• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

希望。








「暗闇の中のわずかな光だとしても、我々は可能性を本物の希望に変えよう!」












と言ってガミラスに突入したヤマト。








何を罷り間違ったか、日本北方の地方都市にワープアウトしちゃいました。















第一艦橋の皆様、右手の下に見えます三角形のビルは青森市のシンボルである「青森県観光物産館・アスパム」でございま~す♪








因みにこれは私が自作したデッチ上げではなく、公式HPで公開されている本物の合成画像です(?)










さて、B端子強化で可能性が本物の絶望に変わったヴィヴィオのABSトラブル。











何をどうしたらいいんだろーねー。

メカニカル・トラブルと違って考えうる原因が星の数ほど無数にあるもんだから電気系の故障はキライだ!




ダダをこねた処で周りに相談相手になるような車DIY派は居ないし、プロ任せにしたらヴィヴィオを全塗装できるような金額の請求が来るのは目に見えてるし、ヤホーの知恵袋とかに投稿しても「素直にDラーへ持って行きましょう」と役に立たない回答しか返って来ないだろうし・・・。


ビンボで頑固な中年って難儀な生き物ですよ、ホント。






まあ、ブレーキング時にオーディオのイルミがナイトモードになったりするし、ダイアグノーシスで診断したらブレーキスイッチか信号系トラブルを表す「66」と出たからABSのECUがパーになってるわけではないよな。

でも、ブレーキランプは普通に点灯するぞ?




そうなると、心当たりはセンサーだ。









7年くらい前にリヤのハブベアリングを交換したのですが、その時に誤ってセンサーを破壊しちゃったんですな。

でも、プライヤーで修正してから割れた所をゴムボンドで塞いだら警告灯が点かなくなったから「ヨシヨシ」と思ってたんですがねー。


しかし、原因を一個一個つぶして行かないと今のヴィヴィオ人生を続ける限り「最初っからABS無しと思えばイイやね」と見せかけの強がりという心の病を抱える事になる。


かと言って交換するにしてもABSセンサーって一本だけで先月買ったスタッドレス(横浜アイスガード20)4本分の値段と同じくらいするんだよなー。


中古部品だってヤフオクで探してもなかなか出て来な・・・。












お、お、ナイスなタイミングでABS付きGX-Rの解体車部品放出が出てましたぜ。










ん~、当たり前だけど元はこんなキレイな形してたんだ。



雪の吹き荒れる中、たかだかセンサーの配線にボルト&ナット3本なんてスバルらしい気合の入った固定方法に惚れ直しながら交換終了。





わずかな可能性に希望を託してセンサーを交換したものの、こんな単純な作業で解決するようなら世の中とっくに平和になってますわな。
原因の一つを潰したと思えば慰めにもな・・・。

























今の世の中ってそんなに平和だったか?






ブログ一覧 | ヴィヴィオ話 | 日記
Posted at 2010/12/17 23:32:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期通院
ゼンジーさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年12月18日 3:11
おおお・・・・・
おめでとうございます(でいいのかな?)
警告が消えたということはクリアなんでしょうか?

それにしても写真がとても冷たそうです。
雪の中での作業は大変でしょうね。
ましてやスバルの気合の入った固定方法だと(^^;
てっきりタイラップあたりで固定してるのだと思いました。
コメントへの返答
2010年12月18日 23:08
ありがとうございます。
何だかよく判らないままミッション成功です。
半笑いで祝福してください(^^ゞ

はい、こちらは今の時期になると実際に作業してるより吹雪模様の外景色を見て躊躇ってる時間の方が長かったりします。

ホントにご丁寧で、画像の通りわざわざフレームまであるという心配りw
大手メーカーの車両でも空中フリーなんてのが普通なんですが・・・。
2010年12月18日 6:38
先日ローダウンしたIS250もオーナーがALB(ホンダ的表現)のコードを引きちぎり、私がコネクターをバラしてハンダ付けしたものの、絶縁が上手く行かなかったようでランプが点きっ放しに・・・。
またバラしてリカバリーしましたが、何年後かには点灯しちゃうのかな?
コメントへの返答
2010年12月18日 23:19
そういえば国産初のABS装着車は二代目プレリュードでしたね(確か4W・ALBってステッカーが貼ってたような・・・)

すかさずリカバリーとは流石です。
当ヴィヴィオの場合はセンサー本体破損だったので重症でしたが、配線なら断線や漏電が起こらなければ大丈夫じゃないでしょうか。
そろそろヤバイかな?というくらいになったら代替を勧めて・・・(^^♪
2010年12月18日 7:54
あぁ、サファリのようだ(爆)


まぁ、サファリはABSなんて現代的な装備は一切無かったんですが、スピーカーの音が途切れ途切れで、全てを引き直したり・・・

なんて地道な作業の繰り返しで平和そのものでしたけど(笑)
コメントへの返答
2010年12月18日 23:39
同じ平成一桁を生きたマシンですもんね♪

ABSは無くともパー線という飛び道具で武装されてたじゃないですか(爆)
でも1ナンバーの巨体で内装がフルトリムだと配線の引き回しも大変だったでしょう。
ヴィヴィオだと余分ハーネスを束ねてばかりで・・・。

なるほど。電装系の作業は平和なのか。
じゃあバランバランになって物置に転がってるヴィヴィオの三菱製オルタも笑って組めますね!?





プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation