・・・・再起動しようにもウンともスンとも言わないので強制的に電源OFFにしたりと・・・たまに調子良い時もあるんですが、いつエラー画面が出るのでは?とヒヤヒヤしている毎日です。ネットしていても出来る限りウィンドウは閉じずに別なウィンドウを開きます(汗)。なので快適なPC生活とは程遠い生活です(涙)。

最近ではデジイチも購入し、パソコンの頼りなさを日々痛感しています。完全にPCがデジイチに負けています。


上記の不調は修理してしまえば・・・・と思うかもしれませんが、PCの性能?処理能力は修理したところで変るものでもないので、とうとう思い腰を上げて買い換えることにしました。





しかし!


PCを仕事で使っているわけでもなく、とりあえずは空いた時間にネットが見れてそこそこ画像編集が出来てメールが出来ればいいや・・・と楽観的だったので買い換えやPCの機種、メーカー、スペック等に関しては全く無頓着&無知で何を基準にして選んでよいか正直全くわかりません(一、一;)。。買い換えてからのセッティングやらが分からないというのも今まで買い換えを渋ってきた一因でもあるんですが・・・・


超ウルトラ今さらですが、PCを選ぶ上での基準オセーテください!!


さっき書いたようにデジカメや携帯はちょくちょく買い換えてきましたが、PCの買い換えは生まれて初めての経験です(爆)

基本、アナログ人間なので難しい用語は単純な言葉で・・・・




嗚呼!早く☆スパスパ☆なPCライフを満喫したな~^^ゞ



ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2009/08/20 21:21:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年8月20日 21:48
買い替えって言うから、てっきり 「エナペが気にいらない!」かと…

違いましたかσ(^_^;)


文章読んでて…

これはスル~だなと・・・
m(__)m
コメントへの返答
2009年8月20日 22:17
ん~~なんだか今回はスルーな方が多いようですね><。

もうすっかりPCが皆さんの生活に定着しちゃって、私のような悩み・・・・ちょっと変なのかな(汗)。

エナペ・・・いつでも代引きでお送りしますよ(嘘爆)
2009年8月20日 22:34
車変えるのかと思っちゃいましたよ。。。

僕も最近PC変えましたよ ∩(´∀`)∩といっても親父のお下がりですが。。。
PCの性能進化は激しいですからね~。自分は3年が限度かなって思ってます。

情報系の大学行ってるんで、そこそこPCくわしいっすよ~
コメントへの返答
2009年8月21日 21:04
すみません^^ゞびっくりさせてしまって・・・

6年前は一応ヒヨコでしたので、こんなPCでも新鮮に写ったものでした☆

3年が限度ですか・・・恐ろしいですね(汗)

車も携帯も年月経てば古くなるし・・・出来ることならフーガはFMCチェンジしてほしくありませんが(笑)・・・
2009年8月20日 22:45
ブランドを気にしないなら、BTOパソコンがおすすめですよ。
自分はBTOでバイオで同仕様なら30万位かかりそうなのを14万くらいで買いました!

コメントへの返答
2009年8月21日 21:06
お恥ずかしながら、BTOという言葉を今回初めて知った超アナログ人間です(爆)

確かにユーザーのオーダーによってPCを作り上げていくのも魅力的ですが、私はまだ出来合いのものを買うだけで精一杯です^^ゞ

それにしても安く上がるものですね!
2009年8月20日 22:49
職場ではデルのパソコン、自宅ではソニーのバイオを二台使っていますー(長音記号2)

デルは少しリーズナブルではありますが、サポートにつながりにくかったり、もともと入っているソフト類が少なかったりがありますです。

その点、ソニーはサポートでの対応力もありますグッド(上向き矢印)

?が多く出そうなら、ソニーがおすすめですー(長音記号2)

あくまで、個人的な意見です猫2
コメントへの返答
2009年8月21日 21:09
「出る」は安くて良いもの・・・というイメージがありますよね。

サポートにつながりにくいのは某筋から聞いた話ですが、某事情があるかららしいですね(謎)

ソニー・・・言わずと知れた超有名会社ですからね。

少し気になるものもあったりして!?


ん???魅力的なものが大杉です・・・・迷うな~~
2009年8月20日 23:02
今、出ているパソコンはOSがVistaっていうやつですが、(自分もVisuta使用中)いちいち画面に続行・キャンセルとか表示が出てきてうざいっていうのがXPとの違いがあります。^_^;

操作性は問題ないですし、スペックはCPU(人間の脳みそ?みたいと思っていただければ)Core2Duo(コアツーデュオ)、にしたほうがいいです。
これは、脳みそが2つあるようなもので、1つで物事考えるより2つで考えて作業ができるのでネットやりながら、別の画面開いていて何かしら撮りこんでいたり音楽聴きながら作業したりしているときにサクサク動きます。全てにおいて基本的動作も早いです。

あとは、メモリーとHDD(ハードディスク)ですね。良くたとえられるのが、メモリーは机、HDDは引出しです。メモリーが多ければ、より多くの画面を開いていてもレスポンス良く動作します。引出しから物を探すより机の上に広げていたほうが見つけるのが早いです。
最近は標準でメモリーは4GB搭載しているモデルが多くなってます。

HDDが多ければ多いほど、より多くのデーターが保存できます。動画を保存するなら500GBぐらいはあったほうがいいです。とは言っても、外付けのHDDもあるのでそっちに転送して保存も可能ですが、無駄なものがないほうがよければ、大は小を兼ねるってところだと思います。

後は、メーカーによってその機種にしかない特徴がありますので販売員にそこは良く確認とったほうがいいです。

後になってあれするこれしたいっていうのが出てくると後悔につながる事もあるので・・・。販売員の言うがままだと、下手に性能が低すぎる7~8万ぐらいの進められないようにしてください。(>_<)

予算もあるとは思いますが、おおよそ12万~13万ぐらいあればいいのが買えると思います。
まずは、話でも聞いてからでも遅くはないと思います。

参考になっていただければ幸いです。!(^^)!

コメントへの返答
2009年8月21日 21:16
お忙しい中、こんな丁寧親切なコメント、本当にありがとうございました!。無知な私にとってバイブルです(笑)。大変分かりやすくて、カタログ等でのスペックの見方が変りました^^v

ちなみに今使ってるボロPCはメモリーが256MBしかなく、もちろんCPUも何だか分からない?しょぼいヤツ(銘柄不明w)処理能力激遅だし・・・

もう買い換えたくてしょうがない!・・・・という心境です。どれくらい快適な使い心地なんでしょうか!?買ってもいないのに色々妄想しています(爆)
2009年8月20日 23:07
こんばんは~。

勘違いしそうなタイトルはヤメて下さい!(笑)

私なりのPCの基準はやっぱりCPUとメモリでしょうね~。
Core2Duoでメモリ2GBが最低ラインです。
HDDの容量はあとでどうにでもなりますが、回転数は7200rpmは欲しいです。

ちなみに私は動画のエンコードをしまくるので、CPUはCore2QUADです☆
自慢ぢゃないですよ(笑)
♪~( ̄。 ̄)
コメントへの返答
2009年8月21日 21:20
こんばんわ☆

やっぱり「買い換え=車!」ってどうしても連想してしまいますよね。でも本当に車だったら・・・ということを考えるときっと自分自身悲しむことでしょうね(汗爆)

今までCPUだのメモリーだの全く無頓着だったので、今回の買い換えを前に皆さんから色々教えていただいて本当に感謝しております。

ところでノートPCの多くは回転数は5400rpmですよね。7200rpmのヤツだと値段が・・・(大汗)

高性能と値段との格闘はホント、困っちゃいます。。。。
2009年8月20日 23:15
こんばんは。

買い換えって、パソコンなんですね。

6月にパソコン買い換えたんですが、よくわからなくて店員さんに、色々聞いて買いました。

画像の編集、処理をする場合、デスクトップの画面の大きい方が、使いやすいそうです。

ヤ○ダで、富士通のFMV-DESKPOWERのF/D70Dというモデルで、19インチワイド画面、widowsvista,
4GB,一通りソフトが入っていて、本体が約15万円、ウィルス対策ソフトの設定、インターネットの設定、設置を含めて、18万ほどしました。
設定、設置には、3万円位、かかりましたが、専門の方が来てやってくれて、1時間ほどで終わりましたので自分でやるよりはるかに楽です。
この、機種に決めたのは、画面と本体が一体で、しかもかなりスリムで、場所をとらない所と、値段ですね。

コメントへの返答
2009年8月21日 21:27
こんばんわ☆

もしや、智ともさんまで・・・^^ゞ

やっぱりデスクトップや一体型・・・魅力的ですよね。生憎家は狭いので、できる限り省スペースで済ませるようにノートという選択に・・・でもなるべくスペックの高いヤツを選びたいですね。私の車選びに通ずるところが(笑)


ところで一体型でコミコミ18万とは安いですね!しかもスリムときたら妥協?してノートにしなくても良いかな?と思ったりもしてしまいます。

星の数ほどあるPCの中で新しいパートナーはどのメーカーのどの機種になるんでしょうか!?
2009年8月20日 23:23
ビックリしたっす!!

まさかまさかのフーガかと思いました。。

スイマセン。パソコン全然わかりません(>_<)
コメントへの返答
2009年8月21日 21:30
あ!ここにもいましたね~♪(^0^)

フーガはもう少し、いや、まだまだ乗りますよ☆。何だか手放せない病に侵されてしまったようです(爆)

PC分からない同士、仲間ですね♪。
2009年8月20日 23:37
こんばんは。

質問には答えておいたので見てくだいね。

画像・動画を扱うのがメインならばCPU・メインメモリ・ビデオメモリは大きい方がいいです。

HDDは、容量が多い方がいいです。アプリケーションなのどソフト等を沢山入れると容量が食われます。回転数は、ノートの場合殆どが5400rpmなので特に気にしなくていいかと思います。外付けで買う場合は、回転数が速い7200rpmを選びましょう。

液晶画面は、大きい方が作業がしやすいですのでなるべく大画面がいいと思います。


うちのはフルタワーでメインPCがCore 2 Quad・メモリ2G・HDD6台・マルチドライブ2台となっています。
サブは、メインよりはもうちょっとスペックが低いですがHDDは、4台乗ってますよ。
コメントへの返答
2009年8月21日 21:35
こんばんわ☆

アチラのほうにもお返事しておきました!

ノートでいう大画面って言うのは何インチ~なんでしょうか??一応16インチくらいを候補に上げているんですが・・・確かにお化けノートみたいのもありますからね(笑)

それにしても泉州さん、こんな物々しいPCシステムを構築して一体何に使っているんでしょうか^^ゞ!?
2009年8月21日 0:18
こんばんは!!
私も2ヶ月前にマザーボードが逝ってしまって、急遽作り直しました。

参考に

CPU: Dual-Core E5200
RAM: 2GB
HDD: 1TB
M/B: BIOSTAR G31-M7G DVI
CASE

合計\30,600.-

私には充分なスピードです。
コメントへの返答
2009年8月21日 21:38
こんばんわ!

すみません・・・お話についていけませ~ん(自爆)

マザーボード??「お母さんの板」・・・???(爆)

PC作るという発想がそもそもありませんから^^ゞ・・・
2009年8月21日 7:30
色んな所が、青く光るヤツが格好いいと思いまーす♪

マジレスしますと…
VISTAよりXPの方が使い易いです。(僕は…)

CPUとメモリは、大きいのにこした事はありません。
メモリは積める範囲で、最大にしましょう。
画像編集も爆速になりますよ。

多分とっかさんのPCは、エ○サイト見すぎて、
変なウィルスに感染してるんだと思います(爆)
コメントへの返答
2009年8月21日 21:42
青く光る!!良いですね♪画面の端にアイエルンでもつけようかな~♪(自爆)

確かにvistaよりXPのほうが使いやすい・・・というのはよく聞く話ですよね。まだ私はvista使ったことないのでなんともいえませんが^^ゞ。最近画像を取り込む頻度が高くなってきたので、処理の速さは絶対条件ですね☆。爆速なんて聞いちゃうとワクワクドキドキ・・・・ついついフーガのアクセルも全開!・・・・?(違爆w)

確かに1回エ○サイトでエキサイトしてしまっことありますね(謎爆)
2009年8月21日 7:45
どうもでーす。 買い替えまさか・・・・と思いました。

一応PC&自作マニアです。 私の周りに5台ほどPCあります。

OSはXPのほうが早く使いやすいですが、結局古く慣れているから使いやすいって言うのもあります。。
多少重たくても新しいOSを使用したほうがよいです。 古いOSは順次サポート切られますから、
今後のPC慣れも考えてVISTAが良いと思います。

となると・・メモリーは最低2G 3Dゲームとかやらないのであれば普通のノートPCで十分かと・・

良くある家電メーカーのPCよりはBTOが出来るPCメーカーの物のほうが動き、安定度は良いです。
家電メーカーのPCはトラブル回避のために内部処理を遅くしている場合が多いです。
エプソンとかDELLとかどうですか??

細かなことはここで書いても難しいとおもいますので、一緒に見に行って説明したほうがよいと思います。

コメントへの返答
2009年8月21日 21:48
こんばんわ☆

どーして皆さんこんなにもPCにお詳しいのでしょう^^関心してしまいます!買い替えだけで悩んでいる自分が情けなくなってきますね(汗)

私はまだvista使ったことないのでどれくらい重いのか?・・・でも今使っているボロPCよりはずっと快適でしょうが(爆)

オススメするメーカーは人それぞれ見解が分かれますよね。。。ん^^ゞ迷っちゃいます。

>一緒に見に行って説明したほうがよい・・・

あ!これ是非行きたいですね。来週の土曜日(29日)なんて御都合いかがでしょう??
2009年8月21日 16:51
おめでとうございま=す。

遂に新型インフルエンザですか?

えっ新型フーガ?

ってよく読めって。

メッセ入れときますね。
コメントへの返答
2009年8月21日 21:51
ありがとうございます!・・・?^^ゞ

来年には「新型フーガ契約しました!」「納車しました!」ブログがたくさん上がることでしょうね・・・・

メッセ読ませていただきました!

皆さんの御意見を参考にしながら自分に一番あった物を選びたいと思います。

2009年8月22日 1:52
自作が一番ですよw
コメントへの返答
2009年8月22日 10:11
やっぱ自作だと余計なソフトも入らないからスパスパ快適でしょうねげっそり


カモメさんもかなりのマニアですからねウッシッシ
2009年8月24日 18:11
私もXPの方が良いと思います。
(本音は98SEなんですけど…)

メーカーものを購入されましたら,
要らないプリインストールソフトは消してしまいましょう(笑)。
あとはメモリを増設可能な所まで増やせば快適ですよ。
コメントへの返答
2009年8月24日 22:28
私がPCというものを始めた時がちょうどXPに変った頃かな!?・・・・なのでそれ以前のOSのことはよく分かりません^^ゞ

確かにメーカー製のものはソフトいっぱい入ってますよね。PC始めた頃は何だか得した気分でしたが、今考えてみるとそれだけでも動作が重くなる一因を作っていると思うと複雑ですね。。。

ちなみにノート型ではメモリー増設出来るものはごく限られたモデルだけですよね><。やはり空きスロットが付いたデスクトップを買うしかないんでしょうか!?^^ゞ。

プロフィール

「上野駅公園口改札内に期間限定設置されたピアノ弾いてきました。すごいギャラリーでした」
何シテル?   03/14 20:49
みんカラはクルマ以外に、趣味の「ピアノ」も紹介する場として使ってます♪。あくまで趣味ですのでピアニストでありません(笑)。 最近は全盲の天才ピアニスト辻井...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10000km超えると某警告灯が点灯します✴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 06:04:00
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:01:24
ハイゼットカーゴ納車の1日!早速プチいじりとアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 20:36:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
64エブリィを47万キロでお別れしてハイゼットに代替えしました。17年ぶりにフルチェンし ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
免許取り立ての学生のころ、最初に買ったのが赤のマツダファミリア。ウン十年ぶり「赤のマツダ ...
その他 楽器 携帯ピアノ君 (その他 楽器)
電子ピアノ弐号機 家でも外でもオフ会でも(笑)、どこでも運んで出張演奏いたします🎶� ...
レクサス IS F レクサス IS F
7年間販売され、R35のように毎年改良に改良を重ねたISFの最終モデルの中でもさらに最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation