• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪とっか♪の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2009年9月26日

ATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
2年前の4月、富士スピードウェイ走行会参加の直前に交換して以来、2回目の交換になります。

交換時走行距離:42100km

マルヤさんで作業。

前回はスタンダードタイプ(とはいっても純正よりは全然クオリティが高い)を交換しましたが、今回は奮発して「赤い線」、いや、「RED LINE」にしてみました。

お値段にして3倍!(大汗)

エンジンオイルの交換の大切さは言うまでもなく・・・デフオイルやATFなどついつい忘れがちなのですがこれも大変大切なので新車のころから40000km以上乗っていて全然交換してなかったり、中古で買われた方は早めの交換をおススメします。

早めに交換する「不利益」って考えてみれば全くないのでやっぱやるっきゃないですよ。
2
交換に使うマシーンはこれです。

いわゆる循環吸引方式というやつで、最初に廃油を抜いて、新油を入れてからアイドリング、この作業を数回繰り返してフルードを鉄粉を除いた綺麗な状態に持っていきます。
3
エンジンルーム後方の注入口から注入&抜き取り



※ケータイ撮影のため、ぶれていてスミマセン^^ゞ
4
3の作業では2リットルくらいが抜き取れます。
5
そしてエンジンルーム真ん中あたりのベルト類の下あたりからも抜き取ります。
6
5の抜き取り作業のときに数回アイドリング→ストップを繰り返す(何やらマシーンのメーターを見ながらタイミングを見計らっているようでした)


すると一回のアイドリング→ストップごとにブクブクと廃油がポリタンクの中に充満していきます。

最終的にはポリタンクの中に約9リットルたまりました。

これで作業しゅうりょ~♪
時間にして約20分くらいでしょうか・・・


交換後走行した感想・・・はっきり言って滑らかになりました!以前P→Dにシフトすると心なしかガックン~ドッコイショというショックのようなものが感じられましたが、それも皆無になりました。メカニカルノイズもなくなり、より静かな車になりました(あくまで個人的感想です)
7
おまけ

マルヤさん隣の某大手スーパーオリジナル商品(350ml缶)です。

あまりの安さにタマゲマシタ。

安すぎてもね・・・・(謎)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

TEREXS AT洗浄@MSI麻布ラボ

難易度: ★★★

エアクリーナー交換

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月27日 10:59
先週の私に続き、とっかさんも交換されたのですね。
しかも赤い線を目がハート お値段も3倍ですか!

油脂類に関わらず、消耗品は定期的な交換メンテを行うことでクルマを長く最高の状態で維持することができますね。
特にATFは体感もピカイチでした。

次にATFを交換するのは貴方です!ウィンク
コメントへの返答
2009年9月27日 17:26
油脂交換ブームに・・・いや、あくまで♪とっか♪号のために交換しました^^ゞ。

以前店長が言ってましたが「交換しなくても即壊れはしないが、1年間お湯を交換していないお風呂って気持ちよく入れる?それと同じ理屈!」と言われたときは改めて消耗品の交換の大切さが身にしみました。

赤い線にするか、スタンダードにするか最後まで迷いましたが、大奮発しました。財布の中も赤信号です爆)

ちなみに、廃油は清流の水のように汚れていませんでした(嘘爆)・・・それなりに・・・^^ゞ。
2009年9月27日 18:14
こんにちは手(パー)わーい(嬉しい顔)

私は納車前にすべての油脂類をフルWAKO'Sに交換しましたexclamation×2手(チョキ)あっかんべー

なので、暫くは大丈夫ですexclamation×2でも、オフ会参加で結構距離が伸びているので、
あと少しで2回目のオイル交換です手(パー)うれしい顔
今まで、1万km/年だったのにフーガになってからは半年で1万kmになりそうですexclamation×2手(パー)冷や汗
コメントへの返答
2009年9月27日 19:48
こんばんわ!

サンクチュさん、WAKOSにこだわりがあるんですね^^。外見の統一はあっても油脂類を統一するなんてなかなかそういう方って少ないですよね。さすがです!

車は乗らないより乗るほうが喜ぶので良い傾向じゃないですか!?^^

次交換する時もフルWAKOSなんですね!?。
2009年9月27日 19:44
こんばんは~!

最近ATF交換が流行っているようですね。

自分は、自力で交換をして遊んでおりますが、フーガの純正油(マチックフルードJ)って20リットルのベール缶しかないので結果、高くなります。

前の車も換えまっくっていましたので、いつも交換した差が解りませんでした・・・今のフーガも同じです・・・(資源の無駄使いかしら??)
コメントへの返答
2009年9月27日 19:55
こんばんわ♪

え!がーふーさんはご自宅に交換するマシーンがあるんですか!?。エンジンオイルは何とかご自分でできてもATFは設備がないと厳しいのでは!?

純正品でもこまめに交換してあげればとても良い状態をキープできると思いますね。

マルヤ店長も言ってましたが「維持(メンテ)」とは悪くなってから油脂類、消耗品を交換するのではなく、絶好調なときに交換すること・・・と力説していますが、がーふーさんのされていることは決して極端なことではないと思いますよ^^。逆に交換した差が分かれば、かなり交換前の状態が悪かった可能性も捨てきれませんよね。

車の命はオイルですからね。

プロフィール

「上野駅公園口改札内に期間限定設置されたピアノ弾いてきました。すごいギャラリーでした」
何シテル?   03/14 20:49
みんカラはクルマ以外に、趣味の「ピアノ」も紹介する場として使ってます♪。あくまで趣味ですのでピアニストでありません(笑)。 最近は全盲の天才ピアニスト辻井...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10000km超えると某警告灯が点灯します✴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 06:04:00
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(アイドリングストップキャンセラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:01:24
ハイゼットカーゴ納車の1日!早速プチいじりとアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 20:36:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
64エブリィを47万キロでお別れしてハイゼットに代替えしました。17年ぶりにフルチェンし ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
免許取り立ての学生のころ、最初に買ったのが赤のマツダファミリア。ウン十年ぶり「赤のマツダ ...
その他 楽器 携帯ピアノ君 (その他 楽器)
電子ピアノ弐号機 家でも外でもオフ会でも(笑)、どこでも運んで出張演奏いたします🎶� ...
レクサス IS F レクサス IS F
7年間販売され、R35のように毎年改良に改良を重ねたISFの最終モデルの中でもさらに最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation