• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

スマートミストとハイパードロップ比較

CCIのスマートミストハイパードロップをほぼ使い切るまでいろいろな状況でテストしてみたので、通常のスマートミストとの比較を。

艶 
ハイパードロップの圧勝。艶感の違いもあるけど洗車数回では変わらない。スマートミストはシャンプー洗車一回で艶が引いてしまう。
艶感としてはスマートミストはパリッと明るい感じ。ハイパードロップは深めの落ち着いた艶感。

撥水 
施工後一回目の雨や洗車ではハイパードロップが明らかに撥水している。でも数回の洗車後はスマートミストの方が微妙に水玉の形を維持できている感じ。フッ素が効いているのかな。対してハイパードロップは数回の洗車で急激に撥水が無くなり撥水から疎水っぽく変化。ただそれでも光沢はあまり変わらない。

傷隠し
ハイパードロップの文句なしでの圧勝。施工直後はもちろん雨や洗車にも強く傷が目立たない。スマートミストは施工直後はいいけど一度の雨や洗車でほぼ傷隠しとしての能力は落ちる感じ。基本的な傷隠し能力もハイパードロップの方が圧倒的に強い。

黄砂、花粉 
これは通常のスマートミストの方が明らかに強い。ハイパードロップは黄砂や花粉が付いた状態での雨で一気に光沢も撥水もだめになりさらに染み、水垢状になってしまう。スマートミストは黄砂、花粉後の雨のあとも洗車すれば普通に落ちるしそれほど撥水などに変化はない。ハイパードロップは花粉、黄砂の時期は使わない方がいいかも。

手触り
これは好みが別れるかも。通常のスマートミストはつるつる、さらさら。粘度の低い油分を表面に塗った感じに似ている。対してハイパードロップは手触りはあまり変わらない。濡らしたタオルで拭くと結構抵抗感がある。

価格
単純比較だと通常のスマートミストが280mlで2100円程、ハイパードロップは同量で2400円程とそれほど差はない。ただ詰め替え用が通常のスマートミストにはありそれが500mlで1400円程度なのでハイパードロップの割高感が目立つ。

施工性
通常版の圧勝。湿式でも乾式でも余程厚塗りしたり晴天下でやらない限りムラにならない。ハイパードロップは塗布後に乾拭きしないとムラになるがその際水滴が少しでも残っていると仕上がりが悪くなるのでとても気を遣う。ただ、仕上がりがまあまあでいいのならどちらもそれほど変わらない。

まとめ

通常版スマートミストを勧める人
コスパ重視、露天駐車、手間はあまりかけたくない人。

ハイパーミストを勧める人
ガレージ駐車(出先含めて)、傷隠し、艶重視の人、手間(黄砂花粉時期は雨の度施工必須)はかかってもテカテカにしておきたい人。

個人的には普段は通常版スマートミスト、イベントやここぞという時はハイパードロップ。ただ、比較的塗装面が荒れにくいサイド部分だけハイパードロップ、ボンネットや屋根、トランクは通常版という使い分けでもいいかも。めんどくさいのでやらないけど…
大きな問題はやっぱり価格差。たぶんハイパードロップ使い切ったら通常版に戻ると思う。でもテロテロの光沢は癖になる。比較的簡単施工でシロキサン系のコーティングに限りなく近い光沢が得られるのは中毒性が高いのでw
Posted at 2023/05/13 14:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク用品とか工具とか | クルマ
2023年05月07日 イイね!

下道で九州

今回で何回目になるのかな、下道で神奈川から九州まで行ってきました。
制限解除後なので相当混むだろうと時間を調整したからか、それ程渋滞にははまらずでした。
やっぱり近畿~関西エリアを夜のうちに抜けるのが正解。今回は休憩入れて26時間くらい。
帰りは高速。
やっぱり混む都市部を夜、早朝に抜けられるように時間調整。
それでも以前より車の量がかなり多かったです。
しかも走り慣れてる長距離トラックは殆ど走ってなく、明らかにサンデードライバーだらけなので走りにくい。
速度も車線も無駄にチョロチョロ変えるから無駄に渋滞発生させる。
普段の何倍も高速は疲れました。

しかし物価が恐ろしく上がっているのを感じた。
サービスエリアの自販機、富士山の山頂の自販機かってくらい高くなってるし。ハイオク199円ってw

そういえばコペンはなぜか燃費がよかった。
毎回同条件だからなにかしら変わったのだろうね。



しかし、あれだね。
今後は大型連休に九州行くのはやめておこう。
アレなドライバー、多すぎ。



独り言。
安物に安物部品使われてるのは当然。安物なんだから。
あとなんも考えずにステンボルト。みんな大好きホムセンステンボルトw半年後どうなってるかな。





Posted at 2023/05/07 02:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | 日記
2023年02月05日 イイね!

20年越しの宿題、量水器ボックス

20年越しの宿題、量水器ボックス 家を建てたのは20年前。
その時にガス水道電気はもちろん業者さんに頼んだけど
外構工事は全部自分でやることにした。

けど、それが水道業者に伝わってなかったらしく
水道メーターの高さが想定よりかなり低く施工されてしまって、量水器ボックスが100㎜程レンガの施工面より低くなった。

まだ25才でなにも知らない、まだネットも自分はなかったのでどうすればいいかもわからず、結局ホームセンターで何かの枡用の蓋(ミニマンホールみたいなの)をモルタルで固定して量水器ボックスの代わりにして誤魔化した…

そして20年。

水道メーター検針の人がマンホール開け閉めするバコバコ音を聞く度に申し訳なく、本来の施工をすることにした。

というか、量水器ボックスの高さ調整する部品が売ってることにやっと気が付いたからw
しかしすごいのはメーカーがまだ同じボックスを売っていること。規格品なのかな。

暑くなるとしたくなくなるので寒い時期にやる。モルタル使うとしたら冬の方がいいし。

まず、20年前の自分が敷いたコンクリを削る。もちろん人力。タガネとハンマー。目を見つけてはタガネ刺しこんで割る。
で、埋まってる量水器ボックスを掘り出して可能な範囲で高さを微調整。スペーサーが25㎜単位なので。
ついでに周辺のレンガを一旦剥ぐって微妙に量水器の面を高くする。

あとは埋戻しなんだけど、まだスペーサーが届かないのでこのまま待機。



しばらくは駐車場に落とし穴。
Posted at 2023/02/05 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅設備 | 日記
2023年01月12日 イイね!

ダンロップ ル・マンⅤ+発表

ネットの記事を見ていたらうれしい発表が。

https://www.webcg.net/articles/-/47579

ダンロップのル・マンシリーズの新作の発表です。
ナンバリングは5のままで+が付くので、新作というよりアップデートなのかな。

記事だと、上位モデルの素材を配合する様子。
乗り心地が結構良くなる感じだったらうれしい。

二年後の車検までには今のル・マンⅤも溝が減ってくるころだろうし
その頃にはコペンのサイズも出そろっているはず。

ただ、完全新作が直後にでたら…
とりあえずうれしいニュースでした。
Posted at 2023/01/12 22:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2023年01月02日 イイね!

あけおめ天日干し

長すぎる年末年始の休みでやることがないので
普段はやらない自分の乗り物天日干し。

コペンは通勤買い物長距離旅行用。
ズークは煙草屋とコンビニ用。
ビラーゴは車検切れ。

いつでも車検取れるように整備はしてある。
今回はバッテリー外すの忘れてたのでコペンからジャンプして始動。

この時代のヤマハのデザインは言葉にできない。
神が宿るとはこのことだと思う。大げさではなく。
どの角度から見ても破綻がないだけでなく美しい。
質感も素晴らしい。
フェンダーもしっかり鉄で作ってある。
30年も経てば変形もするが叩けば元通り。
今のプラスチックバイクにはできない芸当だ。
これでサイドカバーも鉄製だったら言うことはないんだけど、惜しい。

実はビラーゴ、体調もあり乗れてあげられない。だから大事にしてくれる人に譲ろうかと思っているんだけど、カバーを外して磨いているとそんな気はどこかに消し飛んでしまう。
こんなバイク、今手放したら2度と手に入らない。

Posted at 2023/01/02 17:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8359266/note.aspx
何シテル?   09/08 22:27
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation