• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水無月 燐の"MAX君" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2016年4月30日

カロッツェリア ビーコンユニット ND-B5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前使っていたパナのHDDナビ(HDS630)はVICSビーコンを装備していましたが、VH9900にしてからはFM-VICSのみでした。
ヤフオクで探しましたが、ND-B6は結構お高め。
しかしながら、B4、B5、B6の3機種はデザインと素材が異なるだけで同じ能力だということがわかったので手頃でB6と同じデザインのB5をゲットしました。
2
サクッととりつけていきます(w
といってもコネクタをナビに差し込むだけなので接続は簡単です。
3
ダッシュボード奥にはGPSアンテナが鎮座してるので今回はセンタコンソールカバーのすぐ手前に設置します。
ガラス根元から配線すると線が多量に露出してしまうので、今回はコンソールカバー側を加工します。
ケーブルの太さに合わせてドリルとカッターで加工。ケーブルを引き出す切り欠きを開けます。
4
切り欠きからケーブルを出したら適当な長さに調節して、ビーコン本体を両面テープで貼り付けます。
5
ナビを起動してシステムチェック。
ビーコンユニットにOKがついていることを確認します。
6
あとは試走して受信をチェック。
幸い近所にビーコンがあるのですぐに試験できます。
※住所表示はぼかしています
7
ピコンという効果音とともに受信した情報が表示されます。
うまく受信できているようです。
これで渋滞情報の活用ができますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

FCR062投入

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Minaduki Rinこと水無月 燐です。よろしくお願いします。 スコッチとワカサギ釣りとアウトドアと料理と車いぢりを趣味とするおっさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバック サイレンユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 00:28:52
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:51:12
ドアミラー電動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:11:49

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ うぃっしゅさん (トヨタ ウィッシュ)
椅子5脚以上 仕事の荷物が乗る(工具や部品など) 高さ1650以下(車庫の制限) の条 ...
ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
仕事用の相棒 リースなのであまりいじれません(穴あけたりとかできない) 今回中古でキ ...
日産 スカイライン 2&4スカイライン号 (日産 スカイライン)
初めて自分名義(それまでは父親)で乗った車 守里氏から譲り受けた時点ですでにいろいろ手が ...
ホンダ インテグラタイプR インテ号 (ホンダ インテグラタイプR)
バリバリ峠を攻めていたころの愛車 基本ノーマルで吸排気(毒キノコとRM01A)とサス(T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation