• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

おはようございます。
朝比奈です。

年が明けましたね。
とはいえいつもの週末と何ら変わりはなく過ごしております。
それが一番です。



さて、乗り物関係のブログなので乗り物について書こうかと思います。

とは言っても、カスタムが趣味というわけでもないので特に書くことはないのですが・・・


まずプログレ。
特に何ら不具合もなく雨の日、寒い日の通勤に使用しています。
そろそろタイヤを・・と思ってはいるのですが溝も十分なうえ制限速度でむしろ制限以下で走ることが多い、また夏場はあまり乗らないためタイヤが減りません。
ただ、レグノは自分の乗り方には硬いようなのでそのうちトーヨータイヤの安いものに変更するかもしれません。
先日、かなり久しぶりに固形ワックスを使ってみました。
かけ終わった直後の光沢はやはり固形ですね。
とても手間がかかりますが・・・



次にSR400。
これも特に不具合もなく。
エンジンオイルも純正相応が一番なのではという結論に至り、今は大量にあるいろいろな粘度のオイルの消費方法を思案しています。たぶん、うちにオイル交換に来るバイクたちに格安で提供する予定。



次は自転車、アラヤ フェデラル。
ツーリング用自転車ということなのですが、自分は買い物にも使いたいので
リアとフロントにキャリアを付けて走り回っております。
最近は週末は60~100キロ程走り回っています。
体型維持、運動不足解消になると思います。




Posted at 2017/01/01 10:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特になし | 日記
2016年12月15日 イイね!

アラヤ フェデラルにフロントキャリア&バッグをつけたよ

アラヤ フェデラルにフロントキャリア&バッグをつけたよこんばんは、朝比奈です。

先日植えたアネモネの球根が発芽しました。
球根から発芽してくれたのは初めてなのでとてもうれしい。
綺麗な花が咲いてくれるといいなあ。



アラヤ フェデラルにフロントキャリアとバッグを取り付けました。
これでサイクリング&お買い物用自転車の完成です。


フロントキャリアは定番の日東のM12キャリアを選択。
ブレーキ台座取り付け部が少しサイズが合わないのでキャリアを若干広げてあげてから取り付けました。

バッグは補助ブレーキがあるため専用品を付けるのが難しいため
何かいいものがないかと探していたところ
リサイクルショップでカメラ用バッグでいいものがあったので加工して取り付けました。
色も車体色と合っていてお気に入りです。



これでサイクリングに行く時の小物を収納できそうです。
Posted at 2016/12/15 17:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年12月03日 イイね!

アラヤ フェデラルにリアキャリア取り付けましたよ

アラヤ フェデラルにリアキャリア取り付けましたよこんばんは、朝比奈です。

すっかり冬になってしまいました。
芝生ももう伸びないので今年の芝刈りはおしまいです。
庭はしばらくお休みです。


今日はアラヤのフェデラルにリアキャリアを取り付けました。

リアキャリアは各社からいろいろ出ていますが
自分の好みはクロムメッキでシンプルな物なので
ミノウラ、トピーク、タイオガなどのものは除外しました。

定番のニットーはちょっと本格的過ぎるのと、サイドバッグ取り付け前提なのでかなり大きいのです。

自分的にはママチャリについているようなキャリアが好みなのですが
基本的にママチャリはシート固定金具とリアハブに固定なのでフェデラルには付けられないのです。

いろいろ調べていたら昭和インダストリーズというメーカーからダボ固定の26インチ用リアキャリアが出ているのを見つけまして
値段もかなり安かったので物は試しと購入してみました。


早速、フェデラルに合うかどうか仮止めしてみると、専用品のようにぴったりでした。
ただ、取り付け用のボルトが合わないので、ホームセンターで5mmのボルトを4本と
ワッシャーを4枚買ってきて取り付けました。



なかなかノスタルジックなフェデラルに合っていると自分では思うのですが・・・



昭和インダストリーズ26インチダボ穴取り付けキャリアの感想

いいところ クロムメッキがきれい。なかなか頑丈。とても安い(送料込みで1200円くらい)

悪いところ メッキがところどころ荒い。とても重い。若い子からはかっこ悪いと言われるw



80年代の自転車が好きな人にはたまらないキャリアだと思うのですがw
Posted at 2016/12/03 21:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年11月23日 イイね!

冬タイヤの準備他

こんばんは、朝比奈です。

関東にも雪予報が出ましたね。
11月中に出るのは珍しいですね。
一応、冬タイヤの準備はしておこうと思います。


というわけで、プログレの冬タイヤの準備をしました。

去年のシーズン終わりに劣化していたエアバルブの交換をしたせいで
タイヤの空気圧がゼロでした。
フットポンプでふうふう言いながら2.0まで補充しました。


あと、昨夜、Vmaxを譲ったお弟子から立ちごけしたと連絡。
確認するとチェンジレバーが曲がった程度。
ゴムを外して折れないように加減しながら修正しました。
新品入れるかと部品検索したら恐ろしい価格だったので・・・www

SRはそろそろ冬眠です。
インジェクションなので特に必要ないとは思うのですが・・・


アラヤのフェデラル号は近所を乗り回したり、休みの日の運動に使っています。
今は前後にキャリアを付けようと部品調達中です。
目標は80年代スポーツ車ルックですw
Posted at 2016/11/23 17:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2016年10月31日 イイね!

アラヤ フェデラル買いました

アラヤ フェデラル買いましたこんばんは、朝比奈です。

季節の変わり目の恒例で風邪をひいてしまいました。
もともと体温が低いので37度台でもフラフラです。
早く冬の気候に慣れないと。



先日、中三の息子が友達に誘われてサイクリングに行ってきたのですが
周りの子がみんなロードバイクやクロスバイクだったのに自分だけママチャリで辛かったらしく
見かねて、クリスマス&高校進級祝いの前倒しでクロスバイクを買ってあげたのです。

買ってあげたのはTREKのエントリーモデルのクロスバイクだったのですが
自転車屋さんの店先でいろいろ見ていたら
自分もなんだかほしくなってきまして・・・

まあその時はそんな衝動も忘れていたのですが
色々息子に自転車用品を買ってあげているうちにやっぱり自分も乗りたくなってしまいましたw



条件として、クロモリフレーム、太めのタイヤ、ドロップハンドル。そして何より息子の自転車より値段が高くない物をw


というわけで、好きな色の緑のフレームが選べる、アラヤのフェデラルという自転車を注文してきました。

自転車屋さんのおじさんもいい人でしっかり身体のサイズを隅々まで測ってフレームサイズを選んでくれました。

納車されたら最初は往復30キロくらいのサイクリングに出かけたいなと思います。


でもたぶん息子はそんな距離じゃ物足りなそうです。
なにしろ買ってあげた次の日には往復で150キロ以上走ってきたくらいなので・・・
自分には絶対今は無理な距離です・・・



高校の頃は毎日通学で40キロ走ってたのにねえ・・・
Posted at 2016/10/31 22:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン 12ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8431353/note.aspx
何シテル?   11/12 11:33
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation