2015年11月08日
クルマ選び
こんばんは、朝比奈です。
今日、メインバイクのVmaxを冬眠させました。
冬の間は重いバイクは怖いのです。
これから三月くらいまでは車とSYM T1で乗り切ります。
さて、このたび車を買い替えることになりました。
今は納車待ちなのですがそれまで暇なので
今回の自分の車選びの考えを書いて見ます。
まあ、チラ裏日記ですねwww
まず車体のタイプですが、これはもうセダンタイプに限ります。
荷物を満載にするとかはないので1BOXとかワゴンタイプは除外。
また遮音性から考えてもセダン一択です。
またハッチバックは何気にリアドアが重く、開閉が億劫です。
車体の大きさですが、5ナンバーサイズがベストです。
3ナンバーサイズだと幹線道路はいいのですが
センターラインや歩道が分離されていない住宅街に入ると
その大きさをもてあましてしまいます。
また、室内も乗っている人間のサイズは変わらないので広すぎる必要はありません。
なのでこれまで乗ってきた5ナンバーサイズの車体で選びました。
駆動方式ですが、好みは後輪駆動車です。
バイクも乗っているせいかもしれませんが
どうにも操舵と駆動が分かれていないのに違和感があります。
またハンドルの切れ角や、タイヤのグリップがブレークした際のリカバリーが
後輪駆動のほうが慣れているのもあります。
というわけで後輪駆動車から選びました。
エンジン形式ですが車に関しては直列エンジンが好みです。
趣味のバイクならV型エンジンの生き物のようなトルクや音がとてもいいのですが
自分が車に求めるのはモーターのような滑らかさと静さによる快適さなので
直4もしくは直6を選びます。
排気量は1800~2500が余裕が生まれていいのではないかと思います。
タイヤサイズは太すぎるものは好きではありません。
扁平率も65~80くらいのが乗り心地や価格からいってもベストではないかと思います。
仕事で乗っている車の195/65R15タイヤに慣れちゃっているというのもあるかもしれません。
燃費はあまりこだわりません。
通勤は125ccバイクですしちょっとした買い物や一人で出かける時もバイクだからです。
人を乗せる時、雨の日くらいしか乗らないので燃費は少々悪くても気にならないです。
遮音性、振動などはちょっとこだわります。
普段がバイクなので車に乗るときくらいは静かで快適に過ごしたいと思います。
なのでそのあたりに力を入れている車を選びました。
また、車種ですが特に若者に人気がない車種がベストです。
改造や整備不良のまま乗られてボロボロの車が人気車には多い気がします。
あと、女性向けの車も避けています。
これも知識のなさから酷使されている例が見られるからです。
年式ですが2000年以前のが好みです。
最近の車はプラパーツの多さに幻滅します。
新車のうちはいいのですが数年で色あせてくる内装。
コストダウンのえげつなさ極まれリです。
まとめると・・・
4ドアセダンで5ナンバーサイズの後輪駆動車、エンジンは直列
65扁平くらいのタイヤで静かな車。95~00年くらいの車。そして不人気車。
こんな感じでしょうか。
候補としましては・・・
トヨタ クラウンセダン
トヨタ プログレ2500cc
日産 スカイラインR34セダン
このあたりになりました。
単純にボクシーなデザインが好きと言うのもありますがw
まずクラウンセダンですが燃料がLPGです。
ガススタンドはほとんどが夜は閉まってしまうので除外。
あとは仕事の車もLPGなのでちょっと・・・
スカイラインはかなり好みです。
が、後席がちょっと狭いのと全体的にスポーティーなのが自分の乗り方に合わないと思います。
R32の4ドアに乗っていたこともあるのですが後部座席は大人が乗るには狭すぎました。
あとウインドがかなり寝ているので室内に日光がかなり入ってきて快適ではなかった覚えがあります。
プログレですが、実はかなり前から気になっていた車でした。
不人気車で高齢者が乗ることが多く、室内は広く遮音性も振動も問題なく
なによりサイズが5ナンバーサイズ。
そして程度の割りにかなり安価で買うことができます。
ウインドも寝すぎていませんし角の見切りも良好。
しかも、トヨタの直6エンジンFRレイアウトが終わってしまったので
カスタムベースとして喰いつくされる前に・・と言う時期的な問題も。
というわけで、プログレをメインに車探しをしました。
そして近所の販売店でよさそうなものを契約してきました。
NC250。走行は5.9万キロ。前期最終の01年式。
カラーはグリーンマイカメタリックに内装アイボリー。
ディーラーでの点検整備の記録つき。
車検は交渉で二年つけてもらいました。
ほぼ自分の希望通りのものが選べたと思います。
納車されたらとりあえず全体の整備をして
少しずつ足回り(ショックやブッシュ類)をメンテして大事に乗ろうと思います。
というわけで、車購入日記でした。
ブログ一覧 |
特になし | 日記
Posted at
2015/11/08 01:35:05
今、あなたにおすすめ