• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k店長のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

冷却系見直し

冷却系見直しS30Zのラジエター、ファンセンサー、サーモ交換、リザーブタンク新設などなど。

純正ラジエターから水漏れが発生したのでオーバーホールついでに、どうせならとアルミラジエターに。

市販品だと納期やら値段やらで丁度良い物が無かったのでオリジナルで作りました。まぁ少々赤字チックな仕事になってしまいましたが、なかなか良い感じで完成しました。やっぱラジエターはアルミ製がカッコイイっすね。










Posted at 2012/09/18 10:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

純正LSD強化

純正LSD強化日産R200純正LSDのOH&イニシャルトルクアップ。

DR30の旧タイプR200の純正LSDがベースです。
BNR32とかの純正LSD強化もプレート配列や枚数などが違いますが基本的には似たような作業内容です。

やっぱニスモ風に組むんですがプレッシャーリングの違いもありますし、当然ながら全くの同スペックにはならないので、そこをどう料理するか?が問題ですね。
(画像は純正の配列)











Posted at 2012/08/27 13:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月14日 イイね!

エアファンネル

エアファンネルK&N製ソレックスウェーバー用エアクリーナー内に装着できるエアファンネル作りました。

フィルター厚さ80mmでファンネル長は約30mmです。

もっと薄いフィルターだと超ショートファンネルが必要になってくるので製作も取付けも面倒ですが、これくらいならまだ作りやすいので助かります。













Posted at 2012/08/14 12:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月01日 イイね!

地上高アップ

地上高アップJZX100チェイサーのマフラー出口の修理とリアマフラー部分の最低地上高アップ加工。画像は加工前です。

頑張ってもせいぜい20~30mmアップなんですが、車高低い車だとこのちょっとした数センチが結構効果あります。

マフラーが太くなるとその太くなった分は下に行くことが多いから、マフラーを擦りやすくなるんですよね。












Posted at 2012/08/01 10:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月18日 イイね!

サニトラマフラー改

サニトラマフラー改サニトラのマフラータイコ交換、クーラー修理。

社外マフラーが付いてましたが触媒付きのせいかとっても静か。むしろファンの音のほうがうるさいくらいでしたので、もうちょっとイイ音を目指して改造いたしました。

クーラーも無事直ってキンキンに冷えますし、快適に夏を過ごせそうですね。












Posted at 2012/07/18 10:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BNR32 http://cvw.jp/b/223871/48782734/
何シテル?   11/24 09:55
愛知県豊橋市の車屋です。 ブログは仕事ネタ中心です。 どうぞよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

JDDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/28 09:19:29
 
小池自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/07 09:54:26
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation