• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

車、バイクは所詮道具

こんばんは、朝比奈です。

今日はお弟子と鎌倉散策に行ってきました。
途中、お弟子が人力車に興味津々だったのですが
自分でブレーキ操作できない乗り物がコワイわたくしはあえて知らんフリしていたのですが
銭洗いまで徒歩で行った帰りに足が限界だった隙をつかれ人生初人力車になりました。
意外と面白かったですwwwwww



ここ、みんからには車、バイク好きな人が集まっていますが
一口に車好き、バイク好きと言ってもいろんな種類があるわけでして
自分なんかは整備レストアとかが好きで
カスタムとか走りにはほとんど興味がなかったりします。
というのも車、バイクを整備するのは、整備することで寿命を延ばし無駄な出費や危険を減らすため
それだけでして、逆にコストがつりあわなくなってしまったらその乗り物は用済みとなるわけです。

たとえば、1年に一回のオイル交換(2000円)は、年2000円でエンジン本体の故障(10万単位の出費)を防げるからやるわけで
オイル交換が仮に年間に100万円もかかってしまうようだったらコストがかかりすぎてしまうからやらないと言う感じです。わかりにくいなこの例えwww

実例で言うと、自分が仕事で乗っている営業車。
これは5年で大体50万キロ走ります。
その間、月一のオイル交換と乗り方にも寄りますが恐らく10万キロごとのタイヤ交換、適時の消耗品交換を行います。
で50万キロ走ったら代替となるのですが、実はエンジン本体も車体もまだまだ余裕で走れたりします。
ではなぜ代替してしまうのか。
それはATミッションがだめになってしまうからです。
そしてこのATミッションを交換するコストが交換して乗り続けるのに見合わないコストがかかるからです。






なんだか、何が書きたかったのかわからなくなってきた・・・・・・





コストに見合わない整備や消耗品交換は好きじゃないしナンセンスって言いたかっただけなのにwww



あと、車を「家族」とか「彼」だとか擬人化したりするの、見てて痛い・・・
そういう人に限ってぽんぽん車買い替えたりするよねwww
「家族」なのにねwww

車、バイクを大切に使うのはいいことだけどな。
行き過ぎると、な・・・w
あくまでも車、バイクは道具。それが自分の考えです。

バイクに20年乗ってきて、色んなバイク乗りを見てきて、真実だなあ・・と思ったこと。
「俺、コイツに一生乗り続けるぜ!!!」←乗らない。
Posted at 2015/02/11 19:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特になし | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation