• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

ボディ補強について

朝比奈です。

去年の末にSR400Fiを最後にバイクを降りていたのですが
足用のzookを修理して乗ったりしているうちに
またバイクに乗りたくなりバイクを買ってしまいました。
馴染みのバイク屋さんでレブルスペシャル(大昔のレブルです)を探してもらおうと行ったらビラーゴ400という珍しいバイクがちょうど入荷してまして衝動買いでした。
やっぱり80年代~90年代のバイクはいいですね。
鉄だらけで樹脂は最低限、エンジンをかけるとしっかりガスとオイルの臭いがします。
この時やっと気が付いたのが、SR400Fiでときめかなかったのは臭いが全然なかったからなんだということ。
まあ、今の時代にバイクを売り続けるには仕方ないことなんでしょうけどね。

下記は自分がバイクや車に触れてきたうえで実際に感じたことなので100%主観となっています。
人それぞれ感じ方や考え方が違うことをご理解ください。

ボディ補強について。
人気車種になると山のように出てくるボディ補強パーツ。
前後タワーバーに何とかブレースとか最近ではドアストライカーのところとか、もうきりがないほど。
ひとつひとつの商品説明をみているとどんどん装着したくなるのはわかりますが
ボディーを補強するというのはどういうことなのかを考えておいた方がいいと思います。

基本的に車体剛性は上げれば上げるほど衝撃吸収ができなくなります。できなくなるというより、逃げなくなる。本来車体全体がたわんで車体全体で衝撃を受け流していたのが、補強を入れるとその部分は歪まなくなりますがその分他の部分の歪みが大きくなります。ならばと他の歪むようになった部分に補強を入れれば他の補強を入れていない部分がもっと歪みようになる。なぜならどんなに補強を入れても車体に入力される衝撃の力は変わらないからです。
100の衝撃をボディのあちこちに10ずつ分散させていたのが、一か所に補強を入れるとそれがある場所は20になったり他の場所は5になったり、そんなイメージです。または補強して逃げなくなったエネルギーが音や熱に変換されたりします。
結果、今までなかった異音がでてきたり部品が破損したり摩耗したりします。

コペンで言うとGRを出した時にメーカーはいくつか補強を追加しました。
ただ、それだけだと硬くなりすぎてボディーのほかの部分に負担がかかり全体のバランスが崩れてしまうので、サスペンションのレートを下げて柔らかくし、補強で崩れたバランスを整えています。アブソーバーも初期応答とか減衰とか変えていると思います。たったあれだけの補強の追加だけでもストラットを変えないとバランスがおかしくなってしまうのです。


書いているうちにめんどくさくなりました



まとめ
車体剛性を上げると動きは機敏になるが乗り心地が悪くなる
車体剛性を落とすと動きは鈍くなるが乗り心地が良くなる
メーカーはそのバランスを素人には想像もつかないほどの手間とコストをかけてテストして決めている。



ファッションでつけるのなら、まあ気にしなくてもイイノカナ・・・

Posted at 2020/09/14 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8359266/note.aspx
何シテル?   09/08 22:27
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
202122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation