• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

プログレのタイヤ交換

プログレのタイヤ交換こんにちは、朝比奈です。

冬に入って気温がかなり下がってきたので
自転車から車通勤に切り替えました。
心臓と呼吸器が弱いので様子を見ながらの通勤です。
また暖かくなってきたら自転車通勤に戻そうと思います。



今日はプログレのタイヤ交換をしました。
道具はあるので手組です。

今まではいていたのは、ブリヂストンのレグノGR-XTだったのですが
製造から5年経ってしまったのと、少しタイヤの固さが気になっていたので交換しました。

新しいタイヤはトーヨータイヤのテオプラスにしました。
ネットで注文して4本で2万円でした。
ちなみにお弟子からのプレゼントですw

寒い中のタイヤ交換は苦労するかなと思ったのですが
テオプラスは柔らかいのか苦労なく組み付けができました。
逆に古いタイヤのビードが張り付いていたので、それを落とすのにちょっと手こずりました。

組み付け後は無事に足踏みポンプでビードも上がりました。



工賃は節約できますが、あまり自分でやりたい作業ではないですw



テオプラスは柔らかめのタイヤで乗り心地もよさそうなので楽しみです。



ではまた。
Posted at 2017/12/09 14:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

四国、小豆島

四国、小豆島こんばんは、朝比奈です。

二週間ほど休みを取って四国、瀬戸内海、小豆島を自転車で回ってきました。
自転車は車に積んで四国についてから組み立て。
そこからキャンプ道具を積んだ自転車で周りました。
なかなかいい経験ができたと思います。
また来年の夏にでも、この度は娘を連れて行ってみようかと思います。



というわけで近況とかいろいろ。


四国までプログレのトランクに自転車を積んでいったわけですが
高速で700キロほどあるのでエンジンクリーナーを試してみました。
試したのはヤマハのPEAカーボンクリーナー。
満タンに一本入れてみました。
効果は、体感ですが250キロ走ったあたりから
アクセルの開度が少なくても速度を維持できるようになったような気がします。
燃費は高速80~100キロ巡行で14キロ程。
以前高速燃費が12キロ程度だったことを考えると効果があったのかもしれません。


あと、話が少し戻るのですが会社の同僚から押し付けられたコーティング剤。
ブリスXという商品名なのですが、試しに使ってみました。
自分はコーティング剤は正直期待していませんでした。
艶が欲しければ固形ワックスでいいんじゃないかと。
なので最初このブリスXもかなりいい加減に使用しましたw
本来は洗車後の濡れたボディーに吹き付けて
スポンジで塗り込んで水で流してふき取るらしいのですが
めんどくさかったので雨の中で濡れたボディーにそのまま吹き付けて
適当にスポンジで擦ってそのまま放置というかなり適当施工。
次の日、雨があがってタオルで拭きあげたらかなりびっくりしました。
自分のプログレはちょっと表面のクリアが腐食気味でボンネットなどはぼやけた感じだったのですが
固形ワックスをかけた直後、それ以上につやつやになっていました・・・
成分表を見たらガラス系とのこと。
最近よく見るガラス系コーティング剤、なかなかいいですね。
ブリスXは記憶だとかなり初期に出たと思うのですが
最新のガラス系コーティング剤はたぶんもっとよくなっているのではないでしょうか。
そのうち試してみようかと思います。
艶が出るのもいいのですが、洗車で簡単に汚れが落ちるのが楽なのでw



自転車旅について。
今回はキャンプ道具一式積んでいったので、重たいけど頑丈なランドナーで。
最初は四国一周後小豆島に渡ろうかと思っていたのですが
台風で数日足止めされてしまい予定変更で瀬戸内海を周って小豆島に上陸に変更。
その後はキャンプををベースに自転車で島内を走ってきました。
まあ、特に書くことはないですw
車の運転が穏やかな人が多いなあ、それくらいでした。



今日はここまで。
Posted at 2017/11/19 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

ロードバイク一台組んだよ

ロードバイク一台組んだよこんばんは、朝比奈です。


久しぶりの日記です。
梅雨に入って暑さも一休みです。
ただ、関東では雨があまり降っていないようですが・・・



さて、久しぶりの日記ですが
題の通りロードバイクを一台組みました。

といっても、フレームから丸々というわけではなく
状態のいい車体を仕入れて、自分好みの部品を交換しただけですがw

ベースは2010年モデルのラレーのカールトンR。
コンポは6700アルテ。
サドルはVeloのカーボンベースに。
ホイールはシマノのWH-6700。
タイヤはパナレーサーのRACE EVOのオールラウンドタイプ、クリンチャー23C。
そんなところです。

あとはポジションをもう少し前乗りにしたいので
リッチークラシックのシートポスト、ステム、ハンドルの三点セットにいつか交換したいところです。




最近は車は雨の日と、大量の買い出しのみ。
バイクに至ってはほとんど乗っていません。
郊外とかはともかく、片道50キロ程度なら自転車と到着時間が変わらないとかザラなので・・・



今は、片道12キロの毎日の通勤と、週末の100~150キロのサイクリングで
自転車で月に1000キロ走っている感じです。

おかげ(?)で、去年まで入っていた服がキツくなってしまいました・・・



でもまあ、気温が30度超えだすと自転車だと熱中症の危険が出てくるので
その時期だけバイク通勤に戻すかもしれませんがw


というわけで近況。
Posted at 2017/06/12 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年02月13日 イイね!

プログレ春のオイル交換祭り

おはようございます。


ここにきてかなり冷え込む日が出てきました。
2月だから当然と言えば当然なのですが。
この山を越えれば少しずつ春の気配が、と信じて乗り切ろうと思います。



今日は平日休みだったのでプログレのオイル交換をしました。
車のオイルは、自分はいつも春と秋にしています。
冬場の結露で水分混入がちなオイル、夏場の高温で劣化したオイル、その交換が目的です。

まだ2月なのでちょっと早いのですがw

今回はモノタロウの10w30のオイルを選択。
本当はキャッスルの10w-20だったかな。ちょっと粘度忘れた・・・を入れたかったのですが
モノタロウオイルが余っていたので缶も空けて倉庫をすっきりさせたいのでw

モノタロウオイルですが、感想は特に何もなし。ですw
水冷エンジンで現代のエンジンだったら特に問題も出ないと思います。
価格がものすごく安かったのが取り柄だったのですが
その値段も上がってしまったので、指定粘度のキャッスルを今度から使うと思います。

廃油は、鼻炎の息子が大量生産するティッシュを牛乳パックに詰めて大量にストックしてあるので
それに入れて廃棄です。

会社の同僚とか近所の人とかお弟子とか、もちろん自分のバイクとか廃オイルは大量に出るので
こうでもしないともったいない・・・w




Posted at 2017/02/13 10:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2017年01月06日 イイね!

お年玉キャンペーン【シェアスタイル】

【Q1: 商品を使用される車種はなんですか?】

トヨタプログレ

【Q2: 使用目的はなんですか?(例:本人用・こども用など)】

寒い朝の通勤時、暖機運転時間の縮小に。


この記事は みんカラ+お年玉キャンペーン について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/01/06 17:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン 12ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8431353/note.aspx
何シテル?   11/12 11:33
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation