• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

ヒーターコア修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
室内のフロアトンネルに緑の液体のシミと、たまに走行中、甘い香りがしていたので、ハチロクおなじみのヒーターユニット裏側にある、ヒーターコアのパンクか、エルボの取り付け部の破損だろうと思っていました。

駄々漏れしていた訳でないので、騙しだまし乗っていました。
重大トラブルなる前に、また現在新しいエンジン組んで、エンジンルームスカスカのうちに直してしまう魂胆です。


さて、結構内装ないうちの車は、すぐにここまで到達。

こっち向いたサングラスはユニット内部に入っていました。
(歴代オーナーさんの遺失物でしょう)

それにしても、長年蓄積した埃、内部のボロボロになったスポンジカスが凄いです。
2
ユニットバラバラにし、コア摘出。
その後、ユニット本体は水洗い。


コアの方は、やはり水漏れした後の形跡。
この写真は軽くウエスで拭いてしまった写真です。
また、配管付け根部分もクラック入り、エルボをゆすってみると軽くグラグラしています。

これ見て、大事に至らなった事が不幸中の幸いでした。
3
水洗い後、内部の水分抜いてトーチで炙る事10数秒。ハンダ溶け確認したらプライヤーで引き抜きます。

あっけない。。

で、古いろう付けを軽く落とします。
紙ヤスリで足付けして、フラックスをエルボ、コア側と薄く塗ります。

塗り終わったら、エルボをコアに当てがい、同時にトーチで炙ります。
溶けてきたら一端気に入った角度に差し込み、すぐさま新規のハンダ流し込みます。
ハンダ一周回り込みましたら、エルボ抜けないよう上から軽く押さえながら、濡れ雑巾でロウ周りを冷やしてあげます。
4
完成です。

この後、ショップ社長に見てもらい、インレット側もっとバルクヘッド側向けた方が良いのに~と言われました。

そうだ、5バルブはキツキツだったんだ。
同径サイズの継手や配管あればなんとでもなるんだけどなー。

後日、圧力かけて試験する予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トヨタ プロケア10

難易度: ★★

菓子

難易度:

【AE86レストア 10】ミッション点検

難易度:

★★ 定期エンジン始動 ★★

難易度:

2年間乗るために。。。。

難易度:

続AE86制作プロジェクト572~テールレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation