• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

プログレのブレーキパッド交換をしたよ。あと寒い日の足回り異音シューティング

こんにちは、朝比奈です。

風邪を引きました。
1週間前くらいからのどが少し痛かったのと
少しだるかったのですが
昨夜に一気にきましたw
とりあえず会社はお休みしてビタミン剤と水分をこまめにとって睡眠とりまくりました。
いい感じですw


ずっと懸念だったブレーキパッドの交換をしました。

本当は契約の時にパッド交換サービスしてもらったのですが
納車されてみると換えられていないwww
わからんと思って誤魔化したか単純に忘れていたか・・・
まあ、車屋なんてディーラーも中古車屋もこんなもんです。
期待していなかったのでがっかりもしませんw
わけわからん整備士にやられるより自分でやったほうが丁寧で確実だしねw


というわけで、パッドは仕入れてあったので交換作業です。

プログレはハイドロブレーキとかいう物が付いているようなので事前に構造を調べてから作業。
どうやら、ポンプでフルードを加圧しているようです。
なので、イグニッションオフでブレーキ空踏みして圧を抜いてからブレーキ周りは作業したほうがよさそうw

パッドはかなり減っていたのでキャリパー内の液の分を考慮してリザーバーから少し液を抜いておきました。

まずフロント。
ジャッキアップ、ウマ、タイヤ外して14mmのボルト外してキャリパーを回してパッドの取り外し。
うほーwww
残り3mm切ってるwww
しかもウェアインジケーターがないほうのパッドが減りが激しい・・・
あぶないあぶないw

ブーツの隙間からピストンの状態をチェックして少しラバーグリス塗ってSSTで押し戻し。
新しいパッドとシムに耐熱グリス塗って元通りに。

ウマから下ろしたらブレーキを何度も踏んでピストンを元の位置にして完了。



今度はリア。
やっぱりジャッキアップ、デフにウマ、タイヤ外してリアは対向ピストンなのでピンを外して
パッド押さえの金具外してパッドを取り外します。
こっちはそんなに減ってない・・・
でも5~6mmくらいなのでついでに交換。
ピストンの状態をチェックしてSSTでピストン戻して・・・
あとはフロントと同じ作業。

最後に、イグニッションオフで40回くらいブレーキ踏んで(ブレーキが異様に重くなります)
リザーバータンクの液面をアッパーレベルより若干下に調整。
液の色は若干色が濃くなっていましたが、次の車検で平気でしょう。

ちなみにディスクはきれいに減ってました。これは交換しなくてよさそう。

それよりブリーダーバルブのゴムキャップがカチカチにw
これは今度仕入れて交換しよう。


あと、ついで作業。

最近気温が8度を下回ると、走り出しから5キロくらいですかね、足回りからギャップを越えた際に
異音が出ています。
周期の長い音です。「ミシリ・・・ギーコ・・・」こんなかんじwwww
恐らく気温が下がってサスかリンクかその辺から音がでているんだろうけど
とりあえずどこから音がでているかシューティングします。

まずはサスのスプリングの当たり面。
ここにゴムへの攻撃性の少ないシリコンスプレーを浸透させて様子を見ます。
まあ、寒くなると低年式(7年目くらいからでる率が高い気がする)のほとんどの車からでているので
あんまり深刻ではないと思いますがwww




最近、凄いキャンバー角のついている車が凄く気になります。
あれ、タイヤ大丈夫なの?とかハンドル切れるのかな・・・とかフェンダーに当たらないのかな・・・とか
何かメリットがあってやってるのかオーナーさんに聞いてみたくてしょうがないwww
わたし、きになります!!!
Posted at 2015/12/04 15:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2015年12月03日 イイね!

プログレの納車整備でオイル入れすぎ問題

こんばんは、朝比奈です。

最近、色々チェックのためにバイク通勤から車通勤に切り替えています。
ガソリン代がやばいです。
5倍です。
やばいです。



さて、プログレですが結論から言うとオイル入れすぎでした。

販売店が納車時にオイル交換していたはずなのですが
上限ラインより1L以上多く入っていましたw

自分はオイル量は上限ラインのちょっと下、下限から上限の8割くらいが好みなので
2Lほど抜くことになりましたw
さっそく、APのコロ助チェンジャーが大活躍ですwww

抜いてしばらく走ってみたら、ステアリングに微妙に伝わってきていた微振動がかなりなくなっていましたw



何で入れすぎになったのかと言うと
まあ、時間とエンジン構造への理解の少なさが問題dと思うのですが
めんどくさいのでまた今度(かかない



それではおやすみなさいw
Posted at 2015/12/03 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2015年11月30日 イイね!

物欲が爆発した話

こんばんは、朝比奈です。

ちょっと風邪を引きました。
喉にちょっと違和感があるのと
頭と言うか首周りがちょっと重いだけです。
ちょっとですので会社は休めません。


今日は、会社の帰りにアストロプロダクツに寄って来ました。
月初めにオープンしたところで、近所には大型店舗がなかったのでとても助かります。

買ったもの。

APオイルチェンジャー。
自分は車もバイクも今までは下抜きだったのですが
プログレの下周りをどっこいしょと覗いてみたら
カバーだらけ・・・
こりゃ、アンダーカバーとか外さないとできないのね・・・
というわけで、車バイク弄り20年にしてやっとオイルチェンジャーの導入ですw
地味に楽しみw
納車時にオイル交換はしてあるらしいけど、どんなオイルが入ってるかワカランし
そもそもオイル本当に換えたかもわからんし今度の休みに交換してみようかなwwwwwww


ブレーキピストン押し戻しツール。
その名の通り、ブレーキのピストンを押し戻す工具。
何気に今まで持ってなかったんですね、はい。
バイクのピストンぐらいならいつもフンガーと力技で戻していたのですが
先回サイファのパッド交換したときはフンガーが全く効かなかったので
バールのようなものでフンガーしたのですが
そろそろ一個持っていてもいいのではないだろうかと購入。
でも欲張って4ポッド用のを買ってしまった・・・
よく考えたらプログレ4ポッドじゃないし、サイズ的に入るのかね・・・
フロントは大丈夫そうだけど、リアは見たところ対向ピストンなんだよね・・・
スペース的に入るのか・・・?w
まあ、入らなかったら適当にうまくやります(買った意味なしwww


シムグリス、ラバーグリス。
自分はブレーキの鳴きは気にしないのであんまり塗らない→減らないということで
シムグリスは20年前に買ったものがまだ残っていたのですが
そろそろなくなってきたので購入。
ラバーグリスも、キャリパーオーバーホールするときはシリコングリスで代用していたのですが
そんなに高くないし、他のゴム部品にも使えるしついでに購入。
お弟子のレブルのブレーキ整備も、さ来週末にはいってるしねw


パーツクリーナー。
安かった。


簡易型デプスゲージ。
タイヤの残り溝とか計れる。
ノギスでもできるwwwwwww
100円だったからなんとなく購入wwwwww



そういえば、プログレ様のブレーキパッドもオークションで買いました。
ほとんど減ってない中古ですがw
日清紡のちょびっと強化パッドです。
ノーマルのパッドが残り3mmくらいなので早めに交換しようと思います。



ああ、会社サボってゆっくり整備したい(

Posted at 2015/11/30 21:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク用品とか工具とか | 日記
2015年11月29日 イイね!

東京トヨペットは居心地が悪かった話

こんばんは、朝比奈です。

最近、プログレの調子を見るために車通勤なのですが
あまりにも快適すぎてバイク通勤に戻せるのか不安になってきました。
とりあえず自宅周辺の最低気温が2℃を下回ったら職場周辺が氷点下になるので
車通勤していたのですが、もう早くもバイク通勤へこたれそうですw
頑張れ自分www



この週末はプログレとずっと遊んでいましたw

土曜はサイドガラスの汚れ落としとコート再施工。
運転席側だけやったのですが
運転席側のガラスのうろこが凄くてへこたれそうですw
地道に磨いてはいますが・・・
細かい傷が多いのとうろこが・・・
酸化セリウムでがんばりますw

今日は東京トヨペットに行ってきました。

例のフューエルリッドスプリングを注文と
オートドアロックの設定をPレンジで解除に変更してもらいにです。

フューエルリッドスプリングは400円くらいでしたが
工賃の見積もりがそこそこ高くてホゲーとなりましたw
でもまあ、オートドアロックの設定変更はサービスしてくれたし
部品だけ取ってはいさよなら~じゃ・・・ねw

それより、400円の部品ひとつなのに、丁寧に飲み物くれたり高級そうな席だったり
なんかもう、疲れましたw
自分はエンジンオイルとグリスまみれの人間なので、ああいう高級っぽい車のショールームは居心地が悪すぎましたwww

部品の注文と設定が終わって帰ろうとしたら
自分のプログレの隣に後期型のブルーのプログレが停まっていまして
ああ、ブルーもいいなあ・・・
でも自分のグリーンも最高だぜ!!!とかちょっとほっこりしましたwww

しかし・・・
ほんと、ああいうところは居心地悪かったw
外れたフューエルリッドスプリングをタイラップで応急処置してる箇所、見られるのなんかちょっと恥ずかしかったしwwwwww
解体屋のほうが性に合っているようですwww
Posted at 2015/11/29 23:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

車、バイクの評価について思うこと

こんにちは、朝比奈です。

プログレ、とても静かです。
エンジン音とかロードノイズはまあそこそこですが
なにより車内のきしみ音が全くないのがすばらしい。
14年前の車なので普通は樹脂部品などの経年劣化による痩せや磨耗でガタがでてもおかしくないのに・・・
サイファもあのサイズ、価格にしてはかなり上出来だったのですが
プログレは桁違いだなあと感じました。
こりゃ、爺さんたちが手放さないわけだわ・・・



さて、今日は車、バイクの評価について書こうと思います。

車やバイクを買ったとき、中古車、新車問わずにですね。
いろんな評価がでると思います。
曲がらない止まらない、ぶれる振動がある、アクセルの反応が、安定感が・・・といろいろね。

特に中古車だとネガティブな評価が出ることが多いようです。




やっぱめんどくさいので今度書きますwww
眠くなってきた・・・


一言でまとめると
「評価する前に、最低限、サスショック、足回り、リンク部分、アーム部分の整備グリスアップ、キャブレターインジェクション関係の整備オーバーホール、タイヤ新品、各種消耗部品の交換、車体足回りのボルト締め付けのバランス取りとトルク管理、これくらいやってからじゃないと評価なんかできたもんじゃない」
と言うことですw
新車でも特に足回りは適当に組まれてること多いからね・・・


お昼寝しますおやすみなさいwww
Posted at 2015/11/23 13:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんな整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン 12ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8431353/note.aspx
何シテル?   11/12 11:33
かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に下道で旅に出たりします。 関東から九州まで位なら下道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation