• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水無月 燐の"MAX君" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2016年4月4日

ハイビームインジケーター不点灯対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Maxを含むダイハツ車の一部はヘッドランプにHIDやLEDを組むとハイビームインジケーターが点灯しなくなります。
まぁ簡単に言うと「電気は抵抗の低いほうに流れるので抵抗のデカいフィラメントがある前提で回路作ってあるのでフィラメントが無くなる(HIDやLEDのコントローラーに交換する)と設計通りにうごかね~よ」
ってことなので代替になる抵抗をかませてやればいいのですが・・・

HIDを組んでた時はリレータイプのHIDだったので、開いてるH4コネクタにつないでいましたが・・・(リレータイプはバッ直引くのでスイッチとしてつかうリレーは大概片方しかつなぎません、なので片方は遊んでる状態)
今回組んだLEDヘッドランプはリレーレスキットなのでコネクタの空きがなくなることに・・・(www
2
しかたなく作るのも面倒なので尼で仕入れてきました。
リレーレスHID用の不点灯防止キットです。
LED用と銘打ったやつもありましたが、ちょっとお高め。
ていうか役割は一緒なんだしたぶん名前変えてるだけで中身は同じものだろうし。

躊躇なくHIDリレーレス用を選択(www
3
前回と同じようにグリル、バンパー、ライトを外せば作業は楽なのですがめんどうなので上からいきます(w

移植したホーンをずらして、エアクリボックスをボックスごと外してよけておきます。
ボックスを固定するためのステーをはずせばなんとか手が入りました。
コネクタに防止キットを挟み込んで適当なハーネスに固定して終了。

※実は片方のみでインジケーターはちゃんと点灯するようになりました。
4
でもせっかく2個あるキットを仕入れたのでもう一個もつけます。
なんか片方だけってのも落ち着かないので(w

助手席側はバッテリーをズラしてなんとか作業空間を確保
何とかコネクタをつないでタイラップで固定。
5
ちゃんとハイビームインジケーターも点灯。
これで車検も大丈夫です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Minaduki Rinこと水無月 燐です。よろしくお願いします。 スコッチとワカサギ釣りとアウトドアと料理と車いぢりを趣味とするおっさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバック サイレンユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 00:28:52
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:51:12
ドアミラー電動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:11:49

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ うぃっしゅさん (トヨタ ウィッシュ)
椅子5脚以上 仕事の荷物が乗る(工具や部品など) 高さ1650以下(車庫の制限) の条 ...
ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
仕事用の相棒 リースなのであまりいじれません(穴あけたりとかできない) 今回中古でキ ...
日産 スカイライン 2&4スカイライン号 (日産 スカイライン)
初めて自分名義(それまでは父親)で乗った車 守里氏から譲り受けた時点ですでにいろいろ手が ...
ホンダ インテグラタイプR インテ号 (ホンダ インテグラタイプR)
バリバリ峠を攻めていたころの愛車 基本ノーマルで吸排気(毒キノコとRM01A)とサス(T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation