2019年08月19日
Q1.あなたの愛車を教えてください。
HE22Sアルトラパン
Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
とても燃費がいいので遠くに出かけるハードルが下がるのがお気に入りです。
威圧感がないデザインやいい感じに力の抜けた内装が好印象です。
この記事は
みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 22:25:56 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月03日
おはようございます。
朝早く起きて庭仕事しようとしていたのですが
車の点検をちょっとやっていたら
もう日が高くなってきたので部屋に逆戻りです。
毎日暑くて嫌になっちゃいますね。
というわけでラパンのゴトゴトの点検をやっています。
これまでやったのは・・・
前後サスペンションアッシーを低走行中古品に交換→音は小さくなった気がする。乗り心地は良くなった。
マフラーマウント交換→ガタガタ音はなくなった。
エンジンマウント交換→エンジンの振動は減ったけど、ゴトゴトがむしろひどくなった気がする。
こうなるとステアリング関係か、ロアアームなんですが
ブーツもしっかり交換歴があるし簡単に点検してノータッチでした。
今回、ジャッキアップして左右のタイヤのガタをみてみました。
実は右のタイヤのガタは以前みていたのです。
上下方向にも左右方向にもガタが無かったので安心していたのですが
今回左のタイヤを左右方向にゆすってみると・・・
右のタイヤとは明らかに違うガタが微妙に確認できました。
動きを見てみるとステアリングギアボックスの付け根付近が怪しい感じ。
ゴトゴトの音と振動が車体に近い、室内に響いて車外にはあまり響いてこないことからもたぶん間違いなさそう。
ネットの整備工場のブログとか見てみるとこの付近の年式の同じ不具合が出るわ出るわ・・・
タイロッドエンドの摩耗と違って即危険というわけではないようなので
リコールにもなっていないようですが。
こうなると、ステアリングギアボックスのアッシー交換になりそうな気配。
とりあえず原因がわかったのでしばらく様子見です。
HE22Sはまだ比較的年式が新しいので多走行車の情報が少なくて大変です。
おしまい
Posted at 2019/08/03 07:52:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日
こんばんは、朝比奈です。
本格的な暑さがやってきましたね。
はやくもこの暑さにやられぎみです。
この時期になると髪を短く切りたくなります。
今は伸ばしたいので我慢です。
左足ブレーキについて日記に書かれていた方がいらっしゃったので
自分も便乗して書いてみます。
自分も左足ブレーキです。
20年前くらいから仕事で車に乗るようになった時からのような気がします。
と同時に、確かその頃近所のレンタルカートによく行っていて
それがきっかけだったような。
とっさのブレーキの時に踏み変える必要がないとか
渋滞のろのろ運転時にギクシャクせずに済むのが主なメリットかなと思います。
今は完全に右足はアクセルだけ、左足はブレーキだけと体が覚えてしまっています。
便利なのはいいのですが、やはり慣れが必要なので安易におすすめはできないところです。
おしまい
Posted at 2019/07/28 20:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日
こんにちは、朝比奈です。
毎日雨ですね。
今年はまさに梅雨!という感じですね。
こんなにまともな梅雨なのは久しぶりな気がします。
先日の日記で書いていたプログレのストックしていた部品たち。
無事引き取り先が決まりまして、取りに来ていただきました。
長年プログレに乗って自分で整備してこられた方で
半分がらくたも混ざっていますが有効活用してもらえそうです。
逆にお土産をいただいてしまいありがたかったです。
特にミトン型の洗車手袋、ずっと欲しかったのですが意外と高価だったので
嬉しくなって早速洗車するときに使ってしまいました。
いただいた袋いっぱいのカー用品をあれこれ引っ張り出してはわくわくしている日々です。
おしまい
Posted at 2019/07/14 10:36:44 | |
トラックバック(0) |
プログレ | 日記
2019年07月05日
こんにちは、朝比奈です。
毎日雨なので家中がカビそうです。
洗濯ものも乾きません。
車の中もなんだか湿っぽい。
髪もうねうねぺたぺたです。
先日、前後ショック交換してかなり静かになっていたゴトゴト音。
その後にエンジンマウントを新品に交換した後から
またゴトゴトが復活してしまいました。
たぶん、エンジンが車体にしっかり保持されて動きにくくなったぶん
足回りのどこかが動きやすくなってしまったんだろうと推測しています。
簡単にチェックしてみましたがタイロッドもハブベアリングもガタはなく
ハンドルを操作しても特にガタもない。
ただ、ショック本体を上下に動かしてみると若干アッパーマウントが上下に動く様子。
ここはラバーマウントなので動くのは正常なのですが
動く量がどれくらいなら正常なのかがわからない。
交換したショック、フロントは3年も使っていないショックだったので
アッパーマウントはそのまま使ったのですが
その程度の使用期間でもガタが出てしまうのかもしれない・・・
いっそ、アッパーマウントを新品に交換してしまおうかと考え中です。
ただ、インパクトを持っていないのでナットを外すのに相当苦労しそうで
踏み切れないのが現状です。
エンジン音なんかはカーボン除去後、かなり静かになったし
乗り心地も振動も納車時より快適になったので
このゴトゴトは何とかして消したいのですが・・・
ただ、ネットの情報を見ているとアッパーマウントだけじゃない感じが・・・
14.5万キロ走ってるから、怪しいといえばどこも怪しいのですwww
おしまい
Posted at 2019/07/05 14:08:15 | |
トラックバック(0) |
アルトラパン(HE22S) | 日記