• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

一歩づつ。

一歩づつ。




昨日、救援物資の運搬をしてきました。








雪の中で冬眠中だった昭和60年式のダイナを叩き起こしての任務でしたが、26年前の2t車は頑張って南部地方へ走ってくれましたし、オーナーも一次産業の方ゆえ軽油の備蓄があり、これから作業シーズンに入るための貴重な燃料にも関わらず進んで提供して下さったのです。





どこからの要請で輸送したかは救援体制の関係で明かせませんが、一か所に集積した後に岩手へ運びます。




僅かづつとはいえ、色々なところで救援の手が差し伸べられています。


一週間ぶりに市外へ出たのですが、途中タンクローリーやLPガス・ローリーが走っているのを何度か見かけました。


↑画像は帰りに立ち寄ったコンビニで撮影したものです。
逆光で補正してあるため照明が明るく見えますが、実際は道路側看板が消灯しており、店内も薄暗くなってました。



すでに函館からのフェリーも運行再開され、北海道から次々と物資が運び込まれています。


津波の被害に遭った八戸の漁港でも5日ぶりに魚のセリが行われたそうですね。
大きな前進と言えるでしょう。








ここで気が付いた事を少々。

今、必要でもないのに食品や生活用品を買い溜めするのは言語道断ですが、これは救援物資を買い出しする時も少し当てはまるかと。


もし店頭で無くなりかけている物を「あ、残ってた!」と喜び勇んで買い占めてしまうのはいかがなものでしょうか?

要請があった物資のリストを見たら、案外手を付けられず残っている物が含まれていたので、そうした物から買うようにし、残り少ない物に関しては買い物カゴへ入れるのは一つだけにしておく、という風な仕方にする事を是非心がけていただきたいと思います。

そうするなら極端な品不足が発生し、逆に被災地へ送る物資の確保に支障がでるという事態を避けられるでしょう。



もっとも今はそうした物資を被災地へ届けられる手段が極々限られたものしかないので、↑の要素と考え合わせると信頼できる機関に義援金を寄付するのが一番確実な救援の仕方かもしれません。







被災した方々も支援する方もみんな一生懸命です。

でも確実に支援は少しづつ前進してます。


不安な事は山ほどありますが、それよりも進めるところに目を向けて行きましょう。








3月21日、追記。

宇都宮のKTRさんから無事とのメールが来ました。
計画停電で多少仕事に支障が出ている以外は大丈夫だそうです。


今週仕事で行く予定だった栗原の友人と連絡が取れました。
先週末まで電話が不通だったものの、住んでいる地域は現在ライフラインが一通り復旧し、自宅では海岸方面から避難してきた方も過ごしているとの事。


花巻の友人の所へ何年も音信不通だった知人から安否を気遣う連絡が入ったとの事でした。
救援活動でかなり疲れていたようですが、これで元気がでたみたいです。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/16 14:39:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2011年3月16日 15:47
お疲れ様でした。

ローリーは意外と走ってますね。
それにしても車通りの少ないことには驚いてます。

開いてるGSは長蛇の列・・・これも驚いてます。
コメントへの返答
2011年3月17日 14:21
ありがとうございます。
ほんの少しの事しかできないのが悔しいですが、ちょっとの積み重ねが被災地への手を伸ばすのにつながると思うようにします。

昨日も仕事先に向かう時、雪が降る中セミ・トレーラーのタンクローリーが走っていたのですが、「頑張ってくれ!!」と応援したくなりました。

そんな姿を見ると、一生懸命な努力を無駄にするようなマネは絶対にしたくないと思いますね。
2011年3月16日 18:38
一泊ですが、避難所生活をしてみて感じた事。

空のペットボトル1個あるだけで、相当便利なんです。

たった一枚の段ボールを敷くだけで相当暖かいんです。

それ以前に、好きな時に水が飲める環境があるだけで全然安心感が違うんです。

今こうして暖房の効いた部屋でインターネットを繋いでいる事さえ、いや、大画面テレビで被災地の状況を見ている事自体が、もしかして無駄な電力の消費をしてるのか?との自問自答。

自分ができる事。考えてみなければなりませんね。
コメントへの返答
2011年3月17日 15:13
実体験に基づくアドバイス、ありがとうございます。
ワンユー♪さんも不安な一夜を過ごされたんですね。

私も救援現場から上がった物資要請リストを見て「そうか、こういう物も必要なんだよな」と気づかされる物が多かったです。
そして、案外そういう物が買い占めの対象から外れ、店頭で手もつけられず豊富に置かれているのに唖然としました。

逆に品切れ続出している物を見ると「何の役に立つの?」というのも多いので、無知なままに「右へ倣え!」はイカンですね。

いやいや、災害地外の者が元気にしている所を見せないと、逆に避難生活している方々を不安にさせるかもしれません。
今回の津波で多くの映像が流される中、防災センターや消防車がメチャクチャに押し潰されている姿ほど悲惨なものはないと思いました。
救助のシンボルとも言えるものが無残な状態を晒す事ほど被災者を恐怖に陥れるものはなかったのではないでしょうか。

程度問題もあるでしょうが、「全国がこうなってるわけじゃない!助けに向かう力は沢山ある!」と知っていただくのも救援の一つかと思います。
2011年3月19日 8:05
救援の直接的な作業をなされてたのですね。
お疲れ様でした。

数日間電気と水が止まっただけでオロオロしてた自分よりも大変な生活をされている方々が早く普通の生活に戻れることを祈ってます。
コメントへの返答
2011年3月19日 8:43
いえいえ、私はほんの末端のバックアップをしたに過ぎません。

被災に遭った方が自らも救援を行っている姿を見ると心が痛みます。
私もりもあさんが愛する茨城の地に再びヴィヴィオで行ける日を心待ちにして頑張りたいと思います。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation