• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水無月 燐の"MAX君" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2015年10月5日

ミツバサンコーワ PUROUD HORNに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MAXのホーンは前オーナーのT氏より前のオーナーが社外品に変えていたようですが最近「プーン」と貧弱なトランペットのような音に・・・
これ相手に聞こえてるのか?
という状態だったので交換することにしました。
今回はこの作業前にラジエータ交換を手伝った前オーナーのT氏に手伝ってもらいます。
2
グリルを止めている4本のピンを外せばもうホーンは見えるので今回はバンパーは外さなくてもよさそうです。
12ミリのボルトを外せばステーごと外れます。

すでに社外だったので配線類はそのまま行けそうです
(実際は分岐線のまま使用、延長している分は撤去しました)
3
これを取り付けたオーナーはステーを3本組み合わせてL字のステーを作成し横配置で設置していたようですが、横配置の場合タービンの真ん前に設置することになり熱的に苦しそう。
今回ダウンしていたホーンもタービン前のほうでした
なので今回はこのステーは使わずに設置します。

しかしこのホーン。
型番はおろかなにも記載がありません。
どこのモデルなんだろう。
4
ステーをクランク状にまげて追加延長して縦ならびに設置、
延長したステーを湾曲させて3次元的に配置することでパイプ類やバンパーを回避。
なんか当たってそうなところはガムテで保護(www

なんとか無事とりつけできました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

FCR062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月6日 7:06
この辺りの年代から軽はバンパー外すのが多いけどラッキーでしたね!
コメントへの返答
2015年10月6日 7:10
おはようございますw グリル外すだけだったのでかなり作業時間短縮になりました。ただ比較的小さめのホーン買ったにも関わらずスペース無くて辟易しましたが(笑)すぐ脇にタービンあるので横向きに着けると絶対熱でヤられますwww

プロフィール

Minaduki Rinこと水無月 燐です。よろしくお願いします。 スコッチとワカサギ釣りとアウトドアと料理と車いぢりを趣味とするおっさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバック サイレンユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 00:28:52
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:51:12
ドアミラー電動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:11:49

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ うぃっしゅさん (トヨタ ウィッシュ)
椅子5脚以上 仕事の荷物が乗る(工具や部品など) 高さ1650以下(車庫の制限) の条 ...
ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
仕事用の相棒 リースなのであまりいじれません(穴あけたりとかできない) 今回中古でキ ...
日産 スカイライン 2&4スカイライン号 (日産 スカイライン)
初めて自分名義(それまでは父親)で乗った車 守里氏から譲り受けた時点ですでにいろいろ手が ...
ホンダ インテグラタイプR インテ号 (ホンダ インテグラタイプR)
バリバリ峠を攻めていたころの愛車 基本ノーマルで吸排気(毒キノコとRM01A)とサス(T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation