• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月31日

魔法瓶 DスポECU

もう何年前になるか、恐ろしく燃費の悪いプログレに乗っていた頃。
なんとか燃費を良くする方法がないか、そればかり考えていて
そのうち、燃費を良くする何か新しい技術でまだ実用化されていないものはないか
もともと考えるのは好きなので楽しい時間だった。

そして今考えれば当たり前のことなんだけれど、冷却水の温度をいかに冷まさないか考えるようになった。というのも、エンジンっていうのはある程度温まった状態までは燃料を多く噴く。キャブレターの時代の人ならチョークレバーを使ったことがあると思うのでわかると思うが、温まるまではかなり燃料は濃い状態、つまり燃料を使ってエンジンを温めている状態となる。
それならば、エンジン停止後にエンジンを冷まさなけれ次回始動時に無駄な燃料を使わなくて済むわけだ。
もうここまでわかっていれば、簡単な話で、温まった冷却水が冷めないようにすればいい。
構造は単純。冷却水の経路をバイパスさせてバイパスさせた側に魔法瓶を設置すればよい。
エンジン始動時には魔法瓶の中の温かい冷却水を循環させる。ある程度温まったら冷たい冷却水も循環させエンジンを冷却する。そしてエンジン停止後は温まった冷却水を再度魔法瓶に貯めておき、次回始動時に再度循環させる。
一晩くらいならそこそこの温度を魔法瓶なら保てるはずだ。真夏ならともかく、真冬には効果は数値で現れるだろう、なんてすごいことを考え付いたのだろう、これならコストもそれほどかからず、単純な構造だから既存のシステムに組み込むのも容易、トラブルも少ないだろう。これは特許モノか!と自画自賛しかけた。

が、実は天下のトヨタが実用化していたのだった。
基本的な仕組みは全く同じ。しかもタンクはタイガー魔法瓶製。
そりゃそうだ、こんな専門知識もない奴が思いつく程度のこと、トヨタのエンジニアが思いつかないわけがない。
ただ、がっかりしたより、専門のエンジニアの人たちと同じ構造を自力で考えつけたのがうれしかったのを覚えている。

そういえば同じ経験を子供の頃にもしていたのを思い出していた。
それはミニ四駆で遊んでいた頃。
まだ発売したての時期で、車でいえばハブベアリングに相当する箇所が、ミニ四駆はまだ鳩目のような単なる金属の部品だった。この部分の抵抗が大きいうえにガタも大きかったので削ったり盛ったりして何とかその軸受けをベアリング化してみた。
実際は対して何も変わらなかったが、満足感は大きかった。
そしてその後その軸受けは標準でベアリング化されるようになっていって、それがう子供ながらにうれしかった。

そして今でも、時々、まだ誰も思いついていない新しい構造がないか思考している。それはとても楽しい遊びだから。




D-SPORTのECUを購入する前には、かなり下調べをした。
何度もイベントなどで開発の方に話を聞きに行ったり。
変な部品入れてエンジン壊したくはなかったし、ECUの価格もそこそこ高価なのもあって。
で、開発の方から聞いた話や、実際に自分でいろいろな状況で走って集めたデータ。
ファンが回る温度とかも。
ただ、こんなところでそれを公開なんてしない。
開発の方から聞いたなんて前置きしたら、もし間違えた話をしようものなら泥を塗りかねない。それにそれなりに労力を払って自力で集めた情報だから。

ちなみにファンが回り始める温度は一定じゃない。水温の条件だけで回るとかいつの時代のエンジンだよって話。
ほかの条件?それを自力で見つけるのが楽しいんじゃないか。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/31 18:58:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

燃費記録を更新しました!燃費は18 ...
naga_sanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation