• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

プログレ様、育ちの良さがバレるの巻

プログレ様、育ちの良さがバレるの巻こんばんは、朝比奈です。

明日からお仕事です。
休みも楽しいのですが、仕事も嫌いじゃないです。
明日から心機一転、頑張ります。


今日は、というより昨日も今日もプログレの窓を磨いていました。
長年の雨染みと着色を頑張って落とします。
リアウインドは雨染みより着色汚れが凄かったので
安物のポリッシャーで試しに磨いてみました。
着色汚れといっても一見わからない程度です。
ただ、元々車庫証明のステッカーが長年貼ってあった場所と比べると
ガラス全体が汚れているのがわかります。

使用したのは酸化セリウムです。
かなり丹念に磨いたせいか、ステッカーが張ってあったきれいな部分と同じ透明感になりました。
雨染みがなければ安物のポリッシャーでも意外といけるような気がします。
ただ、傷落としや雨染みのわっか汚れなどは専用のポリッシャーじゃないと難しいと思います。

次に、後席の窓ガラスの研磨です。
ここも縁に頑固な硬化した汚れと全面にわっか状の雨染み、あと着色汚れありです。

タイトル画像のような頑固な汚れですが、これはもう普通のやり方じゃ落ちないと思います。
なので、ちょっとリスクが大きいですが荒業を使います。
ただ、かなりリスクが大きいので真似してガラスが傷ついちゃっても知らないですよw

100均などでいいのでカッターの刃で削るタイプのスクレーパーと替刃(窓一枚で2~3枚は確実に使います)を用意します。
あとは傷をつけないようにひたすら削り落としていきます。
水を霧吹きでかけながらやるといいです。
刃を立てると傷が付きやすいので最初は寝かせて削ります。
が、寝かせて削ろうとしてもなかなか削れないので微妙に力加減を変えながら刃を立てていきます。
20~30センチも削ると刃が切れなくなってくるので替え刃に交換します。
汚れを拭き取ったり光を当てて、汚れが完全になくなったら完了です。

次にわっか状の染みを研磨します。
酸化セリウムで根気よく研磨しました。
わっか状の染みを研磨し終われば、大概の着色汚れも落ちているので
最後にいろんな角度からガラスの表面の状態を確認したらおしまい。

最後に、自分はフッ素系のコーティングをして完了としました。


次に外側がきれいになったら今度はガラスの内側です。

何気に外側より内側の方がきれいにするのは難易度高い気がします。
研磨剤も使えないし、フロント、リア共にとても拭き辛い・・・

色々、各メーカーからクリーナーやら窓拭きシートが出ています。
拭き筋が残らないとかうたい文句も色々ですが、自分はどれも満足できるものはなかったです。
どんなにきれいに拭き上げても、結局は何らかの薬剤が残ってしまうからです。

自分は普通に水拭きします。
余程酷い汚れがあるときは油膜落としなどで拭きますが
それでも最後は普通に水拭きです。
拭き上げたら、すぐに乾拭きします。
汚れが残っていたら、再度水拭きして乾拭きします。
これが自分は一番きれいになると思います。

これでやっと内外装、基本的なクリーニングは終わったと思います。
これからはこの状態を維持しつつ、気になるところを見てあげようと思います。




疲れた・・・wwww




さて、夕方から義父の家に遊びに行っていた子供たちを迎えに行きました。
もう、定年を迎えられているおとうさんですが
やっぱり乗っていく車にには気を遣うのです。
今までは、乗られている車よりいい車は買わないようにしていたのですが
定年後は軽自動車に乗り換えられてしまって・・・

で、今回、やっぱり「車買い替えたんだね」とw
いや、ぜんぜん厭味とかじゃなく言われているのはわかるんですが
こっちもなんか遠慮してしまうというか
プログレ自体、市場価格で言うとかなり安いので気にしなくてもいいんですがw
で「あははwボロ車デスw」と返したんですが


「これ、いい車だね。高級車だよ~」と・・・



うう・・
カローラみたいなもんですwwwwって誤魔化そうと思ったのに・・・



まあ、元々某大企業の方だったし、車でどうこう言うような方じゃないのが救いですw






ちょっと話は変わるのですが、近所の目、ですよ。
自分、ボロい車やバイクを格安で買ってきて、自分で修理したりきれいにして乗るのが好きなのですが
傍目には頻繁に車を買い替えているように見えるんですよね・・・

近所に一人、すごく自分にライバル心?のようなものを持っているご主人がいましてね・・・
家を建てたときも厭味をw
間違っても、もう一軒家持ってるとはいえない・・・wwww
車買い替えても気になるようでもうめんどくさいwwww
このプログレなんて、そのご主人の車の消費税分にもなりませんよwwwって言ってあげたいw



あーめんどくさい・・・



車とか家で、なんでそんなにステータスみたいなの計ろうとするんだろうなあ・・・
Posted at 2016/01/03 22:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | プログレ | 日記
2016年01月01日 イイね!

プログレ様、窓ガラスを酸化セリウムアタックされるの巻

あけましておめでとうございます。朝比奈です。

とても暖かい年明けですね。
今年も良い年でありますように。


さて、今日は午後から時間があったのでプログレのサイドガラスの
焼きついてしまった染みを除去してみました。

車のガラスに付着する汚れとしましては
軽い順に「ホコリやゴミ」「油膜」「井戸水などのミネラル分」などがありますが
これらなどは水洗い、市販の油膜落としなどで比較的簡単に落とすことができます。

でも、それは汚れがついてすぐに落とした場合であって・・・

今回のケースは恐らく油膜+雨や洗車の水がそのまま乾燥して放置×14年分。といった感じです。
それプラス無数の細かい傷もw
納車されたときはわっか状の雨染みが無数にありましたのでキイロビンで除去しました。
が、その下からさらにガラスに強力に焼きついた雨染みが。
再びキイロビンで今度はポリッシャーで除去。
今度こそきれいになったかと思ったら、ガラスの表面に着色してしまったかのような雨染みが・・・
これはキイロビンじゃもうどうしようもなかったのと、無数の傷も何とかしたかったので
今回は最終兵器の酸化セリウムを使用しました。

酸化セリウムは、研磨というよりはガラスの表面に化学的に作用して
ガラスの表面を削るというよりなだらかにする効果があります。
簡単に言うとガラスの分子の結合を一時的に弱めて再結合させるとか・・・
もともとは工学用レンズの仕上げに使われていた模様。
ただ、そこそこ高価なのと、施工がツールを使わないと手作業じゃ現実的じゃないので
みんなにお勧めはできませんw

まず、ガラスの表面をきれいに洗って拭き取ります。
次に酸化セリウムの粉末を決まった量の水で溶き研磨剤をつくり、それを使いガラスを研磨します。
10センチ四方くらいの狭い範囲に区切って一箇所につき大体数百往復くらい加圧しながら研磨します。
水分が多いとうまくガラスに作用しないので、生乾きか乾く寸前くらいの状態で研磨するとうまくいきます。
最後にきれいにふき取って、LEDの光源などでガラスの状態を確認しておしまいです。

さっきも書きましたが10センチ四方を施工するのに5分から10分は最低でもかかるので
手作業だとかなり大変です。
自分はラジオを聴きながらただひたすら磨くことが多いです。

お昼から始めて、運転席側の窓二枚と三角窓を研磨するのに5時間かかりましたw
5時間かけた甲斐もあってガラスの表面の着色したような染みも完全に除去できました。
疲れましたw
でも、車のことがわからない娘に見てもらってもわかってもらえるくらいきれいになりました。

ちなみに電動ツールを使えばもっと早く楽に施工できますが
ダブルアクションといって円運動がダブルで働くタイプのポリッシャーじゃないとできません。

1万円くらいから売っているので素直にツールの力を借りたほうが幸せかも・・・



明日は助手席側の施工します・・・
筋肉痛じゃなければ!!!
Posted at 2016/01/01 19:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | プログレ | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8359266/note.aspx
何シテル?   09/08 22:27
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5678 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation