• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

超!貧乏チューン(白目

こんにちは、朝比奈です。

PCXも購入から10日が経ち走行300キロちょっと走りました。
いろんなシーンで使ってみてちょっと面白いことに気がつきました。

トランクの中身でエンジン音がかなり変わる・・・?

最初、納車されて何も入れない状態で走ったときは
「やっぱ軽い音だなあ・・・」

で、通勤に使うようになりバッグとお弁当箱を入れて走ると
「なんか落ち着いた音になったような・・・?」

さらに今日、仕事帰りのコンビニで買い物(段ボール箱)したものも追加でトランク満タンで走ると
「なんか重ったるいようなこもった様な・・・・マフラー詰まったかな・・・」

試しに空にして走ると
「うはw軽い音するwwww」



あれかな。
元々静かなバイクだから、エンジンの真上にあるトランクという大きな空間に
反響した音がすごく聞こえやすいのかなあ。

水を満タンに入れた袋とか入れて走ったらどんな音になるのかちょっと気になるwww


ちなみにディスクロックなどの堅いものを剥きだしで入れて走ると
なんちゃってカスタムマフラーみたいな音がしますwwwwwwwww
Posted at 2014/07/24 19:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記
2014年07月21日 イイね!

リアホイールベアリング周辺の予防的メンテナンス

リアホイールベアリング周辺の予防的メンテナンス三連休の最後はPCXの整備をやりました。
新車でやる整備はこれくらいで終わりかなあ。
あとはオイル交換・・・?

整備する前に庭の芝生の手入れをやってスッキリしてから。
この時期はほっとくとあっという間に手に負えなくなるから(´・ω・`)



今回の整備は、結構な頻度で発生するリアホイールベアリングの固着による
スイングアーム脱着困難を予防するためです。
いろんなオーナーさんのブログやショップのブログで
スイングアーム取れない!!!ってあったのでw

とりあえずマフラーを外し、ホイールナットを外し(鬼のようなトルクで締まってましたw)
スイングアームを抜きます。
うん。
ちゃんとグリス溜めの溝があるのに
全くグリスが入っていませんwww
こういうのをちゃんと納車する前にやるのがバイク屋さんの仕事だと思うんだけどなー?
ホイールも外してスプラインに耐熱グリスをぬりぬり
シャフトにもグリスをぬりぬり
で元通りにスイングアームを組み付けます。
取り付けボルトとスイングアームの穴には若干の遊びがあるので
ちゃんとセンターに来るように組み付けます。
マフラーを元通りに付け直しておしまい。
締め付けトルクはよくわからないので
他のバイクと同じくらいのトルクで締めておきました。

そのあとは梅雨も明けた(よね?)ので洗車。
水はあんまりばしゃばしゃ使いません。
もったいないしせっかくのグリスが流れるから
最低限の水で洗車。ECOですwww

隣の奥さん(工藤静香似)とおしゃべりしながらだったので
あっという間に終りました。



これであとは慣らし終了後のオイル交換だけかな。
Posted at 2014/07/21 17:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記
2014年07月19日 イイね!

へんなバッテリー

ちょっと雨があがったのでその隙にPCXのバッテリーを外して充電してみました。
さすがに昨日2時間程、空いている夜道を走り回ったので
充電開始から数分で満充電になったのですが・・・

ふと型番を見ると「YTZ6S」
たしかPCXの適合バッテリーは「YTZ7S」だったはず。
こりゃ、工場で違うバイクのバッテリー載せちゃったかなって最初思ったけど
サイズはバッテリーケースにぴったりなんだよなあ・・・

で、ちょっと調べてみたら互換品っぽい?
なんだろう、ベトナム仕様とかタイ仕様は品番がちょっと違うのかなあw
まあ、普通に走ってるからいいんだけど
アイドリング中ライトを消すと若干アイドリングが安定するんですよね・・・
もしかして容量が若干足りてないのかあ。
メインバイクのぶいまちゃんも
一時期容量の小さいバッテリー積んでたらアイドリングとかなんか落ち着かなくなったし
PCXの場合はどうなんだろうって気になりますwww



さて、雨の中バイク用の時計とかないかなって用品店に行ってみました。
みんな2000円以上するのね・・・
100均の適当な時計でいいや\(^o^)/
Posted at 2014/07/19 15:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記
2014年07月18日 イイね!

PCXとわだち

毎日同じ道を通勤で走っています。
何百何千回同じ道を通ると道路のわだちや継ぎ目段差も覚えてきます。
車だと気にならない段差とかもバイクだと結構挙動に出るので
バイクによっていろいろな挙動の違いを感じられます。

PCXの前にはRV125JPで通勤していたのですが
わだちや進行方向に沿った道路の継ぎ目を乗り越えるときに
とても安定しているのを感じます。
全然怖くない。

タイヤの大きさも関係してるんだろうけど
やっぱりホンダのバイクは乗りやすいなと思いました。

山道とかも走ってみたいなあ・・・
Posted at 2014/07/18 22:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記
2014年07月16日 イイね!

車載工具・・・か?

加速時になんか微妙な振動と金属でプラを叩くような連続音。
どこで鳴ってんだ?ってあちこち軽く手で叩いてみたりしたけどよくわからなくてね。

トランクの中の車載工具を入れなおしたら音がかなり少なくなったw
もしかしてトランクの中ってけっこう振動多くてしかも音が響くのかな。

ふと、家の車のかまぼこちゃん(サイファ)の異音がグローブボックスの脱落ボルトだったのを思い出した・・・



PCX
100キロ走りました。
なんか振動とか減ってスムーズになったような・・・
今までバイクのEFI車って乗ったことないんだけど
もしかしてEFIのコンピューターって学習したりするのかな?
電子制御ってよくわからないから怖いですw
Posted at 2014/07/16 20:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation