• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

ノン・ジャンル。

ノン・ジャンル。




題・لا يمكنك استخدام كلا من عمالقة

作・RX-Rspec03








晩秋ですなぁ~。




これからの季節は、屋台でおでんを食いながら熱燗をグイッと、


なんてイイね!となるんでしょうが、


そのスタイル、北国じゃ寒いんですよ。



ラーメンであろうが、お好み焼きであろうが、おでんであろうが温まる物を食っても冷却の方が遥かに勝ってしまいます。





それで寒冷地では「屋台村」というものが普及したんですね。



屋台村発祥の地は北海道の室蘭とされているようですが、今じゃ北日本ではスタンダードになりつつあります。













弘前市にあるかだれ横町も、そんな屋台村の一つ。

入り口の雰囲気は居酒屋のようですが、中には8つほどの店が並んでおり、ラーメンや焼き鳥という定番があるかと思えばカレーや海鮮、鍋料理などなどジャンルは豊富です。





色々目移りしたんですが、気分的にな日だったのでステーキがある店に入りました。










その名も、










サンダーバード










店名は入ってから気が付いたんですが、マスターが国際救助隊の制服を着ている・・・、




というわけではありません。





ステーキ用のペッパーやソルトの入れ物に1号・2号・3号・4号・5号、


とナンバーが入ってるわけでもありません。





そりゃともかく、おススメのサンダー+1セットのステーキをオニオン・バターでいただいたのですが、














う、美味い!




何と言うか、こりゃスキが無いっス!

ステーキとソースはもちろん、付け合わせのサラダも絶品!


ドリンクはメニューに載ってなかったザクロのジュースなんですが、サッパリした感じでステーキを食った後にピッタリですわ。



この屋台村の便利なところは別の店の物を注文してもOK。
しかも会計は一緒にできるというシステム(これは屋台村の常識?)。









そりゃそうと、店名の由来は?










マスター 「まあ、響きですね」








RX 「なるほど、納得しました」(爆)





他にも本場大阪仕込みのお好み焼き生ラム焼き、そして限定5食(!)の手作りチーズバーガーなど、とにかく鉄板で焼ける物ならジャンルを問わず、な感じです。



仲間と出かけて「何食おうか?」で困った時は、とりあえずココに入れば解決。
好みがバラバラでもカバー範囲が広いから一人だけダダをこねる必要なんて無いもんね。

ただ、どれも魅力的なメニューで目移りするから事前に予習して行った方が良いかも知れません。












そうそう、ジャンルを問わずと言えば、













先日、何度かイベントでお会いした逆輸入240Zのオーナーさん家に遊びに行ったのですが、










ガレージに入った途端、








これはいったい!?













見慣れたL20エンジンのはずですが、タペットカバーには「TURBO」の文字がある。

でも、なんでウェーバー3連?


現在L型の加工にハマっているとの事ですが、このエンジンはウェーバー置き場にしてるとか。

確かに作業台では別のヘッドがリビルトされてますが、キャブなのにノックセンサーが付いてるのは面白いッス。


それと初めて知ったんですが、L型のTURBOはピストンがロー・コンプになっているだけではなく、クランクまで専用品だそうですね。
あと、ブロックもクラッチ・ハウジング付近に強化らしいモノが施されているみたいです。



他にも色々ありますが、あまり公開するとヒンシュクなのでコレくらいにとどめて置きます。
バックに写っている物だけでもマルチなジャンルに手を出されているのが十分判るでしょうから。









なので、










ストックの中にCVツインキャブがあっても何の不思議もありませんな(爆)


ちなみに、非常に綺麗な状態のモノでしたが、いただいてしまいました!



この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m







それからそれから、














ジムニーのボンネットにボルト・オンで装着できるスーパーチャージャー・スタイルのエア・スクープもありますが、

インタークーラーを強烈に冷やしたい方、どうですか?

予想以上に効果があるそうですよ。












ps冒頭の作品の題名はアラビア語で「どちらも巨人軍には入れません」です。







ブログ一覧 | ライフ話 | 日記
Posted at 2011/10/30 00:22:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 5:32
肉美味しそうですね~
サンダーバード、ホントに響きだけなんでしょうかね...(^^;
コメントへの返答
2011年10月30日 21:11
しかも箸で食えるので、日本人に優しいステーキです(*^ー゚)==b
マスターは「よく言われるんですけど、観たこと無いんですよね」って言ってました。
ホントに響きだけみたいです(*_*)
2011年10月30日 7:00

最後のぶつが気になります。

これをつければおらの愛車も300馬力くらい出そうな予感!!



ジムニーと言うキーワードに弱いバーンズでした!!
コメントへの返答
2011年10月30日 21:20
やはり気になりましたか。

240Zオーナーさんは足車にJB23をお使いなんですが、それのためにワンオフでFRP制作してしまったそうです。
見た目の迫力もさることながら、ホントにインタークーラーの冷却が向上!
ボルト4本(だったかな?)で簡単に取り外しもできます。

ジムニー乗りの方に安価で譲りたいと言ってましたが、300馬力の夢を見てみます?
2011年10月30日 15:27
CVキャブはインシュレーターなど付属品も完備っぽくてラッキー!でしたね。

噂では736Cが当りらしいので、刻印の確認が楽しみです。これは当りかな?

コメントへの返答
2011年10月30日 21:47
リビルト済みなので、本当に良い物をいただいてしまいました。

チャンバーピストンの下側が半円状に削られてて全開時の開口面積がちょいと広いという噂ですが、

http://www2.oninet.ne.jp/kitakaze/page041.html

↑EAの達人によれば、それもどうなの?って話だそうで・・・。

ちなみに736Bでした(^^ゞ
2011年10月30日 21:22
ぜひその隣の焼酎の店で



お母さんと軽妙なトークを楽しみながら,



焼酎10種飲み比べを行って頂きたかった・・・
コメントへの返答
2011年10月30日 22:00
あ、隣の店からも一品取り寄せましたよ。

サンダーバードのメニューにライスが無かったので「ごはん」だけ(爆)

わざわざ配達してくださいましたが、確かに元気そうなママさんでしたね。

って、既に常連さんだったんですか!(@o@)
2011年10月31日 20:22
なるほど、こうしてみてみると芸術作品のようにも・・・・w
うちにもスカイラインのテールランプをオブジェにしてたのですが、シーリング材がベタベタして汚れがひどかったので奥にしまっています(笑)

それにしてもサンダーバードは美味そうですね。
愛知人の私から見ると屋台というより完全な店に見えてしまいますが食の文化というのは奥が深いです。

コメントへの返答
2011年10月31日 23:19
そ、そうですか?
スカイラインの丸テールだとインテリアにマッチしてるような気がしますが、キャブを単体で置いても変な趣味を持ってる危ない人の部屋を演出するだけのような・・・。

次に行く時のメニューは何がいいか迷って不眠症になってますw
やはり完全にクローズドになっている屋台村は寒冷地ならではの物なんでしょうね。
北国に来られる機会があったら是非探して入ってみてください。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation