• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

ダイニチ石油ファンヒーター修理

ダイニチ石油ファンヒーター修理5年目のダイニチのファンヒーターがE12のコードを吐いて動かなくなった。
これは定番の換気エラー。燃焼状態のセンサーにシリコンが蓄積してエラーが出る。
あとは燃料ノズルが汚れて詰まっていてもこのエラーを吐くことがある。
前面パネルを外し、遮熱板を外すとこのセンサーが見えるので磨く。


ここが汚れている時はノズルもダメな場合が多いので、こちらも分解清掃。使うのはエンジンクリーナー。かなり強いので換気すること。


かなり黒い汁がいつまでも出てくるので気が済むまで洗浄。
終わったら組み着けて燃焼テスト。万が一もあるので窓を開けっぱなしにするか屋外でやるほうがいい。どっちにしても最初はクリーナー成分が燃えて煙と臭いがするので。

無事修理終了。

ダイニチのファンヒーターはこの部分へのアクセスが容易なので助かる。
Posted at 2024/02/03 13:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅設備 | 日記
2023年02月05日 イイね!

20年越しの宿題、量水器ボックス

20年越しの宿題、量水器ボックス 家を建てたのは20年前。
その時にガス水道電気はもちろん業者さんに頼んだけど
外構工事は全部自分でやることにした。

けど、それが水道業者に伝わってなかったらしく
水道メーターの高さが想定よりかなり低く施工されてしまって、量水器ボックスが100㎜程レンガの施工面より低くなった。

まだ25才でなにも知らない、まだネットも自分はなかったのでどうすればいいかもわからず、結局ホームセンターで何かの枡用の蓋(ミニマンホールみたいなの)をモルタルで固定して量水器ボックスの代わりにして誤魔化した…

そして20年。

水道メーター検針の人がマンホール開け閉めするバコバコ音を聞く度に申し訳なく、本来の施工をすることにした。

というか、量水器ボックスの高さ調整する部品が売ってることにやっと気が付いたからw
しかしすごいのはメーカーがまだ同じボックスを売っていること。規格品なのかな。

暑くなるとしたくなくなるので寒い時期にやる。モルタル使うとしたら冬の方がいいし。

まず、20年前の自分が敷いたコンクリを削る。もちろん人力。タガネとハンマー。目を見つけてはタガネ刺しこんで割る。
で、埋まってる量水器ボックスを掘り出して可能な範囲で高さを微調整。スペーサーが25㎜単位なので。
ついでに周辺のレンガを一旦剥ぐって微妙に量水器の面を高くする。

あとは埋戻しなんだけど、まだスペーサーが届かないのでこのまま待機。



しばらくは駐車場に落とし穴。
Posted at 2023/02/05 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅設備 | 日記
2021年12月31日 イイね!

エコキュートの工事

こんばんは、朝比奈です。

とうとう大晦日。
今年も終わりですね。
暖冬予想は見事に外れて日本各地大雪や寒波に見舞われています。
皆さま、温かくご安全にお過ごしください。


さて、先日の日記にも書きましたがエコキュートが壊れてしまいました。
できるだけ早く対応してもらえる業者さんを探して
ぎりぎり年内、大みそかに工事に来てもらえることになりました。

お願いした業者さんは「キンライサー」さん。
https://www.kyutooki.com/eco-cute/
ダチョウ俱楽部のCMでお馴染みの業者さんです。

他にもたくさん業者はあったのですが
いくつかの理由でここを選びました。

1 業界最大手 工事件数が多い=機器の扱いや工事に慣れているということ。

2 見積もり 明朗会計でわかりやすい。HP記載の金額とほぼ同じ(うちの場合は少し安くなっていました)。見積もりもLINE、電話、グーグルマップを使い一度で済む。人と話すのが苦手な自分にはこれが助かります。

3 10年保証 エコキュートの寿命は10~15年程、光熱費削減とランニングコストを考えると10年は故障無しで使いたい。なので10年保証は安心感があります。見積もりだけの金額だと他社が安いこともありますが無料10年保証が付いているのは強みです。

4 ダチョウ俱楽部好き ダチョウ俱楽部の3人、とてもかわいい…


工事は特に問題もなく始まり、終わりました。
一応、搬入路は片付け、掃除をして、邪魔になるであろう砂利も一部どけておきました。
二名の作業員さんが4時間ほどで旧機材の撤去と新機材の搬入、設置。

無事にお湯も出てやっと安心して年が越せそうです。

お風呂に入れないのもきつかったけど
何より洗い物が辛くて辛くて・・・
今まであまり使わなかった食洗器を何度か使ってしまいました。

食洗器、癖になりそう・・・
Posted at 2021/12/31 18:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住宅設備 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation