• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月27日

終の車、終のバイク

こんにちは、朝比奈です。

しばらく体調を崩していました。
まだ本調子ではないのですが
少し回復してきました。
この時期は毎年です。
早く暖かくなってほしいです。



さて、結論から言うとメインバイクVmaxを降りようかと思っています。
この年齢で何を言うかといわれるかもしれませんが
体力の低下と何より体重の低下で重量車のVmaxを乗りこなすことがつらくなってきたのです。
それでもなんとかのんびりゆっくり走っては来たのですが
最盛期より15キロ落ちた体重と筋力では300キロ近いバイクを操るのが難しくなってきました。

Vmaxはバイクに興味を持つきっかけとなった一台でした。
バイクに興味を持ったのが、このVmaxとBMWのR90Sというバイクでして
でも、18歳の若造、金も免許もなく最初はホンダのNS50Fの中古を買いまして
それでも楽しく乗りまわっていました。
その後中型免許を取り、なぜかサイドカーの魅力に取りつかれ
チェコスロバキア製のサイドカーを購入しその後手放した後も
再び旧東ドイツ製サイドカーを買うなどサイドカーに魅せられる人生を歩んだ時期もありました。

その後、大型免許を取り
やっとあこがれのVmaxを購入し
しかしハイパワー車に乗りたくもなりZZR1100に浮気をしたりもしましたが
結局またVmaxに戻ってきて足掛け10年ほどでしょうか。

その間、いろいろなバイクをセカンドバイクにしたりレストアしつつ乗り回したりもしました。

GPX250R。エリミネーター400LX。KSRⅡ二台。TZR125.。SR400。エリミネーター250LX。
けれど結局Vmaxがメイン、基本としてありました。

性能としては現代のバイクには足元にも及びません。
燃費、加速、コーナーリング、維持費、どれをとっても敵いません。
ですが、18歳の若造の目に焼き付けられてしまったのです。
見るものすべてがキラキラと輝いて見えたあの頃。
カタログに踊る信じがたい数々の数値。
体の芯まで響くような鼓動。
何も知らない若者の心に、身体に刷り込むには十分すぎる輝かしいバイクたち。

その中の一台がVmaxでした。

けれど、年齢、体力には勝てない。抗えないのです。
何とかだましだまし乗ることもできるでしょう。
怖々と乗ることもできるでしょう。
が、それではまったく楽しくない。
何よりバイクがかわいそうだ。

というわけで、Vmaxを降りる決心をしたというわけです。

一つはお弟子の存在があります。
1年前に中型免許を取り250ccのバイクに乗っているのですが
少し前にクローズドのコースでVmaxに乗せてあげたことがあります。
距離にして数百メートルでしょう。
そのたった瞬間でお弟子はVmaxに魅せられてしまったようでした。
そのお弟子が、暖かくなったら大型を取りに行くといっています。
そしてVmaxに乗りたいとも。
もう、これは乗りたい乗り手に乗ってもらうのがいいのではないかと。
幸い、近くに住んでいますしメンテもこれまで通り手をかけてあげられますし
愛着のあるバイクですので身近にあるのはとてもうれしい。



そして、次のバイクで自分は最後にしようと思います。
バイクは手をかけてあげれば20年30年平気で走ります。
おそらく自分の寿命まで一緒に走ってくれるでしょう。
年長者の方々からすればこんな若造が何を言うかと思われるかもしれませんが
この体力の低下と諸事情からくる弱気ゆえの発言と大目に見てもらえるとありがたい。

今は、終のバイクを何にするか検討しております。

候補としましては、軽量で構造が単純なバイクを探しております。
長く乗るので新車か、試乗車程度のものを。

具体的には、SR400のFIのもの。W800。ロイヤルエンフィールド500EFI。ヤマハBOLT、これはちょっと重すぎるかもしれません。

恐らく、SR400かロイヤルエンフィールドか、どちらかになると思います。

これまでは高速も峠も目いっぱい走ってきました。
自分のペースをいかに上げられるか、そんなことばかり考えてきました。

ですがこれからは前を行くお弟子のVmaxのお尻を思い出に浸りながら
のんびり走るのもなかなかいいんじゃないかと、すこしワクワクしております。


お弟子が免許を取るまではまだ少しあると思いますので
それまではメンテをしっかりしてあげながら残された時間を大切にVmaxと付き合っていこうと思います。






一念発起して決死のトレーニングでVmaxはまだまだお前には早いんじゃ!!!
と、乗り続ける未来も見えなくはないですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブログ一覧 | バイク全般 | 日記
Posted at 2016/02/27 11:02:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2016年2月27日 16:13
二輪の楽しさは知らず です。何故でしょうね、知ろうとせずに 今現在に至ります。
故に 氏の真意に わかったふり は出来ませんが、
しかし あなた様の 一つの区切り なのかしら?
だとしたら その結論に至った 事に対し、
拍手は贈らねばならないでしょう。

一つの結論を得た に対し 拍手。
これからの氏に 乾杯(^^)/\(^^)!
コメントへの返答
2016年2月27日 17:25
ここ数年、ずっと考えてきていたことでした。
そうですね、区切りといえばいいのかもしれません。
40といえば人生の半分、健康寿命という話をすればとっくに折り返しです。
そんなことを意識してしまった結果かもしれません。

でも、これからもできる限り楽しんでいこうと思っています。
コメントありがとうございました!

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation