• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

ホッと一息、肉体労働。






究極の二択です。






自分の家にあると嬉しいのは?







A




ボディはくたびれてるけど、エンジン好調で車検が一年半付きの働き者SA型ホンダ・ライフ










B




ボディの程度はまあまあだけど、サイドブレーキが固着しているため後輪を台車に載せなければ移動ができず、






しかもエンジンをかけたらキャブが盛大にオーバーフローして並々とガソリンが床に滴り落ち火災寸前になる車検無しのロールス・ロイス・シルヴァーシャドウ









さあ、あなたなら、どっち?










さて、ゴールデン・ウィークなんですね。






当初の予定では仙台に住む従兄弟の結婚式に出席するのを兼ねて旅に出るハズだったのですが、残念ながら式は中止。




それなら有意義な仕方で時間を使いたい。



そうだ、ボランティアに行こう。



しかし、GW中はどこもかしこも大渋滞になっているので、ただいたずらに出かけては迷惑行為になってしまう。



ならば必要とされる所に行けばいいんだ。










という事で、平内オールドカーコレクション展示館で作業してきました。








ここのクラシックカー博物館は冬期間閉鎖になっているので、毎年春になると大がかりな開館の準備が行われます。








メインは車両の入れ替えなんですが、









半数近くが不動車のため、人力での移動となります。

その中でも、このリンカーンは半端ない重さ!
確か車重が2t以上だったような・・・。








その他、なぜか破壊活動も行われたりして、




着々と準備は進んでおります。





青森の桜はGWが丁度見ごろ。



是非その満開になった春の花を見がてら、時代を駆け抜けた名車をご覧に来てください。

5月3日より公開されます(GW以降は日曜と祝日のみ開館)。




そんなわけで、今日もこれからクラシックカーを「押し」に行ってきまーす。


いやー、楽しい肉体労働だ(^.^)/~~~







あ、ヴィヴィオの車検レポートは来週アップしますので、よろしくです











思い出の地その④






今回は水戸市の森林公園です。




水戸の友人の母親が「怪獣がいる公園がある」というので、友人に連れて行ってもらう事になりました。

なんだろ?
円谷プロⓒが運営している公園か?












はい、予想はついてましたが恐竜の誤りでした。





おそらく1/1スケールだと思われますので、それなりに迫力があります。






園内には大型滑り台などの遊具もあり休日は家族で楽しめるようになってますが、元旦(!)だったせいか、完全な貸切状態でした。







しかし、これらの画像を見てると二十代の頃は何に価値観を求めていたのか理解に苦しみます。






恐竜の背中を制覇できれば漢を見せられるとでも思ってたんでしょうかね~。





水戸市森林公園は既に再開しており、各施設も通常通り利用できるようになってるそうです。



こちらもGW中に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。












関連情報URL : http://oldcar.jp/4807.html
ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2011/04/30 10:38:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年4月30日 23:59
う~ん、骨が折れそうなロールスロイスですか・・・・
確かに家にあるのに悩む選択ですねw

ボランティアお疲れ様です。
なるほど、確かに自走での入れ替えではないですからたいへんそうですね。
・・・このリンカーン、見た目にも重そうですね。
展示物ですから気を使いそうですし。

それにしても・・・生々しい恐竜ですねw
コメントへの返答
2011年5月1日 18:08
骨もそうですが、フロアジャッキをかけたら「ミシミシッ」と床板も折れそうになりました(笑)

あー、終わった後でライフのパーツをタダでもらったり、ホタテの半成貝(間引きのために成長途中で養殖カゴから取り出したホタテ)をいただいたりと見返りがあったので、ボランティア不成立(大戯)
リンカーンやロールスも重かったですが、二日目にやった50台くらいはあるバイクの移動の方がキツかったです。
特に「陸王」が重いのなんのって・・・。

恐竜は程々のクオリティでしたよ。
あまりリアルだと子供が泣き出しますから。
2011年5月1日 6:14
Aですね。
Bは車検なしでも火災とかなく動けばよかったですが...(^^;

水戸の森林公園w
下の子がベビーカーの時代に行ったら、園内の移動に苦労した思い出が...
コメントへの返答
2011年5月1日 18:18
あ、書き忘れましたが、車検に四十万くらいかかるそうです。
ファイナル・アンサー?

確かに広~い敷地面積なので、小さいお子様連れだと大変かも知れませんね。
遊び場が少ない住宅地に住んでる子供たちだと最高の運動場になるんでしょうが・・・。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation