• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆軟骨☆の"通勤快速号ムーヴさん" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2024年1月8日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ムーヴさん異音発生。
・走行中段差等でコツコツ音
・停止状態でバックに入れるとミッション辺り?からカタカタカタカタと異音

アーム類のブッシュ切れやCVTの不具合を視野に入れていました。
アーム類は点検するも問題無し。
バックギアで音を発生させた状態でエンジンルームの音発生源を調べると・・・運転席側でコトコトしてる。
2
どうもエンジンマウントの気配が濃厚な気がするので、中古のマウントセット(8万キロ位)を買ってみた。
最近の車はマウントがごつすぎるせいで新品高すぎるのよね!
3
とりあえず異音の発生源と思われる運転席側のマウントを交換します。
インテークパイプ付近を外せば簡単にアクセスできます。
車体をジャッキアップしてウマを掛け、マウントを切り離すとエンジンが下がるのでエンジンにジャッキを掛けておきます。
ボルトが上下から止まっているので面倒ですが、作業自体は簡単♪
4
外したマウント。
ブチ切れて曲がっとる。
5
正常品との比較。
これは酷いw
マウント切れによりエンジンが傾き、駆動が伝わった際に接触していた物と結論を出します。
6
せっかく買ったので助手席側も交換しておきます。
助手席側はけっこー大変。
まずはバッテリーとバッテリートレイを外します。
※こちらもエンジンにジャッキ掛けてます。
7
だいぶスッキリしてマウントも見えるので簡単?と思ったのもつかの間。。。
8
固定ボルトの1本がABSユニットの下に有り工具が入りません。
ナニコレ。
ABSユニットの固定を外しフリーにした状態で少しだけずらしてアクセスしました。
ちなみにこのマウントも上下からボルトが入っていて、下からのボルトは距離が有る為超ロングのエクステが必須です。
9
マウントを切り離し、引き抜こうとするも今度は色々引っかかって抜けません。
段々イライラしてきます( `ー´)ノ
10
結局バッテリートレイを載せるステーを外してスペースを確保したのですが、コレはコレで下側を固定している10mmのボルト×2が狭くて異常に外しにくく手が傷だらけに。
11
外したマウントを確認するとこちらも切れていましたw
もうエンジンがぐいんぐいん動いていたんですね~汗

元通り組み立て、この段階でテストしたところ異音も無くなり車内に伝わるエンジンの振動も激減しました。
振動は3気筒なんでこんなモンでしょ!と勝手に思い込んでました。
12
数日放置した後、下側の1個も交換しました。
コチラは目視で切れていないのが確認できましたが、せっかく買ったマウントなので。
13
手前側は17mmボルトで止まっているので抜くだけ。
下側のマウントはテンション掛かっていないし、エンジンが下がることも無いので支えは不要でした。
ちなみにテンションは下がってます。
14
奥側は19㎜ナットを緩めるだけ・・・
のハズが過去に例を見ない程固着していて緩みません。
結局潤滑剤を吹いて放置→ロングハンドルにさらに鉄パイプを繋げて延長→それでも手力で緩まないので、足で全力で力を掛けていったところようやくジワジワと緩んでくれました。
ナット1個で30分以上格闘していました。
解せん。

あとはボルトを上に引き抜きマウントを外すだけ。
と、思ったらボルトのすぐ上にスタビが有り抜けません。
FAQ!
15
助手席側のスタビリンクを切り離し、スタビのマウントを外しフリーにします。
16
フリーになったスタビを後ろ側にずらしてようやくボルトが抜けました。

どんな作りだーい!

個人的には数々の不正より、この設計の方が深刻ですw
17
比較してみたもののこのマウントはそんなに負荷がかからないと思われるので、特に差はないかな?

元通り組み立ててようやく完成。

KFエンジン自体慣れていないのも有って非常に面倒でした。
18
エンジンマウント交換後のインプレ

〇アイドリング中のエンジンの振動を車内で感じる率が圧倒的に下がった。
〇各異音も解消
〇アクセルレスポンスがめちゃくちゃ良くなった。(正常に戻った)

譲ってもらった時からアクセルレスポンスは、1テンポ遅れが有ったのですがKFターボ+CVTなので『こんなもんでしょ』と、別に気にもしていませんでした。
が!
実はレスポンス良いのが普通だったんですね(-_-;)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 通常整備 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

2024.5.11 オルタのベルト張ったった

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

ファンベルトとエアコンベルトの交換

難易度: ★★

ファンベルトから恥ずかしいキュルキュル音

難易度:

アーシングケーブル編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パワステ試運転中。
10年以上重ステだったので運転中の違和感がなかなか消えない件(笑)」
何シテル?   06/20 15:25
☆軟骨☆@ダイハツしか勝たん!です。よろしくお願いします。 整備士でも何でもない、ただのDIY大好きおじさんです。 ホームコースはTC1000です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ] ブレーキ強化計画③~重量データ12/22更新~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 20:07:00
台車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 11:32:09
プロアイズTC1000走行会 祝☆ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 13:49:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 魔改造ミラ@オレンジ号 (ダイハツ ミラ)
基本DIYにてやりたい事をやってサーキットで走らせる車。 〇L200のケツが好き。L5 ...
ダイハツ コペン モダンスティールメタリックコペン (ダイハツ コペン)
セカンドカー ライトチューン程度なので別に速くもなんともないですが運転していて気持ちイイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速号ムーヴさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
2022年9月25日納車。 新通勤快速(?)号。 初の平成20年超え所有車。 高校時代か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴさん弐号機 (ダイハツ ムーヴカスタム)
壱号機はエンジン死亡により他界。 ヤフオクで目に付いたコイツを現車確認もせずに適当に購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation