• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

宮ケ瀬ダムに行ってきた

こんばんは、朝比奈です。

デマで火が付いた紙製品の騒ぎですが
今日、昼頃に近所のお店に行ったら
ティッシュは普通にありました。
トイレットペーパーはなかったですが
まあ、そのうち元に戻るでしょうね。


今日は久しぶりに宮ケ瀬の方にドライブしてみました。
家事を済ませたらちょうど気温もいい感じになっていたので
オープンで。上着一枚でちょうどいい感じ。

気温も高くなっていたので、寒いと硬くて跳ねるポテンザも今日はいい感じで路面追従してくれて気持ちいいです。

そういえば先日からハイドラというアプリを使い始めました。
あちこちにチェックポイントがあってスタンプラリーみたいで楽しいです。
あと、同じアプリを使っている人が地図上に表示されるのも面白いですね。
宮ケ瀬の駐車場はアイコンだらけになっていました…

宮ケ瀬まではいつもの川沿いから山を登って牧場脇から湖沿いに抜けるコース。
それなりに車やバイク、自転車も多いですがのんびりペースでもコペンは楽しいです。

少し駐車場や公園でのんびりして昼前に帰宅しました。たまにはドライブも気持ちいいですね。
Posted at 2020/03/01 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | 日記
2020年02月27日 イイね!

BBS RP取り付けたよ

BBS RP取り付けたよこんばんは、朝比奈です。

新型コロナの影響がかなり大きくなってきましたね。
息子の高校の卒業式は父兄の参加はできなくなりましたし
委員をやっているPTAも活動が今年度は全部中止になってしまいました。
いつまでこの状況が続くんでしょうか。


先日注文していたBBSのホイール、そろそろ届いたかなと電話をしてみたら
まさに今届いたということだったので、早速交換に行ってきました。
土日はすごく混むという話だったので、仕事を定時で上がって行きました。

お店は相模原のフジ・コーポレーションさん。
どんな感じのお店か様子を見に行って、対応も良かったのでこちらで購入と取り付けをお願いしました。

平日夕方だからか、ほかに客もなくすぐに作業に取り掛かっていただき、40分くらいで終わりました。
あと、HPに参考画像として載せるための写真を撮ってもいいかときかれたので
もちろんどうぞどうぞと。

外した純正ホイールはトランクに無事載りました。コペンちゃんえらい。

ホイールの感想ですが、主に見た目で選んだので見た目から。
緑のボディーカラーに暗めのゴールドはやっぱりかっこいいです。好き。

ちょっと心配していた乗り心地は、大きめの衝撃はなんか軽くなったというか角が取れた感じになりました。逆に微振動は増えたような気がします。ただ、そんなに大きく変わったなって感じはしなかったです。
もちろんハンドリングとか加速感とかはよくわからないでした。
そこまで感覚鋭くないので…

でも、これでコペンちゃんが理想の見た目になったので大満足です。



そうそう、純正の4.5Jよりホイールの幅が0.5インチ広くなったので
フロントのタイヤがフェンダーとかなりぴったりです。かっこいいけどかなりギリギリです…5.5Jにしなくてよかった…



おしまい
Posted at 2020/02/27 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | 日記
2020年02月22日 イイね!

たまにはお店に行こう

こんにちは、朝比奈です。

とうとう本格的に花粉症が始まりました。
自分は杉とヒノキ両方なので5月半ばくらいまでです。
でも他の花粉にも反応しているようで
ほぼ一年中グズグズしています。



コペンの見た目は大好きなのですが
一つだけ少し不満というか違和感だったのが純正ホイールのデザインです。
ローブ、エクスプレイの後の三番目に発売されたモデルなので
たぶん、ローブに合わせてデザインされたのかな、純正ホイール。
曲線が多いセロのデザインには、直線基調の純正ホイールはあんまり…

性能には全く不満はないんですよね。
もっと軽くとか全然思いませんし。
ただ、スタッドレス用に用意したミニライトホイールがよく似合うんですよね。
やっぱりセロには少し昔のデザインがいいのかなと。

最初、契約する時に純正BBSにするかも悩んだのです。
ただその時は、納車されたらすぐに15インチにインチダウンするつもりだったので、純正BBSは見送ったのです。
でも15インチは軽快なのは良いんですが、スイスイ走る感じが薄くなってしまったのと、それほど乗り心地が良くはならなかったので結局16インチのままで行くことにしました。

というわけで、16インチのセロに似合うホイールを検討していました。
色は渋めのゴールドと最初から決めていました。
自分のセロは濃緑色なので、ガンメタとか黒はちょっと恐い感じになってしまうので除外。カッコイイんですけどね。
シルバー系はものすごく無難で安心感はあるのですが、非日常的な車なのに無難にまとめるのは面白くないので除外。
あとは白がよく似合うと思うのですが、似合い過ぎというかちょっと狙いすぎな感じがします。若くてかわいい女の子がオーナーだったらいいんでしょうが…

メーカーはあんまりこだわりはなかったのですが
メッシュホイールがよかったのでBBSかエンケイかその辺りかなあと。
で、少し悩んだけど純正にも採用されているBBSにしました。
あ、エンケイも純正に採用されていましたね。

欲しいメーカーも決まったのでネットでお値段とか調べていたのですが
20万前後はしてしまうお高い買い物になってしまうので
実物をちゃんと見てみようと、ホイールの専門店に行ってみました。

仕事を定時で上がって、晩御飯の準備にかかる時間を逆算してからお店に。
平日の夕方前のせいかあまり他のお客もいなくて
カタログを手にお店の人に実物を見せてもらえるか頼んでみました。
残念なことに店舗にはなくて、チェーン店在庫も調べてくれたのですが
どこにも置いていないと。ただメーカーにも問い合わせをしてくれて
1セットメーカー在庫があるということでおさえてもらいました。

あ、色はお店に置いてあるほかのゴールドのホイールと比べてこんな感じの色ですって感じで教えてもらえました。金ぴかというより、マットな黄土色に近い落ち着いた感じの色だそうです。すごく好みです。

タイヤはまだ新しいから外して新しいホイールにつけかえましょうとのこと。
せっかくのタイヤだしもったいないのでとてもありがたいです。
ホイールのサイズも自分の乗り方なら純正とあまり変わらない16インチで
オフセットも幅もほぼ変わらないものがいいでしょうとのこと。

ただ、盗難防止はしておいた方がいいということでロックナットはお願いしておきました。

あ、頼んだホイールはBBSのなんだっけ、RP002?5Jの幅のです。
純正BBSと似ているけど、少しメッシュが細かいのとリムに刻印っぽいのがあってアクセントになっていてかわいい。
メーカから届いたらタイヤを組み替えてもらう予定です。
楽しみ。

今回はネットではなくお店でお願いしたのですが
やっぱり実際のお店に行くのはわくわくしますね。
店員さんもいろいろ相談に乗ってくれますし。
たまにはお店に行くのもいいなあと思いました。

そう。えっと、流石に50タイヤをタイヤレバーで組み替えるのは自信がないのでお店にお願いしました…純正ポテンザ、すごく硬そうなんですもん…



おしまい
Posted at 2020/02/22 12:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | 日記
2020年02月12日 イイね!

新型コペンのシフトノブの位置が遠い

こんばんは、朝比奈です。

最近、音楽をスマホで聴くようになりました。
主に料理をしながらキッチンで聴いています。
定額で聴き放題のサービスなので
懐かしい曲から最新の曲までいろいろ聴くことができて
家事の時間が少し楽しくなりました。


みんからの日記を読んでいると
「新型コペンのシフトノブの位置が遠い」という人が多いのに気がつきました。
自分はそう感じたことはなかったので不思議に思っていたのですが
コペンの試乗動画を見ていて、ちょっとドライビングポジションがおかしい人がいまして、もしかしたらシフトが遠いと感じている人もドライビングポジションを見直してみたらシフトノブの遠さも改善できるのではと思いました。

ドライビングポジションの合わせ方には色々あると思いますが
自分が一番やりやすいと感じたやり方を書いてみます。
以下はMT車のやり方ですが、AT車も基本は同じです。
まず、シートの前後を合せます。
背もたれは直角より少し倒してしっかりと背中と腰がシートに密着するように腰掛けます。
その状態でクラッチをいっぱいまで踏み込み、膝が伸び切ってしまわない位置にシートの前後位置を合せます。
一応このシート位置でブレーキがしっかり踏めるかも確認します。
次に背もたれの角度を合せます。
シートに背中と腰をしっかり密着した状態でハンドルの上部を握り、ひじの関節が軽く曲がる状態になるようシートの角度を調節します。

このシートの角度と前後位置が基本の位置です。
この状態でシフトに手を伸ばすとちょうどよくなりませんか?
慣れない人には少し窮屈に感じるかもしれませんが
正しい運転操作をするためのベストな姿勢です。

よく車のシートは、快適さを表現するのに「ソファー」に例えられますが
後部座席は別として、運転席はソファーではなく「作業机と椅子」だとイメージした方がいいです。
運転席はリラックスする場ではなく、運転に集中し確実な操作をする場所です。
間違った姿勢は疲労を招くだけではなく事故の危険性も増えます。

一度、自分の運転姿勢、チェックしてみるともっと車と仲良くなれるかもしれませんよ?


おしまい

Posted at 2020/02/12 22:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | 日記
2020年02月09日 イイね!

ズーク6位

おはようございます、朝比奈です。

珍しく何も予定がない日曜日。
ゆっくり朝食をとり
特に何もやることがないので
少し昼寝でもと思ったけど
よく考えたら週末の掃除をまだやってないことに気が付きました。
でも、昼寝はしようと思います。


ノージャンルのまとまりない日記。


スマホ機種変。
先月位からスマホの会社から機種変どうですかメールがとても多い。
文面を見ると、分割購入の2年目を過ぎるとその先の支払い負担なしで機種変ができるとかなんとか。
ああ、もう2年経つのかぁ…とショップに行ってみたんだけども
ショップのお姉さんはあまり機種変を強く勧めてこない。
「今の端末になにか問題とかはありますか?」と聞かれたので
「特に不満もないです」と返したら
「それならそのままお使いいただいてもいいんじゃないでしょうか・・・」といった感じ。
それならそれでいいかなと帰宅したんだけど、
最新機種に機種変したらどうなのかなとは気にはなっていたので
携帯会社のホームページで色々シミュレーションしてみた。
そうしたら、お姉さんが機種変をあまり勧めなかった理由がわかりました。
今使っているスマホ、よく思い出してみたら買う時に、長く使うから一番いいのを下さい!って買ったスマホでした。
すごく高かった覚えがある…
で、今の最新機種に機種変する場合、一番いいのにしないと、今使ってる古いスマホよりスペックが落ちちゃうんですね。
だからお姉さんはあまり強く勧めてこなかったのかなあ。
というわけで、今回のスマホも4年、あと残り2年は使おうと思いました。


GRコペン。
みんカラの日記とかを見ていると、コペンのGRが出てから
ノーマルのコペンにGRのパーツを移植する人が増えていますね。
比較的安価で簡単に付けられる補強パーツがメインのようですが
よく動く「猫脚」的なGRのサスペンションはあまり話題に上っていないようです。
少しお値段が張るのと、取り付けも少し大変だからかなあ。
という自分も、GRとノーマルに比較試乗したので
GRの乗り心地の良さをノーマルにも移植したいと思っています。
なので時々オークションに出てこないか見てはいるのですが
まだほとんど出てこないですね。
昨日一件、足回り一式が出ていましたが、たぶん競り始めたらえらいことになりそうなので見送りました。
なにより想定外でカーナビやらバックカメラやらドラレコやら買ってしまったので、ご予算が…
しばらく、今のタイヤが交換時期を迎え(自分の乗り方だと大概5万キロ持ちます)その頃には足回りも経たって来るでしょう。そうなったらGRの部品の移植を考えようかな、と思いました。
まだ使える部品を外しちゃうのもったいない…


ダブルクラッチ。
ある年代より上の人だと特に気にせずやっているダブルクラッチ。
シンクロが弱かった時代のマニュアル車には必須でした。
自分が若い頃乗っていたカプチーノも1速2速は、特に寒い日やエンジンが暖まるまではシフトが本当に入りにくかったのでダブルクラッチが必須でした。
今乗っているコペン、新型で新車ですが、それでもやっぱり温まるまではシフトが少し硬いです。
なので、結局ダブルクラッチでシフト操作してしまいます。
面倒だなあ…というより、なんだか懐かしいなあ…という感じ。
逆に若い頃の運転の操作を体が覚えていたことが少し嬉しかったり恥ずかしかったり。
そう考えると、マニュアル車を選んでよかったと思います。
最初はCVTにしようかMTにしようか迷って
納車されて1日目でやっぱり無難にCVTにしておけばよかったかなあと思っていたのですが。



ズーク6位。
みんカラは整備とかの記録用メインで使っています。
なので、あまりいろいろな機能やコンテンツは使っていないのですが
左上の方に「コペン8位」とか「ズーク6位」とか出ているのはなんとなく知っていました。
自分の登録している車種が出ているんだろうなあとは理解していましたが
順位は、たぶんいろいろのメーカーの車種の中でコペンが何位、そういう表示だとずっと思っていました。
前乗っていたSR400FIの時はずっと1位だったので
「SRはやっぱり人気が凄いんだなあ」と納得していたのですが
今乗っているズークが6位とか、時には1位とかになっていて
流石にズークが1位になるのはおかしい、ほかに人気のバイクは山ほどあるだろうに…と、その順位のところをクリックしてみました。

あの順位は、車種ごとのユーザーさんの順位だったんですね…

てっきり車種の人気ランキングだとばかり思っていました…

となると、SRでずっと1位だったのは何だったんだろう。




眠くなってきたので、おしまい。


Posted at 2020/02/09 10:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン 12ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8431353/note.aspx
何シテル?   11/12 11:33
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation