• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

トヨタ 110系カローラ

トヨタ 110系カローラ 備忘録的な思い出の車シリーズ。

二台目はトヨタ、カローラセダン。110系の1500cc、5速マニュアルでした。
当時は4ドアセダン、しかもFFに乗っている若者はほとんどなく
親がこの車に買い替えた時は、かなりがっかりした覚えがあります。

しかもバブル崩壊後の設計のため、車に詳しくなくてもわかるほどのコストダウン。
内装は軽自動車チックな樹脂パーツだらけでしたし
塗装の質も悪く、1年持たずに外装の樹脂部分のクリアが剥がれだし
初回車検の頃にはルーフやボンネットのクリアまで剥げだす始末。
これには親もがっかりしたようでした。

走行性能ですが、タイヤがかなりプアなものだったのでしょう。
ドライでも上り坂でホイルスピンしたり交差点も少しオーバースピードで入ると
派手にタイヤが鳴いて滑り出したりしていました。
箱根の峠にもっていくとコーナーというコーナーで進入から脱出までタイヤ鳴りっぱなしでした。
ただ、レビンと同じく何をしても弱アンダーという特性のおかげで
現代の車のような電子制御は皆無でしたが危ない挙動をすることはなかったです。
エンジンパワーは本当に非力でした。
高速の長い上り坂などではどんどん失速してしまうのでシフトダウンを余儀なくさせられましたし、シフトダウンしてもギア比の関係かどんどん失速していくという状態。
恐らく、燃費スペシャルなギア比だったのではないかと思います。
うまく走ると、高速で大人4人乗車でリッター20キロを超えていましたので。

今回のトヨタ、110系カローラセダン。
バブル崩壊の後に生まれた少しかわいそうな車でした。
ちなみに車検を機に親は次世代、NCVカローラに買い替えていました。

次回は初めての自己所有、スズキのカプチーノです。

※画像はWikipediaからお借りしました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/11 21:41:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さくっとはま寿司晩酌へ🍣🍺
pikamatsuさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

静かな週末
M2さん

今週の飯テロ( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン フロントガラス撥水加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8202246/note.aspx
何シテル?   04/26 13:34
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation