• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月14日

泣けるねぇ~。












旅行に行って来たというギャル乗りモコちゃんの弟くんから土産をもらったのですが、














おう、オイラが車好きってのを心得てるねっ♪



しかし、なぜにこのジャンルを?





ちょっと考えてみた。







①サビサビ車に日々悩まされている変態には錆びない車がイイんじゃないの?





②年間3万km以上を自家用車で走ってしまうキ○ガイには生ゴミなどを燃料にできるミスター・フュージョン炉を搭載したPARTⅡ仕様がピッタリ。






③頻りに「昭和時代が懐かしい」とか言ってるウザいオッサンには、とっととタイム・スリップで過去に行っちまって欲しい。





なるほどね、分かってるじゃないの。

キミには人の心を深~く読める能力があるようだから、それを生かして是非ビッグになってくんなまし。











昭和と言えば、この方が教育書として高評価されている「しょうぼうじどうしゃ・じぷた」なんですが、













本州最北の県立図書館で普通に貸出してくれました。



普通にといっても児童書専門ブースからオサーンが絵本を借りるのは、かな~り勇気が要りましたが、○十年ぶりに実物と出会えたのは感涙ものです!







さらに特報!


この作品が映像化されてるというじゃありませんか!!!!!!!





しかも実写ですと!?



こんな名作の情報なのに、うかつだったぜ!




なぬ?動画が公開されてるとな!!!!


こりゃ見てみなければ!

























あ、画面に石を投げないでください。



自分のパソコンが壊れますよ!










お怒りついでに申し上げますと、私には学習書として推奨したいもう一つの作品がございまして、










もりたろうさんのじどうしゃ


これも車との良い付き合い方が学べる本かと思います。










郵便局に勤務するもりたろうさんは毎日徒歩で郵便物を配達していましたが、










定年退職をして第二の人生を歩み始めた時、自動車免許の取得を決意しました。















見事に試験をパスし中古車販売店に行ってみましたが、どれもこれも高嶺の花。

その中、ボロボロの格安車が目に留まります。









もりたろうさんはそのダットサン(?)を購入しレストア(!)を始めました。











DIY作業で見事に仕上げたダットサンで息子ファミリーの家にお出かけしますが、その時タマタマ近所の銀行で拳銃を持った二人組がヤマを踏みます。











その強盗どもはあろうことか、もりたろうさんの車を奪って逃亡を図ります。


しかし、もりたろうさんが途中で拾ったノラ犬くんが「くたばりやがれ、このクズ野郎!!!」と刺し違え覚悟で被疑者の足に食らい付きました!!












寸でのところでノラくんは脱出!!

強盗たちも駆け付けた警官隊に確保されますが、もりたろうさんが手塩にかけて再生したダットサンは全損になってしまいました。









失意に沈むもりたろうさんでしたが、強盗が未遂に終わった礼にと銀行がニューマシンをプレゼントしてくれたのです!

早速もりたろうさんは息子夫婦と孫を乗せてドライブに出かけるのでした。







感動的な物語でしょ?

多少の脚色は加えてますが、いつものような誇大表現は盛ってません。

機会がありましたら是非ご一読くださいませ。












先週コロッと忘れてしまった本日の一コマ石原プロのお部屋










大都会PARTⅢ第9話 「高層の狙撃者」


ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2013/04/14 22:25:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

口直し
アーモンドカステラさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年4月14日 22:44
お久しぶりです!

図書館にあったにしては保存状態が良いですね!
しかし、いつもながらシュールな動画ですな(笑

2作目もこれまた保存状態が良さそうですが何年前の作品なんですか?
車両がリアルに描かれてて良いですね。
車屋の屋根下左の車はNでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月15日 19:58
こんばんはっス!

幸か不幸か不人気書のようで書架から出してもらいました(悲)
カミカミの「ともこ店長」さんですが、暖かさが伝わってイイですね♪

初版は昭和44年ですが、これは平成7年の印刷です。
実在車が登場するのが最大の魅力ですからね。
これはハイゼット・トラック(L35)の後期型みたいですが、別のシーンにNⅠかⅡが出てましたよ。
2013年4月14日 23:24
これは良いレストア入門書w

ふと思いましたが、もりたろうさんって、セコハンのスバルすら買えないのか…。ダットサンの方が高い気もするのですが、そこはレストアベースだから!?
コメントへの返答
2013年4月15日 20:07
いきなり塗装や内装のリビルトなんてやっちゃってますからエキスパート・クラスですよ(爆)

スバル360は18万のプライス・タグが付けられてますが、この当時のサラリーって平均10万くらいですからね~。
ダットサンも二十年落ちくらいなので単なる中古車?
2013年4月15日 5:43
『じぷた』も『もりたろうさん』も我が家の絵本棚にありますよ。うちのは15年物ですが、まだ本屋さんで売ってるんじゃないのかな?

あと『パルンくん』『ダットさん』シリーズもお勧めですが、ちょっとターゲットを狙い過ぎかも?アマゾンで買えるのでチェックしてみて下さい。
コメントへの返答
2013年4月15日 20:11
うわー、羨ましい蔵書ですね~。
何年か前に新品があると聞いて探した事がありますが、北国のド田舎ではお取り寄せ品みたいです。

「バルンくん」は知らなかったです。オースチン・ヒーレースプライトが主人公なんですね。「ダットさん」共々、今度図書館で探してみます。
2013年4月15日 10:51
週末に近所の富田ルミエールへタバコを買いに行ったら・・・

向かいのお店に見たことあるライフが!(^^)

コメントへの返答
2013年4月15日 20:18
ありゃ?スライドしてましたか!

と、週末に富田は徘徊したっけ?
最近旧車というのを忘れて足車として出動してるので、アチコチで身に覚えのない目撃証言が・・・(怖)
2013年4月15日 18:47
「じぷた」は最高です。
適した場所を提供出来れば長所は伸ばせるのですから・・・。

そういえば、アオシマの新製品で最終サンバートラックが2種類出るそうですよ。
これは買って組まなければ・・・と思ってます。
コメントへの返答
2013年4月15日 20:22
クロカン車系ではつい最近、「ドクトルパンダとジム太」というジムニーの絵本が出ましたね。
第二の「ぼろじむ」さんや「バーンズ」さんの育成が・・・w

なーんと!初のスケール・モデル化でしょうか!?
当然純ノーマル車と「赤帽」ですよね?
組み立てる時間が無くても買いますっ(爆)
2013年5月5日 13:33
「じぷた」は私が幼稚園時代からありますし、世代を超えて語り継がれて組んですね。
もりたろうさんは・・・何気に昭和50年代前半のアクションドラマテイストなのがいいですね。
それにしても・・・ダットサンのほうが格安車より高そうです(笑)

第9話はボンネットバスの輸送車をバケットローダでガチャガチャやるという斬新過ぎる演出に惚れました。
コメントへの返答
2013年5月5日 20:39
現代でも知っている人が多い事にただただ驚くばかりです(^^ゞ
いや、アクションぽいのは毎度の誇大妄想が入ってますから・・・。
当時は旧車と言えば戦前の車になってしまいますから、戦後も継続して生産してたダットサンはプレミアが付いてたかどうか・・・。

230セドの白パトを「ヨイショ」と持ち上げちゃう息のピッタリ合ったオペレーターも名人芸でしたねー。
犯罪者だけど(爆)

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation