• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

お嬢さんにリングを贈ったよ

こんにちは、朝比奈です。

最近、プログレの燃費が良くなってきたような気がします。
暖かくなってきたからか、夏タイヤのおかげか・・・
でもまあ、通勤に使っている宿命か
リッター6キロが7キロによくなった(?)程度なんですがね・・・


今日は、午前中雨だったので本当はどこかに走りに行きたかったのですが
しょうがないので午前中はプログレで買い出し。
午後遅くからSRの新車整備をやっていました。

新車なのに整備?と思われるかもしれませんが
相当良心的なお店じゃない限り、新車でメーカーから届いたまま、そのまま納車されます。
もちろん新車ですから普通に走ります。
でも、ここからひと手間加えて整備してあげると全く別物の車両になります。
でも、手間がかかります。めんどくさいうえに地味な作業で、恐らくお客に説明しても「なんで整備?」と思われるのがおちでしょう。
理由はいろいろあるでしょうが、新車で本当の意味での納車整備をやっているお店はほとんどありません。
なので、自分は新車でも中古車でも買って来たら一通りばらして整備します。



今日は、リアハブ回り、リアブレーキの整備をしました。
本当はその先のスイングアームの支持部のメンテもすればよかったのでしょうが
時間がきついのと、楽しみは後に取っておきたいのでwww



まず、リア周りをばらします。
自分はSRは二台目ですが、かなり昔だったのといわゆる純正バックステップ時代のSRだったので
始めて整備するバイクという意識で整備しました。

リア周りの部品を外しホイールを取り外し
ハブダンパーにOリングを追加します。
これをやっておくと雨水が侵入して内部が錆びてガタガタになるのを予防できます。
グリスを塗布して逆の手順で組み付けます。

ついでに全く油っ気のなかったリアシャフトにグリスを薄く塗布。

リアドラムのカムはしっかり新車組み立て時のブリスが塗ってあったのでスルー。

これで雨が降ってもリアホイールは安心です。



ちょっと気になったこと。

リアブレーキトルクロッド、リアシャフトのナットが以前は割りピンで回り止めするタイプだったはず。
現行はセルフロッキングナットになっていた。
だいじょうぶなのかなあ・・・大丈夫だからメーカーも採用してるんだろうけどなんかこわいw

オイルレベルゲージのOリングを何気に見たらコルク(?)だったwww
マジでコルク????コルク調とかじゃなくて????



そういえばSRに今後入れるオイルを検討していました。
空冷エンジンはオイルが命なのでちょっとこだわりたいので。

純正のヤマルーブでもいいのですが、何気に高いのと
あんまりシフトフィールが良くない。
あと、大好きな鉱物油が低グレードのものにしか用意されていないので、何かよさそうなものを探しました。

まず、定番はWAKOSなのでしょうが、これも合成油・・・
モチュールも同じ・・
ならば同じ空冷エンジンのオーナーが使っているよさげなのはないかと
ネットをさまよっていると
空冷ワーゲンとか、ハーレーのオーナーがよく使っているkendall(ケンドル)というメーカが目に留まりました。
なんでも鉱物油のベースにこだわっていて摩擦軽減剤に頼らないオイルらしい。
摩擦軽減剤を使っていないのでクラッチも滑らないし
説明を読むとまさに設計が古い空冷にぴったり。
というわけで、注文しておきました。
慣らしが終わったら使ってみよう。
Posted at 2016/03/19 17:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6789101112
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation