• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

プログレ様、足の関節のコラーゲンが足りないでござるの巻

こんばんは、朝比奈です。

前も書いたかもしれませんが
自分はできる限りのことは車もバイクも自分で何とかします。
エンジン積み下ろしとかは無理ですがw
自分の乗るものは自分で状態を把握しておきたいのと
あと他人の整備を100%は信用できないからです。
でもそんななので、新しく何かを買うと日記のネタに困らないので悪くない・・・と思いたいw


さて、先日の日記にも書きましたが
プログレ、気温が低いとなにやらギーコギーコミシリミシリキチリキチリと音がします。
音の感じから、ゴムと金属等の擦れたり軋んだりする音だなあと思っていたのですが
以前乗っていた車も7年目くらいからそんな感じの音がしていたので気にしなくていいかなと思ってはいたのですが・・・

なにぶん、プログレは静かなのでとても音が目立つwww
一番大きく聞こえる音がエアコンの送風音と言うくらいなので・・・

なので、これは何とかしてやるかとここ1週間ほどトラブルシューティングしておりました。

そして、やっとほぼすべてのギーコギーコミシリミシリキチリキチリを消すことができたので
一応記録しておきます。

あ、消すことはできたといっても、たぶんちょっとしたら再発するだろうなとは思いますがw

まず、簡単なところから。

その前に異音原因シューティング用の服装になりますw
全身スウェット+音を良く聴ける様に長い髪を結んで耳を露出w
鞄も音が出るのでトランクにぽいw
エアコンも送風オフ。もちろんステレオもオフw
気温は5度。異音発生にはばっちりの気温ですwww
で、準備もできたので出発!

まず、キチリキチリと軽めの音。
これは窓枠のゴムでした。
直接室内で鳴る音なのでよく耳に入ってきていたのですが
枠のゴムのズレを直して、あとシリコン系のグリスでとりあえず鳴り止みました。

ただ、ギシリとかギーコとかそっちの音は全く変わらないので
まずはスプリングシートにシリコンスプレーを浸透させて様子見。
これははずれ。

次にいろんな車種で報告のあるロアアームのブッシュとかカップとかあのあたりのゴム部品。
特にボディーマウントされている部分を重点的に潤滑してみました。

走り出してすぐに音の感じが変わったのに気がつきました。
抵抗があってギーコとかミシリと鳴るのではなく
抵抗なく音が出るように。
感じで言うと「ング・・・ギシリ」「ググ・・・ギーコ」から「ギシリ」「ギーコ」って感じに変化。
うん、なんか頭悪い説明ですねwwwwwwwwwwwwwww

そのまましばらく意識して足回りを動かして走っていると、いろんな音が少しずつ減っていくのがわかります。
大きなうねりを超えたときの音が消え
マンホールの継ぎ目を越えたときの音が消え
道路工事のあとを踏んだときの音が消え・・・
最後に、踏切を通過するときの派手に出ていた音も消えました。

やっぱりアームのブッシュとかカップからの音だったのね・・・

とりあえず9割ほどの音は消えた感じがします。
残りの一割はタイヤの音というか、直接タイヤを路面が叩いている音っぽい・・・?

これで音の発生箇所がわかったので
一安心です。

もう14年前の車だし、気持ちよく乗るには交換したほうがいい部分ですが
どうせやるならショックも新品にしたいところ・・・
でも、ショックはまだまだいける感じがします。
揺り返しなども感じられないし、後席で酔い易い息子が全く酔わないのがまだまだショックが生きてる証拠w
とりあえずあれかなあ。
次の冬くらいまではリンク部分を潤滑してあげて誤魔化して
車検後にお財布が余裕があるときにショックとアームやらなにやら交換。
こんな感じで行こうかな・・・

そうそう。
リンク部分をちょっと潤滑しただけなのですが少し乗り心地が良くなってる気がします。
サスが良く動くようになったというか・・・
まあ、異音が出なくなった、聴こえなくなったという影響が大きく、気のせいだとは思いますがw




しかし



トラブルシューティング走行やら、年末の渋滞やらで



燃費、リッター6キロ・・・wwwwwww



お財布大爆発\(^o^)/
ブログ一覧 | プログレ | 日記
Posted at 2015/12/28 22:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

T10到着
V-テッ君♂さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年12月29日 9:42
貴重な考察、ありがとうございます!!(^^

貴重な時間(お財布も)を使って 大変でした。
異音の対策に役立てるデータだと思います。

「名車再生」などでは、スタビブッシュも乗り心地などに影響でるように言われてますが、どうでしたか?

阿久瑠号もトランクのラバー張り付きなど有るので シリコンで掃除もかねて メンテしてみます。
お気に入り・お奨めのシリコン剤は、ありますか?


コメントへの返答
2015年12月29日 20:38
異音は一台一台同じような音でも原因はそれぞれなので難しいところですね。
スタビブッシュは新品にかえればさすがに乗り心地に出るでしょうが、潤滑、しかも分解してでもないその場しのぎじゃ変わらないと思います。
シリコン剤はホムセンにある適当なものです。用材とか石油系成分が入ってなければ何でも大丈夫だと思います。
2015年12月29日 9:46
そうそう、忘れ物です。(^^;

車検の後に手を入れると予定だそうですが、車検の前に相談して 時間の余裕をもって車検時に一緒にさては如何でしょう?
工賃の節約になる可能性も在るのではないかな?
コメントへの返答
2015年12月29日 20:42
車検は11月なので異音が出るほど気温が下がらないんですよね。
実際、異音が出だしたのは12月に入ってからですし。
確実に異音が出ていないと交換するにしても都合が悪いので車検後、というわけです。
2015年12月29日 18:18
リアが指2本ならば 落ちてます。→たぶんガス抜け?!縮んだまんま。コイルスプリングだけで走ってましたわ(笑)新品は指3本から4本(まではいかないな)あります。私の整備記録には画像あります。後期は ジョイントが 部品不具合 がトヨタから発表されてます 前期はしりません。
コメントへの返答
2015年12月29日 20:46
今見てきたら3本だとゆるゆる4本だときつきつでした。ショックはまだ生きてると見てよさそうですwコイルだけで走ってる車たまに見ますよね、異常に車高が下がったカローラとかwww
整備記録、拝見させていただきますw

ジョイントの不具合、前期にもありますが、自分のプログレは車体番号検索したら不該当でした。前期の最後の方は対策された部品が組まれているのかもしれません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation