• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2023年8月16日

ブレーキ&クラッチフルード交換(156,793km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カングーでクラッチジャダーで悩まれていらっしゃる方は相当数の方が潜在的に居ると思っています。

実は我が家のカングーもここ最近微妙にジャダーが発生していました。特にリバースに入れて後退する時が酷かったです。

2020年のお盆休みの時にDIYでクラッチ交換しています(走行距離10万kmくらい)

ですので丁度その後6万km弱走行している状態で、もうクラッチ板無い??みたいにクラッチペダルのミートポイントが上の方で繋がる状態でした。
確かに1日に何千回クラッチ踏んでいるかわからないくらい渋滞路に巻き込まれているので過酷な条件ではあると自負しています。

※我が家の車はトルクロッド(ミッションマウント)やエンジンマウントを強化していますので、クラッチジャダーの衝撃は緩和されています(物理的にジャダーがなくなったわけではありません)
2
先のリアブレーキオーバーホールついでにクラッチフルード交換します。

もしもの為にフルードも2リッター用意していて正解でした。

画像1の自動給油機をブレーキリザーバータンクにセットして(みん友の853さんの記事参照)してもらえるとわかるのですが、ブレーキとクラッチ兼用リザーバータンクの自動給油機の注ぎ口の場所に注意が必要とは記事を見て覚えていました。
しかし家族にクラッチを踏んでもらい、ブレーキのエア抜きのようにやったら液の補充が間に合わなくて結果的にクラッチラインにエアが大量混入。
私は車の下でブリーダーでエア抜き作業中。
(リザーバータンク確認出来ない状態)

車内に入りクラッチ踏んだらフニャフニャのの踏みごたえで、更に下の方からペダルが上に上がって来ません。

もうこうなったらクラッチペダル踏んでのエア抜きはストロークがないので諦めるか時間が掛かるかなので吸引方法に変更
3
幸いエンジンオイルチェンジャーあるので、家族にリザーバータンクが空にならないようチェックしながらエア抜き完了しました(写真はブレーキですがチェンジャーの写真です)

昨今の車はクラッチ遅延ダンパーなる物がクラッチラインに存在して、どうやらこれがフィーリング悪化に繋がっているようです。

取っ払ってしまう(キャンセル)と、競技車なら問題ないですが仕事車ですし、駆動系への負担が増してメンテナンスコストが上がりそうなので取ろうとは思いません。
メーカーは意図して取り付けてあると思います。

で結果的に1リッターくらい交換して(ブレーキ系統へはブレーキリザーバータンク内の隔壁によってエア混入してません)
小さなゴミや浮遊物も抜けたようで、クラッチペダルでいうとフットレストの僅か上くらいがミートポイントになり、曖昧さも減ってクラッチジャダーほぼなくなりました(リバース入れて後退時に僅かにジャダー出る場合ありました)

※新車時にはジャダーを感じませんでした。
クラッチ交換後もジャダーは感じませんでした。時間の経緯と共にエア噛み発生してフィーリング悪化に繋がるのかなと考えています。今回たまたまかも知れませんですし他車では絶対に良くなるとも断言は出来ません。

自分は今後定期交換で様子をみたいと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MTオイル交換

難易度:

リヤブレーキからの異音

難易度:

Snap-on 全自動カーエアコンサービスステーション施行

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

これはいかん

難易度: ★★★

エンジンオイル交換(169,974㎞)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月21日 15:43
暑い中、整備お疲れさまで〜す!
走行距離も15万km終盤なんですね。
やむちゃグさんの「夏休み整備」を毎年、密かに楽しみにしています(笑)もはやDIYの領域を超えて、整備士級のメンテナンス内容で凄いです!!これだけしっかりメンテナンスしてもらえるカングーは幸せですね。
コメントへの返答
2023年8月25日 4:31
お言葉ありがとうございます。

密かに楽しみなんて。昨今は維持管理の整備ばかりで、年寄にはモチベーション上げるのキツイですよ。
整備士さんは時間制約ある中、整備してくれるのは凄い事ですよ。
私の場合、自己所有車なので時間的にも制約少ないのでしっかりメンテ出来るのが幸いです。

プロフィール

「[整備] #カングー エンジンオイル交換(169,974㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7823713/note.aspx
何シテル?   06/08 03:58
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation