• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

意義を考える。

意義を考える。




これがドリンクになった意義を考えてみる。


















アナタニモ、コノ胸ヤケ、アゲタイ。








「CHELSEA」が発売され、小林亜星作曲の「♪ほ~ら、チェルシイ~、もひとつ・・・」でお馴染みシモンズが唄うCMソングが流れたのが1971年だそうです。



その年、「ひかりは北へ」のキャッチコピーで着工した東北新幹線が今年の12月4日、ここ青森に到達します。



あれから39年。


一口に39年と言ってもピンと来ないかも知れませんが、これが始まったときに成人した方は還暦を迎える頃でしょう。

当初の計画を立案した首脳陣も既に亡くなられていたりします。

この時に生まれた人だって、もう中年に達してますしね(自爆)。



長い時が流れてしまいました。


着工当初に考えられていた新幹線の意義もかなり失われてしまったことでしょう。



既に交通が整備されてしまっている地域からしても、「今更新幹線でもないだろう」と思われるかもしれません。













でも、今週の水曜日に朝日新聞の青森版に掲載された「運ぶのは人だけじゃない」という記事で指摘しているように、移動の高速化というものの利点をもう少し考えるなら、新幹線の存在は大いに意義のあるものとなるでしょう。


「そんなに急いでどうするの?ゆっくりゆったり余裕のある行動をすればいいじゃない」と言う人もいますが、世の中には急がなければならない理由のあるものが沢山存在します。

医療用の物資などは最たる例かもしれません。
局地的に発生する流行病の対応にはスピードが求められます。
そうしないならば感染地域は拡大し、不必要な犠牲を増やすばかりになるでしょう。


新幹線がそういう物資輸送に有効とは限りませんが、高速という武器をどのように用いるかが新幹線の意義を広げる上で必要になってくるのではないでしょうか。






しかし、この記事が目に止まったのはご当地の行く末を憂いたからではありません。













ここに何か・・・、













そういえば、コイツも1971年に発売されたんだったな。

もう三週間も会ってないから寂しくて寂しくて・・・(>_<、)









因みに、高速移動マシンをフルに活用した紀行録、












650kmミニカー買い出し紀行をアップしました。






実際は650kmどころの話ではありませんでしたが・・・。






ブログ一覧 | 無所属話 | 日記
Posted at 2010/10/22 22:35:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いっもの山へ
バーバンさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

Google Gemini
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年10月23日 4:36
チェルシーの歌も同級...
しかも小林亜星だったんですね~

ちなみにドリンクは子どもが残したのを飲みました
甘いのが割りと好きな自分でも「甘っ」って感じでした(^^;
コメントへの返答
2010年10月24日 0:49
他にもマック日本一号店やカップヌードルも同窓生なんですね。

予想通りの甘味度でしたが、最近見かけなくなった「しるこ」よりはまだマシだったように思います。
2010年10月23日 5:57
いったいライフに何が!?

すごく気になりますが・・・。
コメントへの返答
2010年10月24日 0:51
ご心配いただき、ありがとうございます。

今のところ「遺影」にはなっていませんのでご安心を(--ゞ
2010年10月25日 1:03
アナタニモチェルシー、アゲタイ
これがドリンクなのは正直どうなのよとは確かに思いますね。
ジュースがお菓子になるのはいいですが、お菓子がジュースになるのは・・・・w
それにしても久しぶりのドまじめなコラムだったのに、やはり結びはライフでしたね(^^;

ミニカー買出し旅行、650キロって結構大掛かりな買出しだったんですね。
国家機関のクルマもでてきましたしw
コメントへの返答
2010年10月25日 19:39
好奇心でついつい買ってしまいましたが、タイミングを失ったまま一ヶ月以上経過した後でついに口にしましたが、予想通りの糖度で・・・。
最近はダ○ドーからホットケーキのドリンクが出てましたが、何がウリなのか理解不能です。

いや、濃い飲み物話の割には薄~い内容だと思うのですが・・・。

題名は色々考えましたが、まさか「電子レンジ回収紀行」なんて付けられませんからね(^^ゞ
国家機関車両なら他に迷彩&オリーブドラブ色のヤツも東北道でたくさん見かけました。
軽~く有事でもあったんでしょうか?

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation