• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月10日

夏に熱くなるドラマ







7月の割には気温が高くなく過ごしやすいとは言えアチぃのに変わりはありませんが、皆様お加減はいかがでしょうか?



冬に「寒、寒、寒」とか言いながらストーブの前で丸まっているよりも、夏に「暑っちぃなー、チキショー!!」とブローしてる方が好きなRX-Rspec03ですが、最近は三十代ギリギリを迎えてエアコン・レス車が3/4を占める当ガレージとあって少々熱ダレ気味。







ヴィヴィオのエアコンって気持ちエエね~。








そんな弛み切った状態に喝!を入れてくれるドラマが放映されました。












この「官僚たちの夏」は高度経済成長に差し掛かる昭和30年代の通産省(現在の経済産業省)が舞台です。
旧車好きとしては「国民車構想」なんて無謀な事を言い出したり自動車メーカーを大手三社に集約しようとするなど、あまり良い印象を持ってなかった省庁なんですが、よく考えたら今までメーカーの自動車開発物語サイドからしか歴史を見てなかったんですな。


何事も別視点からも見聞を広げておかなければ偏見で凝り固まってしまいますからね。



そうならないためにも、生涯勉強だ!(三上剛太郎・座右の銘)



ストーリーは、国民車構想が公表されたものの業界や関係省庁が全然乗り気ではなかったため通産省の重工業局自動車課長(後に官房長秘書課長)の風越信吾が自らメーカーとの交渉に出向くが、四人乗りで100km/hの走行が可能、10万kmはメンテ・フリーといった無謀とも思える要求に各社とも消極的な態度だった。しかし三輪トラックの生産をしていた「アケボノ自動車」が夢の国産車実現に名乗りを上げ、コストや耐久性、軽量化、高速性能などの課題に取り組み、テスト走行中の事故といった問題を乗り越え小型車(軽自動車?)の完成に漕ぎ着けた。試作車の公開試験走行でも100km/hを達成し一見開発に成功したかと思えたが、アメリカの自動車販売ディーラーから一笑に付され、補助金の支給も白紙撤回。さらに心労が積み重なったアケボノ自動車の社長が急死。国民車構想は暗礁に乗り上げてしまう。しかし社長の残したノートから自動車開発の熱意が風越に伝えられ、自動車産業の発展に尽して行く決意を固めさせられるのだった。







というのが第一話でしたが、よくあるドキュメント番組思いきや、なかなかの力作ぶりです。




例えば、









試験走行シーン撮影のために、こぉーんな台車をワンオフで作ってしまったんですぜ。

水冷4気筒700ccのエンジンを積む台車は本当にリアルな雰囲気を醸し出してました。





しかも、






ちゃんと走るんですよw

テストドライバー役をNHK連続ドラマ「ちりとてちん」でニヒルな落語家・徒然亭四草を演じた加藤虎之助さんがやってたんですが、実際に走行させて撮影に臨んだそうです。





いいなあ、運転してみてぇ~!







そして、公開試験走行では、







番組オリジナルの車両が登場!

なんと、約二ヶ月かけて完成させたとか。

船越栄一郎さんが食い入るように見てますねw
高橋克実さんも製作工程を聞きたがっていたとか・・・。





しかし、絶対にベース車があるはずだ!

と、思ってしまうところが旧車好きの性。





さて、な~んだ?




フロントはプレスラインが「ダイハツ・フェロー」に似てる。

でもテールのトランク部分は「スズライト・フロンテ」っぽいんですよねー。






そう言えばアケボノ自動車のシーンで生産していたとされたのが、







この「ダイハツCM型」三輪トラックなんですわ。



加えて、テストに使っていた台車も縦置きエンジンのFR車だったしなー(軽乗用車でFRなのは三菱ミニカとダイハツ・フェローだけ)。







というわけで、ダイハツ・フェローに決定! (異論・反論はご自由に下さい)







他には、








主人公の佐藤浩一さんに泥水をブッ掛ける悪役としてウィリスMB(フォードGPW)が出演したり、マツダT2000が通りすがったりと、なかなかのノスタルジーぶりでしたよ。





第二話以降ではあまり車の話が出てこないようですが、それでもヒストリックカーの出演が期待できるので楽しみです。








そうだ!



旧車と言えば、いよいよ来週の日曜日ですよ。




「クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ」




昨年は官僚たちの夏に出演してたダイハツCMやマツダT2000が出場してましたが、今年も来るのかな?




そして、この方や、この方のエントリーは!!!





7月19日、「黒石こみせ通り」にどうぞおいでませ。




当方もエアコンなし車で出場してます。






今年の夏は色んな意味で、暑っついの~~~^^^^^^^^






ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2009/07/10 17:36:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

気分転換😃
よっさん63さん

明日への一歩
バーバンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年7月10日 18:17
フェローに似てますよね。
走行試験車両はフレームが折れて暴走するってのが年代的に何ともリアルな感じでした。

この4発700CCのエンジンって何でしょうね?
エアクリが見えなかったんで「まさか分からないだろうと思ってインチキインジェクションか?」なんて思ったりしましたよ。
コメントへの返答
2009年7月11日 23:59
バンパーがちょいと上気味ですが、やっぱフェローですよね。
暴走シーンはさすがにスタントマンが走らせたようですが、雰囲気は十分だと思いました。

水冷直4の700だと日野ルノーのKGH20型エンジンが一番近いスペックですが、わざわざそんな希少ユニットなんか使わないでしょうね。
まさかスバルEN07エンジンをボアアップしたとか?
2009年7月10日 22:32
おらはトリックの上田教授の愛車に似てるなあと思って観てました(笑
コメントへの返答
2009年7月12日 0:02
UPパブリカの後期型ですね?

確かに初期型は700ccだったので、それもアリですが、空冷の水平対向2気筒なんですわ。

使用エンジンの謎は深まるばかり・・・。
2009年7月10日 23:08
じゃ、ブツの受け渡しはその時で?(笑)


・・・あ、まだ完成してませんが(爆
コメントへの返答
2009年7月12日 0:14
当日はサツが周辺を固めてるはずだ。気を付けろ!(爆)

おっと、慌てず慎重にいきましょうぜ(笑)

あ、ライフは朝から置いてますが、オーナーは昼前までリンゴ王国に行ってます。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation