• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

愛車ランキング1位ありがとうございます?

愛車ランキング1位ありがとうございます?休憩中にみんカラ見てたら愛車ランキングの欄に1位の文字が。
正直、1日に何個か記事上げていれば内容に関係なくランキングに入ってきますからねw
いつも整備手帳もパーツレビューも備忘録代わりに書いているので逆に申し訳ないですよ、本当。

とはいえ、なんかありがとうございます。
特に内容があるわけでもないのでどうしても気になる情報かも?という時だけ読んでやってください。あと、個人的に好きになれない人もコペン界隈にいるのでそんな人たちに情報くれてやるほど人が出来ていないので、本当に大事な話は個人的にこっそりしてます。ごめんね…

↑これなんかレビューになってすらいないねw
Posted at 2022/10/06 11:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2022年09月12日 イイね!

LA400系ルーフロック固定スクリュー

タイトルの部品。
880系からLA400系にモデルチェンジした際に部品変更されています。
具体的には、普通のスクリューにねじロック塗布の880系から
LA400系はボルト自体に緩み止め加工されているスクリューに。あと座面なども細かい変更がある様子。たぶん振動とかで緩む事例が頻発したのかと。

LA400K、LA400Aのルーフロック固定スクリューの品番は、自分のパーツレビューに記載してあります。ネット検索でルーフロックのスクリューを検索すると880系の部品番号が出てくるのでご注意を。付かないわけではないので気にすることもないとは思いますが一応。
Posted at 2022/09/12 15:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

無理に動画作らんでも

こんばんは、朝比奈です。

パワードライブ、取り外してしまいました。
性能自体は満足で全体的にパワーが上乗せされる感じで使いやすかったのですが…

配線がどうしてもビローンと目立つのと、そのせいでエンジンルームの掃除でハーネス引っかけやしないか毎回恐々だったのです。

とまあ、取り外してすっきりしたエンジンルーム。ですがこのままではバイパスとか国道走る時にちょっと物足りない…ので…

あれ入れます。予算は煙草節煙分で賄いますw




ユーチューブ、コペンの動画出すのはいいんですが、ネタ切れなんですかね。無理にどうでもいいネタで撮らなくても…
それかあれですかね、念願のコペンに乗れてうれしくてうれしくて!ってやつかな。それなら気持ちはわからなくもないですがw
なんかああいう動画見てると妙に恥ずかしくなってくるのは自分だけでしょうか…

個人的に好きな動画は、整備工場の方が黙々と整備している動画です。プロの動きは無駄がなくて正確で勉強になります。整備書じゃわからないコツとかも。昔はこういうものは現場で働いて尻蹴飛ばされながら覚えるか、整備工場のおっさんに嫌な顔されながらこっそり覗き見るものだったのに、最近は動画で公開してくださっている。嫌味無しで凄いと思います。いい時代になったなあ。
Posted at 2022/09/01 22:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

コペン独り言

純正エアクリーナー、空気の流れは下から上。意外と勘違いしやすい。ちなみに夏場で吸気温度は走行時50~渋滞で60度。

冷却水交換はMTとCVTで手順が違う。CVTはひと手間多い。ボンネット裏に記載有。

LA400KのKFエンジンはオイル上抜き困難。硬いホースだと無理。柔らかいのだと何とかできるけどやめておいた方が。素直に下抜き推奨。ただ、オイルパンアルミで舐めやすいので締め付けトルクは下限値が安心。トヨタダイハツ系の純正ドレンワッシャー推奨。

再度のウインドウ、ルーフ後方寄りにギシギシ音、ビビリ音が出る場合はルーフロック締め付け過ぎや間違った異音対策が原因のことが多い。理想はギャップ通過時にルーフ全体から軽く音が出る程度。

ノーマル状態だと水温は90~103度くらい。バッテリーのコンディションでファンの作動条件が変わる制御っぽいのであまりにも水温が下がらないか高めの場合はバッテリーの点検を。同時に充電制御の関係かバッテリー弱ると燃費の若干悪化してるような気が。

燃料ポンプがどうも弱いようで、リコールも出ているけど対象外でも注意した方がよさそう。ガソリンは速めの給油でポンプの冷却を。特に夏場。

なんか運転席側のエンジンマウント弱いような。

ノーマル、+αくらいでハイオク常用するとカーボン結構溜まる。パワードライブは実はレギュラーでも問題ない。状況に応じてレギュラーを使う選択肢を。



独り言。です。
Posted at 2022/08/27 09:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2022年07月28日 イイね!

勝手にパーツオフイヤー

今日は勝手にパーツオブイヤーの日です。

ここ1年くらいで、これはいいぞって思ったパーツや用品を勝手にピックアップします。


ダイソー マイクロファイバーお掃除手袋
これはかなりお勧めです。大げさではなく洗車がかなり楽になりました。
ホイールの隙間とか洗うのはもちろん、タイヤハウスの中とかバンパー裏とかサイドステップ裏とか洗うのにもすごく便利。やっぱり人間の手って汎用性で言うと最高なんだなと再確認しました。

ONE-ZERO プレミアムガラスコーティング
コーティング剤です。シロキサン系コーティングですが、お手軽で施工の失敗がなくてろってろの手触りになります。何よりこれのいちばんの利点は雨の後の染みがほとんどできないこと。ガラスコーティング、特に施工から一月くらいの間の雨への弱さを知っている人ならびっくりすると思います。施工直後に雨に降られても安心、しかも簡易コーティング以上の耐久性。青空駐車の人に特におすすめです。

cretom DA-42 ホーススライダー
タイヤにホースが「ガッ!」ってならないためのあれです。1000円くらいの投資であのストレスから完全に開放されるのなら買わない選択肢はない、それほどすばらしい。個人的にはローラータイプよりこっちの単純な形状のものをお勧め。安いし。

洗車用品オンリーになってしまいました・・・

D-SPORTのボンネットダンパーもお勧めしたかったんですが、ちょっと懸念があるので今回は選外。気になる人はパーツレビューに書いておいたですよ。
Posted at 2022/07/28 19:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8359266/note.aspx
何シテル?   09/08 22:27
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation