• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらの"こぺんちゃん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年4月14日

LA400Kダイハツコペン スライドピン注油

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
荒れた路面を走行中、ボコボコ、コトコトという異音が発生していました。
音の位置と音質から判断するとアッパーマウントが劣化した時の音によく似ていましたが、点検してもガタはありません。
足回りのあちこちの点検をしてみると、ブレーキキャリパーがカタカタ動きます。
今まで触ったほかのブレーキよりガタが大きいような…

とりあえずスライドピンを抜いてみると、上下でピンの形状が違います。
上はよくある普通のスライドピン。
下はスライドピンにゴム?樹脂?のブッシュが入っています。
ブッシュ入りの方はクリアランスはぴったりですが、普通のピンの方は結構ゆるゆる。
ここはスムーズに動き、同時にガタが無く、しかもグリスが入るのに隙間から空気が抜けないといけないという難しい場所。
それにしてもグリスの量が少ないです。多すぎるとブレーキの戻りを妨げるので、多すぎてブレーキ引きずるより、少なくてガタが出る方を選ぶのはわかりますが。
ブレーキ用のラバーグリスをスライドピンに塗って組みつけておきます。
量は多すぎず少なすぎず。加減が難しい。
スライドピン単体でグリス塗って抜き刺しして、刺す時に空気が抜けない様だと塗りすぎです。
いい塩梅になったら元通りに組みつけてガタのチェック。手で揺するとコトコト音を出して動いていたのが、打音の発生はなくなりました。
早速試走してみると、コトコトいっていた音がかなり減りました。
音が静かになったので、乗り心地が良くなったように感じるのは嬉しい誤算でした。

ダイハツのブレーキキャリパー、あとトヨタの小型車も同じの使ってそう?たぶん個体差というか組み付け時のグリスの量で足回りから異音が出ると思うので、サスとか疑う前にまずブレーキキャリパー手で揺すってみてください。コトコト動くようなら、スライドピンのガタが原因かもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

ローターの方向を変更

難易度:

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン スピーカー純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/7804870/note.aspx
何シテル?   05/22 18:58
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
すごく猫背なので背筋が、ピーン!に矯正するために購入しました。 みんな笑顔になれる楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation