• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

プログレ様、冷却水交換と12ヶ月定期健診を受けられるの巻

こんばんは、朝比奈です。

お弟子に頼んでいた鶴岡八幡宮のお守りをリアトランクに貼りました。
とてもおじいさんっぽくなりました・・・


さて、今日は一日そこそこ予定が詰まっておりました。

まず、午前中はプログレの冷却水交換。

まず、アンダーカバーを外します。
山のようなボルトを外しますめんどくさいです・・・
あとでわかったのですが、全部外さなくてもラジエタードレンは回せそうな雰囲気でした・・・
あと、手間と時間を考えるとお店に頼んだほうがいいのでは・・・ともwww

まあ、それは置いといてw

まず、ドレンを緩めて、完全に外してもいいけどすごいいきおいでLLCが噴出しますがw
冷却水を抜きます。
このときはまだキャップは外さないで冷却水のリザーバータンクに注目。
キャップを外さないと、このリザーバーの冷却水がラジエター側に引っ張られるので簡単に抜けます。
リザーバーの冷却水がなくなったらキャップを外してラジエター内の冷却水を抜きます。
急いでいるときはラジエターの入り口に口をつけて空気を送り込むと凄い早く抜けますwww
エチレングリコールは体に悪そうなのでお勧めはしませんがw

抜けたら、水道水をラジエター内に満タンにしてエンジンをかけて
冷却水を回してやります。
エアコンの設定は最高温度、最大風量で。

ラジエターのアッパーホースが暖かくなってきたらサーモが開いて冷却水が回っている証拠なので
エンジンを止めてサイドドレンから冷却水を抜きます。

これを気が済むまで繰り返しますw

普通に定期整備されてきた車なら、自分はせいぜい二回しかしません。
ただ、ノーメンテで放置されてきた車だとちょっとしつこいくらい繰り返しますがw

冷却水を抜いて、ドレンを閉めたのを確認したら
全容量の%分の冷却水を入れます。
リザーブタンクにも入れます。
最後にすいどうすいをラジエターに満タンまで入れて、エンジンをかけてエア抜き。
プログレはエア抜きしやすいエンジンのようなのでエア抜きの方法は省略w

アンダーカバーつけてある程度走って、再度冷却水の量を確認しておしまい。



次に、同僚の車のバッテリー交換。
予算の関係で、国産バッテリーの再生品を用意。
充電してみたら、しっかり充電されるし電圧も問題ないし、なんだっけ、あの数値・・・あれも問題ないので安心して使えるでしょう。
交換したらパワーウインドの設定をやっておしまい。


あと、午後からトヨペットに12ヶ月点検。
追加整備はなかったので基本料金でした。
ホットココアおいしかったですw

自分は整備や車検に出すときは、洗車、エンジンルームの清掃、足回りの水洗いはやってから出します。

きれいな車と汚い車だと、整備をやる側のテンションが違う気がするからです。
少なくとも自分はそうです。
まあ、別に汚いから手を抜かれるってことはないでしょうけどwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/16 21:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

0815
どどまいやさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 6:02
おはようございます あは そうなんだぁ~ キャップ外さなきゃ タンクからすいとるんだぁ~ そう言えば そうですわな!気づいてません(笑)ピコピコ 吸ってましたわ(笑)
目も目も 違う メモメモ済み。
車検時に、水温計交換しようかと考えているので、 私には水温計交換出来ませんから 結局は ラジエタ交換もDラー任せ になりましょうが 機会があれば 実行します。

あ アッパアムの話し 検索していたら トヨタ ノア? がヒットして 部品代¥18000強で工賃¥16000?あたり。結局 ¥40000近くでしたね。
コメントへの返答
2016年1月17日 22:49
こんばんは!
キャップ外さなきゃタンクの水を負圧で吸い取るんですが、スムーズに行かないこともあります。そんなときはキャップ外しちゃって手でラジエターの口を押さえるとスムーズに負圧で抜き取れますよwあとはタンク内に口で加圧するとかwww

水温計とかラジエター交換になると自分も自信がないです。バイクとか軽自動車くらいなら何とかできそうですがプログレはなんか怖くてできないw

アッパーアーム、1本でその値段ですよね・・・なかなかお財布に痛そうですな・・・
2016年1月17日 23:07
こんばんは!
私も朝比奈さんと同じで、整備点検などに出す場合は清掃します(^_^)/
(といっても、自分で出来る範囲となり、何かをはずしてとか出来ずに手が届く範囲になってしまいますが…)
少しでも気持ちが伝わってもらえたらいいな~って感じでやってます。

次回はプログレサスペンス的なのお待ちしておりますーワクワク(謎)

では!
コメントへの返答
2016年1月17日 23:14
あら!
同じような人がいてうれしいです。
ほこりまみれのエンジンルームとか泥だらけの足回りを整備士さんに見ていただくのが心苦しくてw

サスペンスはもうご勘弁願いたいw
ほのぼのホームドラマ的にトラブルなく行きたいデスw

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation