• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

SR400Fi オイル銘柄に大いに悩む

こんにちは、朝比奈です。

ずいぶんすずしくなってきたのに、まだまだ蚊が多いです。
整備するときは蚊取り線香を焚いています。
虫よけスプレーなどもありますが、コストと効果のバランスがいいのはやはり香取り線香みたいです。
匂いも懐かしくてお気に入りです。


SR400Fiに入れるオイルですが、かなり試行錯誤してきました。

水冷エンジンのバイクや車だと指定粘度さえ守れば何でも大差ないのですが
空冷で大きめの排気量、しかもリーンバーン気味のエンジンなのでオイルの銘柄や粘度で体感できるほどの差が出ます。


これまで試してきたオイルを挙げていきますと・・・

ヤマルーブ スタンダードプラス 10w-40

ケンドル GT-1 10w-40 及び20w-50

ワコーズ 4CT-S 10w-50

になります。

このうちケンドルとワコーズは二輪専用ではなく二輪四輪兼用となっています。



さて、自分なりの感想なのですが粘度、SRのオイル粘度の指定は10w-30、10w-40、20w-40となっていますが、指定粘度は守ったほうがよさそうです。硬いオイル=油膜が厚い、高温に強いと思いがちですが、どうにも硬いオイルは相性が悪かったです。特にワコーズのオイルはアイドリングから異音が出てくる始末でした。ケンドルも20w-50を入れるとアイドリングで若干の異音が出るようになりました。

また、二輪四輪兼用オイルもあまりよくなさそうです。ケンドルの10w-40はアイドリングでも静かなのですが、渋滞にはまるとメカノイズが大きめになります。それでも普通に走っている間は問題ないのですが。

さて、最後にヤマルーブのスタンダードプラスですが、これは意外といい、というよりいたって普通といった印象でした。異音も出ず渋滞にはまってもそこまで変化もない。ただ、少々劣化が早い印象でした。ただ、慣らしに使ったオイルなのでその点は差し引いて考えた方が良いかもしれません。



ここまで4種類のオイルを試した結論として、指定粘度の10w-40、二輪専用品、この二つが大事だとわかりました。まあ、当然と言えば当然なのですが。
というわけで、今回はヤマハの純正、ヤマルーブのプレミアムシンセティックというオイルを選びました。二輪専用でメーカー純正なので、最初からこれを選べばよかったのでしょうが・・・


ほんとに昔からSRはオイルにうるさくてめんどくs・・・面白いですw



プログレとかVmaxは楽でいいなあ・・・w

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/22 13:04:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation