• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

神奈川~九州、他

九州から今朝帰ってきました。

行きはオール下道で行ったのですが
主婦友と話が弾んでしまい長居して、帰りは下道で帰る時間の余裕がなくなってしまったので高速で一気に帰ってきました。

九州はもう一軒の持ち家があるのと、親戚がいるのと、主婦友もいるので
よく車で行く場所です。ほぼ毎回下道で行きます。帰りは関西周辺で高速に乗ることも。
大体休憩入れて下道だと36時間、高速だと15時間くらいです。
下道だと大体出発から24時間700キロくらい一気に走り続けて、そのあとは眠気と相談しつつ休憩しながら走る感じです。
高速だとほぼ毎回トイレ休憩のみでトラックをペースメーカーにしてゆっくり走ります。なので15時間くらい。

今回はスタッドレスタイヤだったので燃費悪いかなと予想していたんですが
なかなかの高燃費でした。行きの下道で26キロくらい、帰りの高速で29キロに届かないくらい。
コペンの30リットルタンクだと微妙に無給油ではいけないのです。あと10リットル、せめて5リットル多ければ…と毎回思います。
ちなみに自分のコペンのスタッドレスタイヤ、お驚きの10年物です。ただ新品のまま8年倉庫保管されていた品物。
大丈夫なのかと言えば新品よりはもちろん落ちるんでしょうが、ほぼ緊急用、これで雪山行ってやろうとは思わないのでいいのです。突然の雪に帰宅もしくは安全な場所まで一時避難できれば。むしろ乾燥路で柔らかすぎるスタッドレスは恐くて乗れない…
なによりタクシースタッドレスよりまだまだ柔らかいし、劣化防止剤はまだ表面に出てくるので。あの茶色の汚れっぽいやつです。あれが出てくるうちはまだ大丈夫、出なくなったらタイヤの油分残ってなくて寿命って経験則です。
あ、そうそう、機会があったらタクシー用スタッドレス触ってみてください。びっくりすると思いますよ。夏タイヤみたいに硬いので…

九州と言えば、往復2000キロの長時間走行なので、毎回PEAクリーナーを入れていきます。
やはり長時間エンジンに熱が入っていると効きが良いようで、毎回帰りの中盤くらいから笑っちゃうくらいエンジンの回りがよくなります。
体感的にはノーマルにパワードライブ入れた時よりパワー上がったなと思うくらいです。



帰宅後洗車をしました。
今回、行きに東海から関西越えで雪に降られ、帰りには高速で融雪剤シャワーを受けたのでしっかりたっぷり洗車をしました。
驚いたのが普段そんなに汚れないホイールが錆でまっ茶色になっていたこと。
たぶん、融雪剤入りの水分でブレーキローターが一気にさびたんでしょう。
洗いやすいノーマルホイールでよかった。BBSだったら外して洗いたいレベルでした。

オミクロンの感染者数が凄いですね。
出かけておいてなんですが、SAや道の駅を通りすがりに見ると人出はあまり減っていないなという印象。
自分は恐いので食料と水は車に積んでおいて車内で飲食、寝袋で車中泊、トイレは人が少ない道の駅やPAを選んでやっています。
ただもうここまで拡大している(自分的には日本にオミクロンは去年の10月、秋ごろには入ってきていると思っています。それかオミクロンによく似た症状の変異株。その頃から喉風邪鼻風邪、発熱などの症状の人が増えた。ワクチン接種関係なく)となるともう全人類感染しないと収束はないと思う。
たぶんみんな頭のどこかでわかってるんじゃないだろうか。

Posted at 2022/01/24 14:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月19日 イイね!

神奈川から下道で九州へ

こんばんは、朝比奈です。

毎朝とても寒いですね。
氷点下が当たり前になってきていますが
冬至を過ぎたので日は長くなってきているのを感じます。
春が待ち遠しい。

急ですがこれから九州まで行ってきます。
と言っても少し仮眠して明け方前出発の予定ですが。

コロナ再拡大のこんな時期なので
観光なし、そして車に食料と寝袋を積んでいってきます。

九州の主婦友が春前に手術を受けるのです。
無事を祈って地元の神社でお守りをいただいてきました。
それを渡しに行くのです。

今回はどこにも寄らず行って帰るだけなので行き帰り下道です。
帰りはスケジュール次第でどこかで高速使うかもですが。
ついでにハイドラのバッジを回収できたらいいな。


Posted at 2022/01/19 21:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

オギノパンと宮ケ瀬

オギノパンと宮ケ瀬こんにちは、朝比奈です。

今日はオギノパンにパンを買いに行ってきました。
昔はよく行っていたのですが、最近は土日はいつも人が多いので敬遠していました。
今日は平日なので久しぶりにパンを買いにドライブ。
空いていたのでゆっくり買い物ができました。
あんパン福袋(1個150円のあんパンが6個で777円)と、惣菜パンとカツサンド。

オギノパンで買ったパンを宮ケ瀬ダムの緑地で食べるのも久しぶり。
駐車場に入ったらコペンがちらっと見えたので、こっそりどんなコペンか見てみようと駐車場に停めたらなぜか大量のコペンがいました。
オフ会だったらしく、主催の方に名刺とお菓子をいただきました。ごちそうさまでした。
あと、少し色々な方とお話しをしてカツサンドを食べて帰りました。

帰りにスーパーで明日からと仕事の準備と、なくなってきた食材を買って帰宅。

一年分のコペンを見た気分でした。
Posted at 2022/01/03 13:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2022年01月02日 イイね!

正月休み

おはようございます、朝比奈です。

長かった正月休みも明日まで。
年末にエコキュートが壊れ
そのせいか風邪をひいていたのですが
エコキュートも風邪も治ったので
コペンででかけたいなとぼんやりと。
アクシデントがなければ、また九州まで下道ドライブしようとおもっていたのですが、もう休みは終わるので近場かな。
明日、朝早めに久しぶりにドライブに行こうかと思います。


自分の仕事は始業が早朝、しかも車がないときついので
コペンちゃんは通勤に大活躍です。
なので、バッテリーとタイヤはアクシデントに備えています。
バッテリーは常に予備を充電して保管。
タイヤはパンクしてもすぐ交換して行けるように倉庫に保管してあります。

バッテリーは今使っているのが前の車のラパンからの引き継ぎで4年目に入ります。そろそろ交換を考えておいた方がいいのかも。カオスバッテリー、安いのはいいんだけど突然終わる例が散見されるので。

今、ホイールブラシを物色中。
BBSのホイールの奥まで洗える小ぶりで先が少し曲がっていて耐久性があるか、先を交換できるもの。
キッチンで使っているコップ洗いがなかなかよさそうなんですが、少し惜しいのです。
もう自作したほうがよさそうな…
Posted at 2022/01/02 11:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation