• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2015年6月3日

シフトノブ取り付け(シビックタイプR純正アルミノブ)②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シビックのノブはM10/1.25なのでカングーに合わせ、M12/1.25
にあけなおします。

10.8ミリのドリルで。。
アルミは柔らかいので、切削油垂らしてタップ立てればすぐにねじ切れます。
2
そうです。
気が付きましたか?

シールテープで誤魔化していますが、細すぎたようです。
整備手帳①のシャフトの純正溝が映っている写真の溝下15ミリくらいはしっかりネジかかるのですが、ノブ本体は純正溝の上部分に重点的にかかるので、ズボズボ状態。

ここで外し悩みました。
3
とりあえず、細すぎの件は置いといて、

このカラーがポイントです。
これはバイク用のリアステップに、社外サイレンサー付ける時に使用したりするアルミカラーです。
内径はM8だったかな?なんですが、これまたM12サイズに変換してしまいました。

とにかく、みなさん自動車関係のパーツ部品ない時は、一度騙されたと思って、バイクショップ(ナップス、ラフアンドロード、ドラスタ2輪館、南海、等)覗いてみて下さい。
チタンネジや、アルミカラーに関しては豊富にありますよ。
4
こんな感じになります。

リバースノブのスプリングの抑えと、上のノブ本体の廻り止めも兼ねています。

因みに、リバースノブのスプリング入っている
内径  24.28~24.75
外径  27.75~27.93

上の爪部分外で30.8ミリくらいです。
5
その後、自分はシャフトの径の細い部分は、溶接で肉盛り溶接し、一度シャフト径を太くさせ、新たに削って11.8ミリくらいのシャフトに戻してから、ダイスで溝切っていきました。

溶接してしまったのでジンクスプレーで錆止め施し、何とか事なきを得ました。
また、M10 にすれば溶接する必要ないですが、M12のままなので純正ノブ差し込めばまたいつでも戻せます。
6
完成です。

リバースノブを強く引くとロックされ、常にバックギア入りますし、ちょっと引いただけだとノーマルチックな感じになるのは副産物でした。


後は、リバースノブの外側に綺麗なカラーかまして終了かな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

靴墨施工(クロ未塗装樹脂部)2回目

難易度:

オイル交換 178,017km まさかの添加剤?!の巻

難易度:

シートブーツベース移植

難易度:

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

ハザードランプ突然点灯しない

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月3日 22:14
こんばんはー

コレ手触りの良いノブですよね~

夏は熱く、冬は冷たい四季を感じるノブですね(笑)

ちょっとひと手間かけちゃいましたね^^

これでカングーでのサーキットデビューも近い!?
コメントへの返答
2015年6月4日 5:41
おはようです♪

はい。四季をとても感じます。日本の象徴、四季をいっぱい。
日本に生まれ良かったと思えます。

ただ、自分は鈍感なのか、ゴリラ~マンなのか、手の皮厚いのか・・
少~しばかり温度変化に鈍感です。


ひと手間は、溶接の練習したかったんですぅ
(;O;)
サーキットは重心高過ぎです。(ルームラック、キャリア)

2015年6月3日 22:27
リカバリーの内容が凄過ぎですね!自分がもしそうなったら・・・想像が出来ません(°_°)
バイクパーツ屋、面白そうです。見聞を広めさせて頂きます。
コメントへの返答
2015年6月4日 5:50
おはようです。

それはそれは悩みましたよー(゜_゜>)))))))

やっちゃったって(笑)
でも溶接機あって助かりました。
見栄えはともかく、元サヤにおさまりましたから。

バイク屋さんは、カラーアルマイト系の素材は結構あるので、おひまなら来てよね~(五月みどり)ですね☆

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/2068332/8333187/note.aspx
何シテル?   08/15 08:05
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation