• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

終の車、終のバイク

こんにちは、朝比奈です。

しばらく体調を崩していました。
まだ本調子ではないのですが
少し回復してきました。
この時期は毎年です。
早く暖かくなってほしいです。



さて、結論から言うとメインバイクVmaxを降りようかと思っています。
この年齢で何を言うかといわれるかもしれませんが
体力の低下と何より体重の低下で重量車のVmaxを乗りこなすことがつらくなってきたのです。
それでもなんとかのんびりゆっくり走っては来たのですが
最盛期より15キロ落ちた体重と筋力では300キロ近いバイクを操るのが難しくなってきました。

Vmaxはバイクに興味を持つきっかけとなった一台でした。
バイクに興味を持ったのが、このVmaxとBMWのR90Sというバイクでして
でも、18歳の若造、金も免許もなく最初はホンダのNS50Fの中古を買いまして
それでも楽しく乗りまわっていました。
その後中型免許を取り、なぜかサイドカーの魅力に取りつかれ
チェコスロバキア製のサイドカーを購入しその後手放した後も
再び旧東ドイツ製サイドカーを買うなどサイドカーに魅せられる人生を歩んだ時期もありました。

その後、大型免許を取り
やっとあこがれのVmaxを購入し
しかしハイパワー車に乗りたくもなりZZR1100に浮気をしたりもしましたが
結局またVmaxに戻ってきて足掛け10年ほどでしょうか。

その間、いろいろなバイクをセカンドバイクにしたりレストアしつつ乗り回したりもしました。

GPX250R。エリミネーター400LX。KSRⅡ二台。TZR125.。SR400。エリミネーター250LX。
けれど結局Vmaxがメイン、基本としてありました。

性能としては現代のバイクには足元にも及びません。
燃費、加速、コーナーリング、維持費、どれをとっても敵いません。
ですが、18歳の若造の目に焼き付けられてしまったのです。
見るものすべてがキラキラと輝いて見えたあの頃。
カタログに踊る信じがたい数々の数値。
体の芯まで響くような鼓動。
何も知らない若者の心に、身体に刷り込むには十分すぎる輝かしいバイクたち。

その中の一台がVmaxでした。

けれど、年齢、体力には勝てない。抗えないのです。
何とかだましだまし乗ることもできるでしょう。
怖々と乗ることもできるでしょう。
が、それではまったく楽しくない。
何よりバイクがかわいそうだ。

というわけで、Vmaxを降りる決心をしたというわけです。

一つはお弟子の存在があります。
1年前に中型免許を取り250ccのバイクに乗っているのですが
少し前にクローズドのコースでVmaxに乗せてあげたことがあります。
距離にして数百メートルでしょう。
そのたった瞬間でお弟子はVmaxに魅せられてしまったようでした。
そのお弟子が、暖かくなったら大型を取りに行くといっています。
そしてVmaxに乗りたいとも。
もう、これは乗りたい乗り手に乗ってもらうのがいいのではないかと。
幸い、近くに住んでいますしメンテもこれまで通り手をかけてあげられますし
愛着のあるバイクですので身近にあるのはとてもうれしい。



そして、次のバイクで自分は最後にしようと思います。
バイクは手をかけてあげれば20年30年平気で走ります。
おそらく自分の寿命まで一緒に走ってくれるでしょう。
年長者の方々からすればこんな若造が何を言うかと思われるかもしれませんが
この体力の低下と諸事情からくる弱気ゆえの発言と大目に見てもらえるとありがたい。

今は、終のバイクを何にするか検討しております。

候補としましては、軽量で構造が単純なバイクを探しております。
長く乗るので新車か、試乗車程度のものを。

具体的には、SR400のFIのもの。W800。ロイヤルエンフィールド500EFI。ヤマハBOLT、これはちょっと重すぎるかもしれません。

恐らく、SR400かロイヤルエンフィールドか、どちらかになると思います。

これまでは高速も峠も目いっぱい走ってきました。
自分のペースをいかに上げられるか、そんなことばかり考えてきました。

ですがこれからは前を行くお弟子のVmaxのお尻を思い出に浸りながら
のんびり走るのもなかなかいいんじゃないかと、すこしワクワクしております。


お弟子が免許を取るまではまだ少しあると思いますので
それまではメンテをしっかりしてあげながら残された時間を大切にVmaxと付き合っていこうと思います。






一念発起して決死のトレーニングでVmaxはまだまだお前には早いんじゃ!!!
と、乗り続ける未来も見えなくはないですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2016/02/27 11:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2016年02月22日 イイね!

ベストモータリング

こんばんは、朝比奈です。

今日は会社を休んで病院に行ってきました。
インフルの疑いがあったからです。
自分の仕事は接客業なのですが、体の弱い方もたまに相手するので
感染症には気を遣います。
結果は陰性でした。安心して明日から仕事に復帰できそうです。


ちょっと懐かしいなと最近思ったことです。

ベストモータリングというビデオ(途中でDVDに変わったのかな)がありました。
自分は免許取りたての90年代半ば頃に購読していた覚えがあります。

内容は新型車やたまに出演者のマイカーをサーキットに持ち込んで
緩めのレースをしたりインプレしたりとかいう内容でした。

免許取りたての頃でしたから、当時の新型車とか街で見かける車が出ていて
なかなか楽しかったのを覚えています。
当時はランエボ、インプ、R33GTR、インテRと目白押しだったですね。
たまに変な車ワンメイクレースもあったり。
印象的だったのはミゼットⅡワンメイクレースかなあw

出演者のキャラもよかったですね。
年長の黒澤元治さんを若手が囲んで(じさま呼ばわりされてましたがw)
和気あいあいとしてたのが印象的でした。

そうそう。
レギュラーメンバーの土屋圭市さんが還暦を迎えられたそうですね。
ああ、ドリキンもそんな歳なんだなあ・・・とちょっとしんみりしました。
いつもガンさんを「じさまじさま」と呼んでましたがドリキンもじさまになっちゃいましたねw
激しい走りとは正反対で、とても穏やか、ユーモアのある方でファンでした。
まあ、R33の広報車チューン発覚の時はかなり怖かったですがwww

とまあ、乱文になりましたが土屋圭市さん、還暦おめでとうございます。


この記事は、土屋圭市「魂の走り」とランク5位の「ポルシェ本」について書いています。
Posted at 2016/02/22 19:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

プログレ様、冬タイヤがぷしゅーでキコキコのちバーン!の巻

プログレ様、冬タイヤがぷしゅーでキコキコのちバーン!の巻こんにちは、朝比奈です。

花粉症がとうとうきました。
ついでに若干風邪気味です。
GW明けまでの我慢です。
暖かくなるのは冷え性の自分にはありがたいのですが・・・


さて、今日はプログレの冬タイヤのエアバルブ交換をしました。
この冬、履いていると1月で0.5くらい圧が落ちるので
バルブ部分に洗剤を吹き付けてバルブを動かしてみると盛大に漏れていましたw
二本、バルブが終わっていたので交換しました。

タイヤレバーでリムを落としてタイヤとホイールの隙間からバルブを交換。
ビードがうまく上がるか心配でしたが、まだ柔らかく弾力のあるタイヤだったので
足踏みポンプでうまく上がってくれました。

タイヤレバーを今回は新調したので1本やるのに5分くらいでできました。




今までバールでやってたなんて言えない・・・
Posted at 2016/02/21 13:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2016年02月16日 イイね!

プログレ様、もう春の装い、しかし早すぎたの巻

こんばんは、朝比奈です。

暖かくなったり寒くなったり
春かと思えば雪が降ったり
もう、春がそこまで来てるんですねえ・・・


さて、先週末はプログレの整備はちょっとだけでした。

まず、暖かかった週末の陽気に我慢ができずに
というか、冬タイヤのうるささに閉口してですが
夏タイヤに戻してしまいましたw

あと、そういえばワコーズのヒューエル1使ったりしたけど燃料系統の再学習させてなかったな・・・
というわけでその系統のヒューズを抜いてリセットしておきました。
あと、プラグ1本だけ外してチェックしておきました。
しかし常用回転数が2000くらいじゃ、ほとんど減らないね・・・プラグ。
ついでにスロットルボディ内の汚れも見てみましたが全く汚れていませんでした。
あれかな。ディーラーで定期点検のたびにぶしゅーってエンジンコンディショナーかなんか入れてたのかね…・

そういえば、その作業の後なんですが
気のせいかもしれないのですが
アクセルの反応が良くなったような・・・

あと、ヘッドライトつけてブレーキ踏んでウインカーつけると若干振動が出ていたのですが
それがピタッと収まりました。
あと、これは気のせいじゃないと思うのですが
セルの音が軽くなった・・・
なんでだろう・・・
ギュギュギュギュがキュキュキュキュになった・・・
よくわからんwwwwww
再学習させるとそんなに変わるもんかなあ・・・
軽くエンジンが回ってる感じなんだけどなんだろうねw

まあ、悪化してるわけじゃなさそうなので、ま、いっかwwww




そうそう。
トランクマット、カーペットタイプのね、車名が刺しゅうされてるやつ。
あれを手に入れました。
ふかふかで気持ちいいw
Posted at 2016/02/16 23:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2016年02月09日 イイね!

モノタロウでバスタオル

こんばんは、朝比奈です。

今日は強い風が吹いていました。
そのせいか、鼻がムズムズ。
そろそろ花粉が飛んでいるのかもしれません・・・



さて、今日はモノタロウからいろいろ荷物が届きました。
自分で整備をしていると結構消耗品が多いのです。

まず、メリヤスウエス1Kg。
お父さんの白いTシャツの生地のような物の切れ端がいっぱい入っています。
汚れを拭き取ったりするのにとても便利です。

次にマイクロファイバータオル詰め合わせ1Kg。
マイクロファイバータオルの半端品のよなものがいっぱい入っています。
ハンカチくらいの大きさ、タオルくらいの大きさ、あとバスタオルのような大きさといろいろです。
小さいものは小物を拭いたり車内のちょっとした汚れ拭き
中くらいのものは洗車や家事に
大きいのはお風呂のバスタオルに使いますwww

お次はグラスターゾルオート。
赤い缶の汚れ落としつや出し剤です。
営業車は毎日洗車しますが、洗車機で洗うとあっという間に傷だらけ
しかもウオータースポットがすごいことになるので自分は濡れ雑巾で拭くだけにしています。
それと週に一回プレクサスで汚れ落としとコーティングしているのですが
なかなかプレクサスはお高いので・・・
このグラスターゾルは一缶4~500円なので経済的w

シトラスクリーン。
油や塗料で汚れた手をきれいにできます。
特にブレーキ周りの整備で手に染み込んだブレーキダストなんかはこれがないともうどうにもなりません。
今までは1Lとかの詰め替え用を買っていたのですが
今回はちょっと大きめのボトルにしました。

オイル処理BOX。
モノタロウオリジナル品です。
ずっと継続購入していたのですが、今回届いたのは中の吸着剤が変更されていました。
今まではよく、コンビニや飲食店で使われているダスター、赤とか青の布巾の切れ端が入っていたのですが
今回からは、なんていうんだろう、車の内装、トランクマットとか吸音材っぽいのが入っていました。
黒いふかふかの綿みたいな感じ。
自分は以前のタイプのほうが良かったなあ・・・
オイル吸わせる前に、中身だけ出してウエスとして使えたしw


あと、別口でブレーキブリーダーバルブキャップも購入。
10個で1000円。
プログレのキャップがかなりボロボロ&どっかに行っちゃってたのでw
バイクにも使えるので、購入。
タイヤ外すのめんどくさいので手探りで交換www


と、こんな感じで消耗品購入でした。
Posted at 2016/02/09 22:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク用品とか工具とか | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン 12ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8431353/note.aspx
何シテル?   11/12 11:33
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation